【今日は何の日】

1575年7月9日 長篠の戦い

信長が三段撃ちの鉄砲隊を用いて武田の騎馬軍を破りましたが、この戦法、西洋で流行していた「野戦築城」という戦術を、信長が宣教師たちからの聞きかじりだけで実践・アレンジしたもので、宣教師たちも驚かされたようです

84 241

"彼"の二つ名は「宣教師の墓場」

321 3225

としまひすとりぃ 地図「豊島区雑司が谷」

豊島区南部に位置する雑司が谷地区。宣教師館、御会式など、独自の文化がある地区という印象です。

2 20

んふふ、平八郎サン脱いでたヤスね〜

ここで宣教師の記録を見てみるヤス!

「日本の衣服は極めて緩やかなので、容易にそして恥じる事もなくすぐに帯から上、裸になる」

「日本人は手と顔を洗うために帯から上を脱いで裸になる」

平八郎サン、バンバン脱いでも時代考証OKだヤス〜!

105 390

・現在の扱いが不明な作品
メモリーズ忍者がアサシン、宣教師がテンプル 他の媒体での言及がない

4 5

今年の1~3月分のサムネカレンダー
宣教師ゴンドルフ様
去年4月から1年間素敵なイラストいっぱいありがとうございました
今年の4月からはイラストレーターさんが代わりますが他のイラスト等でまだまだお世話になる予定です☆
よかったらみなさんも依頼してみてね
(*‘∀‘)

2 6

📁リネネ
カマリオス教陽派の美人宣教師。元は貧しい地域に暮らす孤児だったが、教団に保護され育った。明るく麗らかな性格で愛情深い。母性にもあふれ貧しい子供たちにパンを与え神の教えを説いている。ネコ系ケロン人の可愛さが全面に出たその見た目はテルル達を魅了するほど。

1 6

北國新聞、富山新聞連載小説 安部龍太郎さん作「銀嶺のかなた」第67~69回挿絵です。
信長のコスチュームがあんまりすごいので、「いったいあれはどういう意味があるんだ?!」「住吉明神ではないか?」「渡唐天神ではないか?」と推測が飛び、戦々恐々となってる宣教師の皆さんの図。

1 19

平山先生も時代考証の呟きで言ってたヤスが
戦国時代の戦さには乱取りが横行。一応禁止事項ではあったヤスが…

「生け取り2000人」
「男女牛馬数知れず取り候」
「乱取りばかりにふけり、人を討つべき心いささかもなく」

日本の戦さは奪うためのものだと宣教師も記してるヤス。

45 233

九州戦国と戦国宣教師を中心に真面目な漫画から不真面目な漫画やイラストを書き殴ってます
→不真面目な漫画

https://t.co/hxjCeAAdpz

→真面目な漫画

https://t.co/SVPwo0s1mS

よろしくお願いします!!

23 78

中世後期のキリシタンや海外宣教師、戦国時代の九州に特化した歴史創作をしてます
短編漫画と宣教師の1ページ漫画とイラストを描いてます
真面目な短編漫画は下記リンクにまとめてます
https://t.co/SVPwo0rtxk

よろしくお願いします

56 167

人類誕生直後、世界は一つであった。彼らは太陽神ヒェロンに代表戦士六人を送ってつかえ、闇との闘いの指導者とし、太陽神を護らせた。
そして太陽神はその代わりに全人類に平等に知恵と富、そして万病に効く技、つまりは魔法を授けた。
六人はその宣教師的役割も兼ねていたのだ。

0 5

出来た立ち絵のディスプレイも作れていない。これは宣教師

0 20

バレンタインデーだヤス!
戦国時代は宣教師がたくさん来てたのでクリスマスは存在したヤスが、バレンタインはちょっとわからないヤスね〜

「しょくらあと」は支倉常長サンが欧州で飲んだとか飲まないとか…

たぬやすくんは大丈夫ヤスが大抵の動物にとってチョコは害なのであげちゃ駄目だヤスよ〜!

29 203

日本の歴史が動いた瞬間② 信長の特徴とは?

キリスト教宣教師・イエズス会のルイス フロイス
は当時会った武将の髪を持ち帰るという事をしていた

髪を調べると信長は

鉱物系含有量が多い為直感typeで
意外に見てちゃんtype😁

本能寺の変が起きなくても塩分過多で寿命長くない

歴史は面白い

14 55

➡️…信玄公が「延暦寺の再建」を対信長戦の大義名分としていた為に

「武田軍が上洛したら、キリスト教徒は迫害に備えなければならない」と、危機感を募らせている。

ここで興味深いのが、当時の宣教師たちが「信玄上洛」を実現性のある課題として震撼しているところ。

武田軍強し😆🔚

1 29