の14作目は、#散髪の日 ということで“おとん女郎”(県東部)です。おとん女郎のお話には色んなものがありますが、これが一番有名なやつでしょうか。(参考資料:“東郷郷土誌”、“日本の伝説47 鳥取の妖怪”)

16 40

の12作目は、“七尋女”(江府町洲河崎)です。七尋さん2体目。(参考資料:“洲河崎むらの歴史”、“鳥取・日野地方昔話集”)

22 46

の11作目は、“ツチコロビ”(県中部)です。調べてみたら自分の知らない側面が色々と出てくる蛇さんです。🐍(参考資料:“綜合日本民俗語彙”、“続三朝町誌”、“鳥取の妖怪〜お化けの視点再考〜”)

18 50

の10作目は、“桂蔵坊狐”(鳥取市)です。密書を携えいざ参らん!(参考資料:“因幡伯耆の伝説”、“因伯昔ばなし100選”、“鳥取の伝説”など)

13 43

の9作目は、#猫の日 ということで“化け猫おふじ”(琴浦町別宮)です。和尚さんの名を上げさせるために自ら悪者になったのでしょうか。健気なおふじちゃんに涙が出ます😿(参考資料:“因幡伯耆の伝説”、“鳥取の伝説”、“鳥取県大百科事典”)

19 47

の6作目は、“三面鬼”(鳥取市用瀬町)です。出陣!千の賊を束ねる三面鬼神。(参考資料:“用瀬町誌”、“因幡伯耆の伝説”、“鳥取県大百科事典”)

16 38

の4作目は、“ショウゴの淵のカワコ”です。鳥取にも河童のお話はいっぱい!(参考資料:“溝口町誌”)

24 59

の3作目は、“お春狐”です。お歳を訊かれてもフフンと返しそうです。(参考資料:“因伯民談一巻三号”、“あかさきむかし話”)

34 63

の2作目は、“呼ぶ子”です。呼子は知ってるけど出典にある“因伯民談”ってどんな本なの〜?というわけで、読んでみました。(参考資料:“因伯民談一巻四号”)https://t.co/4Opr2i3KuQ

27 54

本日より新シリーズ を始動します。記念すべき1作目は“七尋女房”(米子市東福原)です。(参考資料:“米子市史第五巻”、“米子の妖怪”)
新シリーズについての詳しい説明は次のツイートをご覧下さい。

58 140

そういや最近思ってたんですけど村椿魅風を妖怪図鑑で図鑑部にぶち込むのありだと思いません???
この子

0 5

【12月期 マンガイチ結果発表】
○準入選
『安目民男は眠れない!!』加太潤一
『クラスメイトE』ふじもとこっち

○佳作
『美術部員と絵ヘタの妖怪図鑑描き』
カレーの人
『鉄の棒に一目惚れした少年の話』
びっくりした!
『性風俗で働くひとってどんなひと』
佐海ずう

受賞おめでとうございます🎉

20 51

具志堅ストアーに住む妖怪達を としてまとめようかと思います。テンプレートはとみとみさん のデザインです。
まず妖怪「うまぐるま」を本家の絵を元に描きました。今後は他の方が描いた絵をこのタグに加えたいです。

2 24

妖怪図鑑 がしゃどくろ

「仏法戦記アミーダ 如来万華鏡」第2話に登場。体長312m。巨大な骸骨の妖怪で、ありとあらゆるものを食い尽くす。

2 6

妖怪図鑑のテンプレートも頑張って作ってみたのでイラスト部のみなさん良かったら使ってくださいまし👻
※再うp

https://t.co/yNKFBveYdp

0 9

具志堅ストアー妖怪図鑑のキャラクターを頑張ってデザインしてみたよ!

「あざトン」

0 16

モズマといえば、全国の恐いもの好きのちびっ子のバイブル「世界妖怪図鑑」のイラストのイメージですね… 夜中に裏返っては人間の脳を啜る妖怪なんだそうですが、べつに裏返る必要ないやろと子供心に思ったものです。

1 2

妖怪図鑑とかで見るやつ

0 2

リョウキ持ってる人は是非音有りでエピ読んで欲しいな。エピと相まってアレンジされたBGMが染みるのよ。😇
持ってるけどイベント未読の人はサイドストーリーから『妖怪図鑑編纂記』をこちらも音有りで是非!

8 27