人生には、
ホンマ 理屈ではわからんことがありますねえ。

人生後半 ウクレレと畑があればのりきれる。
そう信じて走り続けてきました。

歯を食いしばって痛みに耐えて、ウクレレを弾く
すると倍の痛みが発生。。楽しくない

迷医に出会い そして DIYで家づくり
痛みの減少。楽しい なんで?

0 6

古民家フルリノベーション

40年も50年も ここに建っている。
たいしたやつだと思う。

だか、みごとなほど 断熱材やら、
現在の快適空間家づくりとは、全く異なる
世界の住居である。板切れ一枚が壁。
おみごと。

でも昔は、こんなもんだったんですよね。棟梁
私冬ここで生きていけますよね。

1 9

イラスト:家を建てよう、町をつくろう
どんなところで暮らしたいか。
https://t.co/jbV8hzPKfQ
作品を イラストレーションファイルWeb で更新しました。

0 6

『好きな間取りが絶対見つかる図鑑』(園内せな、madree)
見ているだけで楽しい間取りイラストが満載!すぐマネできる、家づくりの工夫が盛りだくさん。厳選した50の人気間取りを図解。
家事ラク、収納、緑と暮らす、子育て、愛猫と暮らす、在宅ワーク…。あなたの夢の暮らし、間取りで全部叶います!

110 306

【家づくりから町づくりへ 吉田桂二の仕事】

吉田桂二の仕事は、各地の町並みをスケッチし、その伝統的様式を的確な「眼」で捉え、それを作品に生かしたところに特徴がある。
本書は、彼がその伝統工法を駆使して、『住宅建築』誌を中心に発表してきた成果を集大成。

https://t.co/xTYTILs76B

0 4

おはようございます😃川西市は雨☔️

🌲🌲🌲 お家づくり 6回目 🌲🌲🌲 

今日は「ショールーム見学楽しい😆! 前編」です

実際に訪れたLIXILさんのショールームの楽しさや見どころ、お伝えします‼️

    

1 66

下書きしたまま放置してしまっていたので...
「こどもみらい住宅支援事業」という補助金制度について描きました。

住宅のお金の中の100万円と考えると小さいかもしれませんが、エアコン・カーテンに使えたり、キッチンのグレードアップに使えたりと思うと...デカイ。😑


0 12

過去のパース作品の一部を公開!
Instagramでは「小さく建て豊かに暮らす家づくり」のノウハウを発信中♫

https://t.co/XGxktRfVOb

3 57


3日目!

本日は上目遣いなのあさん!

お菓子の家づくり対決
美味しそうでした笑!

2 19

ライナーへの悪戯とお家づくりお疲れ様でした🏠
大変笑いました🤣

14 142

調整区域での農地転用をお手伝いした事例を漫画にしました。(久々に...!)

役所調査や農業委員会との相談がものすごく勉強になりましたが、地域によって建築が許可される基準も違うので、事前の役所調査はほんとに慎重にしないといけないなと思いました😭💦



0 23


今年は風景画を1枚も描かずにとにかく人物を描くのを頑張った…と思う…少なからず昔キャラ絵を頑張ってた時の画力に戻す作業ではあったものの仕事に育児に家づくりにバタバタしてた中では頑張って画力を上げられたんじゃないかな…今年は自分で自分を褒めようと思います…

1 13

サンリオのお家づくりゲーム、かのんちゃんぽくしてたらちさとちゃんぽい子がいたので一緒に寝ました🦉

1 7

今日はお菓子の家づくり

1073 11538

家づくりに悩む主婦のもとに突然現れた『サンちゃん』の正体とは…?
https://t.co/9QOYNMNycq

68 604

【告知】
本日21時半は「マイクラ配信」
今日は、のんびり家づくり…?
本当に私は野ざらしから解放されるのだろうか…

待機場所
https://t.co/ezpH0kfxoN

0 1

間接照明もいろいろな計画方法があります。今回はそんな一部のご紹介。

照明計画は空間のイメージを大きく左右させるポイント。

個人的にコーニス照明は玄関にもマッチすると思っていて、主張しすぎず品があって好きです✨


1 35

クリエイティブの裏側(https://t.co/xtukbRdK9b)で紹介されてたアプリで好きなインテリア写真を分析。

・ホワイトやグレーやグレージュが画面の大部分を埋めている

・ブラックやダークブラウンがアクセントとして「浮かんでいる」

・カラフルな色?知らない子ですね

0 1

土地探しは見えないことだらけ😵

カントクパパさんの、近隣の方に聞くっていうのは確かに効果的だと思いました☺️

個人的には何度か足を運んでみて欲しいとも思うので、時間や曜日を考えてみましょう!というお話です。

https://t.co/XLSKZvXD6J

1 29