Z対デビルマンもZ対暗黒大将軍も大きなスクリーンでは観てないけど…💦『決戦!大海獣』も入れたかったけど、画像が4枚しか上げられないから😭
とりあえずこの4本を挙げておきます💕

16 132

AIお絵かき。
今日は昨日の絵は休んで、平成に存在しなかった「平成鉄の大海獣」を作ってみました。これが限界です。
クジラの形にならない…クジラの要素を強くするとぬるっとしてくる…!

0 0

ゴボボ、ゴボー!
(エビもきたー!)

ゴボボボ、ゴボボーボボーボー
(第二回大海獣ファイトですー)

さん

0 9

「シン・オクトパス」
中国のニューフェイス大海獣降臨!
化けタコへの攻撃爆破CGがこれでもかと!しかし主役の大ダコの露出は90%脚のみw
そんな大ダコの子供が、スピリチュアルながら可愛いさ重視と、子供ウケも必至
タコと言ったら嘴!と思う自分がいるのでー今度は人間を啄むタコを観たい物です

1 8

★シーザーク

アサシンザラシ、ミパミロンと並ぶ
三大海獣の一角。
凶暴な性質だが、ある文献には
ヒトを背に海を駆けたという記述がある。

1 13

間違いがあったので再ツィート。
生頼義範画伯の作品。
「魔王ダンテ」はさすがの迫力!
「UFOロボ グレンダイザー」は大海獣の猛威が伝わります。
画伯が生きてたら、「シン・ウルトラマン」のポスター担当したのでしょうか?
画伯と演歌の合体にびっくり!なんか原田芳雄に似た人が描かれてますね。

43 113

ゆるい4期鬼太郎来てくれなかったのってもしかして大海獣になったからとかないよねそんなまさかHAHAHA

0 0

大海獣の色、茶色か緑の印象が強いのはなんでだろ🤔
3期が緑だと思ってたんだよな…

2 17

バトスピ[BS60]
『#バトルスピリッツ 契約編 第1章 ファーストパートナー』にて
[巨大海獣ブラキエール ] [マグナライガー ] [カウントドロー ] を
描かせていただきました
商品は5月28日(土)発売 よろしくお願いします《NIKKE》
https://t.co/kt1Er8Xt5r
https://t.co/0G6oXoj4Dw

19 49

ぐるポン限定3等のデカ缶バッジ鬼太郎以外のキャラを紹介👻

べとべとさん、大海獣など迫力があるキャラはもちろん
埋れ木真吾やテレビくんもいます♪

そしてスタンドタイプなのでお部屋に飾れちゃいますよー‼️

13 105

ゲゲゲの鬼太郎 第1シリーズ
第6話「大海獣(後編)」
昭和43年(1968年)2月7日放映。
脚本 辻真先
演出 設楽博
作画監督 田島実
美術 山崎誠
秀一は生き残りとしてもてはやされる。大海獣となった鬼太郎も日本へたどり着くが、鬼太郎だとは目玉おやじも分からなかった。
🎦 https://t.co/8pr44GXrzm

2 4

鬼太郎の大海獣ロボットやビッグXのロボットAが元祖とも言われてますね。アストロガンガーも、パイロットのアストロマンの時は搭乗型でした。

0 1

ゲゲゲの鬼太郎 第1シリーズ
第5話「大海獣(前編)」
昭和43年(1968年)1月31日放映。
脚本 辻真先
演出 設楽博
作画監督 田島実
美術 山崎誠
ニューギニアで大海獣が発見された。大海獣の血液採取に成功するが、探検隊は壊滅。鬼太郎と科学者・山田秀一が生き残る。
🎦 https://t.co/WMdfLevIma

0 5

今日、1月13日はマジンガーZインフィニティの公開日。( *・ω・)ノ
もうそろそろグレンダイザーやゲッタードラゴンを加えて
決戦大海獣を制作されないかな🎵(o’∀`)♪

4 12

サイコロップスさんGMでDLH『大海獣の鳴き声は』ヒーローの勝利!
1日で終わるお手軽シナリオながらしっかりした歯ごたえ…うましうまし。
描写もお部屋も綺麗でわくわくしちゃったね!やっぱ海はいい…
ほぼ1年ぶりにウニを使いました。脳直でしゃべれて楽しかった~!
初めてのお使いだった

2 2

水木作品には山田という名字のキャラクター多いね。サラリーマン山田を筆頭に、「大海獣」山田秀一、「悪魔くん」山田真吾もいるけど、テレビくんも山田だし、山田しげるや山田源三郎もいる。「大いなる幻術」の山田風雲斎は、原作者の山田風太郎からもじってる(原作の名は枯葉塔九郎)。

2 21


# マジンガーz INFINITY
決戦大海獣 !
インフィニティ
このデザインで 現代版 リメイクしないかな
21世紀に蘇るドラゴノザウルス
インフィニティ デザインで
戦うスーパーロボット軍団
♪ 信じられるかこのパワー
😄 もちろん歌は 佐々木功御大で

3 6

「墓場の鬼太郎/大海獣」は雑誌掲載時、人食い人種を描いたコマが単行本化の際削除され、全集で漸く雑誌掲載時の形で復刻された。人食い人種という台詞も1988年以降の単行本では、原住民や敵に置き換えられたが、コマに関しては初単行本化の際に削除されている。問題になったのだろうか?

3 17