【491人目の集合絵】G1番編成より、廉価に利用できる寝台車として連結されるカーペットカーの子。多分不思議ちゃん枠( ̄▽ ̄;)
実車のフォルムから分かる通り、コンセプトと内装は急行はまなすに連結されていた彼女たちそのものです。


1 4

明日6/18(土曜)13時から、まんだらけに非電源系のゲーム通販サイトを公開します⚡️サークル謎文具キツツキ堂さまは「深海の遊園地/空飛ぶ寝台車/不揃いのトランプ王国」と、どれも胸躍る舞台設定です⚡️殿ゲームもLINEを使用するとのことで、ワクワクします⚡️#ファントム
https://t.co/b3PXZkPqSp

4 3

【集合絵5】またまたシエリスG1番編成より、今度は三等座席車と寝台車の合間に連結されるフリースペース車、FP339G 1号のお方。
車内レイアウトは旧トワイライトエクスプレスの『サロン・デュノール』に喫茶カウンターを追加した感じ。


https://t.co/f0LNNrT37Y

0 2

第4回で使用された美術ボードです。

1:桃恵のエッグ空間 寝台車両内
2:リカのエッグ空間 アイ、みこ、まこがマダムサチコから逃げる森の中
3:桃恵のエッグ空間 駅のホーム
4:桃恵のエッグ区間 ハルカの彫像のある場所

 

123 654

食堂車や寝台車の経験は無いですね。
電車で駅弁とビールの経験ならあるんですがw
    

0 11

【今日の集合絵2】車にタックルされて早期退職を余儀なくされた元小田急8564号姉さんを追加。
現在は三等寝台車CP454形へ転生→シエルブリーク402番編成に在籍。同じく元小田急5063号の綾音先輩とツーショット。



1 2

【集合絵】マルグリットさんの手直しが終わりました( ̄▽ ̄ )~。
シエルブリーク318番編成所属の三等寝台車。
わいわい騒がしい後二両のストッパー役として機能する苦労人。でも、なんだかんだ言って三人一緒の今を楽しんでる様子。



3 6


個人的ですが北斗星で利用した最初で最後のA寝台でした。親しい仲の人と語らいながらA寝台でしか注文できない『北斗星懐石』に舌鼓を打つ経験は一生の思い出に残る経験でした。

218 640


217年:カラカラ帝が立ちション中に暗殺
1820年:ミロのヴィーナスが発見
1855年:松前藩領以外の全蝦夷地が幕府直轄領になる
1881年:三省堂書店が創業
1900年:日本初の寝台車が運行
1929年:玉川学園が創設
1981年:アニメ「Dr.スランプ アラレちゃん」放送
1986年:歌手の岡田有希子が自殺

0 4

光の拡散をレンダリングで検証できるかどうか

寝台車やグリーン車に合わせた室内灯マスクを作れるかな....

0 16

國鉄EH68-300+EF62+マニ70+14系寝台車
嘘から出たまこと(五体投地 https://t.co/PRP5CmYfkx

141 469


レール並行タイプソロの投票で一番票の少なかった寝台特急『あかつき』用 オハネ15 350番台
『彗星』併結時で一度袂を分かつも、同列車廃止に伴い再び元の鞘へ戻る人生を歩んだ寝台車。経歴だけでなく車内も他車とは違った構造の車両である。

319 879

ベッドは北斗星な感じはあるけど青春エコドリームな感じ(;・∀・)寝るのは問題ない。寝台車にあった上段用の荷物置き場はないです。

0 0

フェリーにて。
なんとも素敵な空の色でした。
船室は、ちょうど寝台車くらいの、シングルサイズの二段ベッド。
キキララちゃんも一緒に船旅してきたよ。
船内にお風呂まであってびっくり。楽しかった。

0 11

583系の擬人化ちゃんを描きました(*´艸`*)
世界初の寝台電車として日中は座席車、夜は寝台車として働き者だった583系。あの伝説の特急型電車がラストランを迎えてから本日で丸2年が経ちました...。

125 375

キ:雪かき者X2
タ:タンク車
ツ:通風車
ネ:寝台車
つまりキタキツネは...?

4 7

ちょっと早いですが後ほど用事が待ってるのでフライング失礼いたします。
ですが、既にもうありませんが20系寝台車。青い車体に白線という伝統を作った名車ですよね!

25 84

漫画サイトXOYにて連載中:車内絵日記43話 公開されました!「昔のはなし」シリーズ3回目は、昔なつかしい寝台車のお話。
https://t.co/vfM9BvofJs

1 3

こちらは、エアコン付きソフトベッド二段の一等室。良いクッション具合。これならゆっくり眠れそう。ウォーターサーバーも付いていた。#ホーチミン

1 2

マハ40 入渠車
艦娘の傷をいやすためのドックを装備した車両。元一等寝台車のマロネ40の個室部をすべてつぶし脱衣所、風呂場(ドック)とし、プルマン寝台部はラウンジスペースと風呂場用の水タンクとした。他車と違い大がかりな改造となり形式変更となった。明石工廠謹製

191 251