『山と溪谷』8月号🌄
https://t.co/AkxLZVRGTY

◎第2特集「登山に活かす 天気の基本&夏山の気象」
登山者が知っておきたい天気のポイントをおさらいし、好天が期待できる天気図、注意したい天気図を詳しく解説!

◎特別企画「家族登山の魅力を語ろう」

価格:1,320円(本体1,200円+税10%)

1 9

篠崎きつねです。
今日は です。

『谷川岳・越後・上信越の山』
(#山と溪谷社)

谷川岳・越後・上信越の山の中から、登山者に人気の山岳を選択し、各山の一般登山コースを案内するガイドブック。

予約は
https://t.co/CpfKG02ycb

冬の谷川岳って本当に怖いよね!

0 2

『山と溪谷』2021年 5月号
『季節の山歩き』の扉絵を描きました。

3 69

篠崎きつねです。
今日は です。

『八甲田山消された真実』
(#山と溪谷社)

最後の生き証人の声や関連資料の
調査から、八甲田山雪中行軍遭難事故の
新事実を浮かび上がらせます。

予約は
https://t.co/soubMpgTQK

雪山は本当に怖いよね🏔️

0 2

『山と溪谷』2020年 12月号 連載『季節の山歩き』の扉絵を描きました。

2 82

左の写真は小6の頃、初めて父と本格的に黒部五郎岳・雲ノ平を登った際に買ったガイドブックです。実家には他にもヤマケイの本が沢山あるのですが、手元にあるのは残念ながらこの1冊のみです…。
右のイラストは1975年の「別冊山と溪谷 夏山JOY」の表紙を元に描いた1枚です。#山と溪谷社90周年

0 6

『山と溪谷』2020年 6月号 連載『季節の山歩き』の扉絵を描きました。

8 102

『山と溪谷』2020年 4月号 連載『季節の山歩き』の扉絵を描きました。

4 70

【農業書センター入荷】
世界最古の伝統医学アーユルヴェーダ。アーユルヴェーダは、自分の体質と体調の乱れを知ることから始めます。
「アーユルヴェーダ入門」 山と溪谷社
https://t.co/7ZrmGdFeRi

1 1

自分が手がけたクライアントワークに納得できることはまだまだ少ないんですが、この絵はちょっと好きです。決して丁寧な仕事ではないけど描きたい雰囲気とクライアントワークにおける制限のバランスが取れている気がする。
一年前のワンダーフォーゲル(山と溪谷社)2月号より

1 41

山と溪谷2019年12月号の第二特集は「プロに教わる雪山登山装備の選び方」。時には生死にかかわることもある雪山装備選び。特に重要な雪山用登山靴、アイゼン、ピッケルの3アイテムを中心に、雪山の経験と商品知識が豊富な山岳ガイドなどから雪山装備の選び方を聞きました。https://t.co/SVZhPhRmbB

2 4

山と溪谷11月号の特集は「富士山」。眺めるだけではわからない。日本が誇る富士のほんとうの姿をこの1冊にまとめました。日本人の尊崇の対象としてあり続けた富士山と、近代の登山の対象としての富士山。その両面から富士山のありかたを読者とともに考えます。
https://t.co/i3O7H21Ge0

9 21

【4F理工書売場】『毒きのこに生まれてきたあたしのこと。』堀博美著( 山と溪谷社/天夢人)台風一過の庭に生えた白いキノコ、くれぐれも気をつけて『きのこのなぐさめ』ロン・L・ウーン著(みすず書房)約120種類のきのこが登場する魂の回復と再生の物語。驚きと神秘の世界への誘い。

7 12

iD【IndividuaiImage】1/3
線で構成されたもので、主に人物やカットイラストに使われることが多いです。
嵯峨美術大学パンフレット、山と溪谷社「富士山ブック」、日経おとなのオフ歴史特集・お金特集など

0 2

今夏一番の朝焼け~!
今年もここに来れて良かったなぁ~って思う瞬間です。
家族に仲間に感謝ですm(_ _)m

「ほぼ日刊 山頂日記」小岩井大輔ブログ・山と溪谷社
https://t.co/xsD4H8J7PW

10 75

(WORKS)引き続き描かせて頂いてます。
山と溪谷社さんが運営する山のスタンプラリーアプリ「ヤマスタ」(https://t.co/yLGJ66mMZy)。
今回は筑波山のスポットを7箇所担当しています。

3 18

2月15日(金)発売の雑誌④(一部・首都圏基準)
BRUTUS3月1日号
おとなの週末3月号
Pen3/1号
山と溪谷3月号
PEAKS3月号
岳人3月号
auto sport - オートスポーツ3/1号
AutoCamper3月号
Jimnyplus3月号

2 3

【client work】
山と溪谷社から発売中のワンダーフォーゲル2月号の読図特集にてイラスト30点弱担当しました。登山の基礎知識がたくさん載っております。

竹田嘉文さんのかっこいい表紙が目印です。デザインは尾崎行欧さん(oi-gd-s)。今年もよろしくお願いいたします。

7 34

山と溪谷社のロゴ入り"シダ植物運搬袋"です。(ヨコノ)

13 119