おはようです


・本業
・ブログ下書き
・散歩7km

『猛き黄金の国 岩崎弥太郎』
幕末から明治にかけ、土佐の地下浪人岩崎弥太郎が、三菱グループの創業までの波乱万丈の生涯を描いた作品。

坂本龍馬の志を引き継ぐのは、激アツ🤣


0 24

柏屋さんが創業170年という事で幕末から飛んできました(*'▽')

20 64

柏屋さんが創業170年という事で幕末から飛んできました(*'▽')

33 70

昨日は神奈川県立歴史博物館で「錦絵に見る明治時代」展を観てきました。幕末から明治維新の歴史にはとんと疎いのだけど、錦絵にはどうにかついていける。静的な錦絵と動的な錦絵があって、西南戦争をはじめとする躍動感のある錦絵には心踊ります

0 2

目に鮮やかな新緑の候、薫風に揺れる貴方の髪。

幕末から利通さんで参加失礼します。


5 11

「まだまだ生きるんでい!!」の若寿郎おたおめ!(雄味溢れる🔥も好きですが、私的には少年~青年の方が好き) モチーフは川島監督の幕末太陽傳(主演:フランキー堺)、映画のエンディングの当初案は、幕末から現代に主人公が飛び出すんです(実際は東海道を駆け出す)。宝塚の雪組も舞台化しているので見て‼

3 26

1日遅れで大河観ました😆
「二度と来んな❗️偽物!」あたりは爽快でした!
幕末から明治維新の流れってとっても面白いと思いますー😍
堤さんがいいよ〜♡




22 91

こんにちは、今日は3月15日「靴の記念日」です。
1870年の今日、日本初の西洋履の工場が開設されました。当時は幕末から明治になったばかり、輸入されていた軍靴が大きすぎて日本人の足に合わないことがきっかけになったそうです。それでは、今日も1日がんばっていきましょう〜!

7 26


次の大河は剣心と斎藤は京都で火花を散らしていた幕末から加藤保憲が帝都東京を破壊しようとしていた明治・大正時代までいた主人公。それなりに歴史の裏で激動があった時代。

2 4

幕末から明治へとうつろいゆく世に於いて常に隣にいるゆるぎない存在である平と幸の肌の触れ合いとは生の交換であると常々思っているのですけども昨日いただいたおはなしを読ませていただいて少し冷たい幸の掌も温かい平の掌もお互いを掬うためだと思ったのですよね ありがとうございます…

3 77

僕が(漫画を)描いた本を紹介します。
昨年8月頃発売になった助蔵物語です。
幕末から明治にかけて、駐日米国総領事ハリスに仕え、その後波乱の人生を送った西山助蔵さんを描いています。
原作とシナリオを書いている幕末お吉研究会の杉本武さんの、情熱の詰まった一冊です。
皆さんぜひご一読を!

0 2

今日の一冊。
「アラン・オーストンの標本ラベル 幕末から明治、海を渡ったニッポンの動物たち」(川田伸一郎氏 著)

2 5

東京都写真美術館で「日本初期写真史 関東編」。ダゲレオタイプのカメラやそれを使用して撮影された世界の写真に始まり、幕末から明治にかけての著名人や市井の人々の肖像、町の風景などが並ぶ。お茶の水のニコライ堂に小屋掛けしてその天辺から四方八方を撮影したという一連の写真が非常に興味深い。

2 9

【本日発売】
クロフネCOMICS クロフネ×LINEマンガシリーズ「サムライせんせい八」(著:黒江S介)

幕末からタイムスリップしてきた志士たち。再会を喜ぶのか苦悩するのか、タイムスリップの謎は!? ついに完結!
https://t.co/3cWZWCDjqh

0 0

【コミックス発売情報】
「サムライせんせい 八(著:黒江S介)」12月19日発売!!🎉✨
幕末からタイムスリップしてきた志士たち。武市半平太と岡田以蔵、坂本竜馬と陸奥宗光、再会を喜ぶのか苦悩するのか。師弟関係の確執が浮き彫りになる。150年の悔恨は昇華されるのかーー!?
https://t.co/NCzGBzgsve

1 1

芳年(天保10-明治25年)は、幕末から明治前期にかけて活動した浮世絵師。
芳年は芥川龍之介、谷崎潤一郎、三島由紀夫、江戸川乱歩など、文人たちにも愛されました。精神を病みながらも創作をつづけた芳年の鬼気迫る情念がこもった究極の美は、世界中で人気が高いです。
(2/2)

1 3

8月11日は【圓朝忌】
今日は「圓朝忌」。幕末から明治時代に活躍した三遊亭圓朝は、鳴物や大道具を用いた人情噺で人気を博した。近代落語の祖と言われる。代表作は「真景累ヶ淵」「怪談牡丹灯籠」など。1900年8月11日、進行性麻痺と続発性脳髄炎のため永眠。

79 136

幕末から明治にかけて活躍した偉人を描いてみました。
人物描くのは難しいねぇ・・・

0 0

「刀と傘 明治京洛推理帳」#読了
★7

幕末から明治にかけて活躍した実在の司法卿 江藤新平と、鹿野師光(非実在)が探偵役の推理短編集。

全体的に歴史の教科書のような硬い印象があるものの

・密室
・ホワイダニット
・倒叙モノ

…など、一編一編の方向性が違うので、全く飽きなかった

0 1

るろうに剣心
幕末から明治が舞台
好きなところは京都編
ここから緊張感が上がっていく

0 4