//=time() ?>
【本日発売🗓12/27】きい(@kagibangou029)カバーが目印の『快楽天2月号』は<南北/藤丸/翁賀馬乃助/幾花にいろ/mogg/ぷるめたる/大伴ヤキ/Hamao/もず/余命3週間/40010試作型/鳥茶丸/柚十 扇/おから/ほしとラッキー他>でお届け♥
👇立ち読み📖特典情報🎁はコチラ👇
https://t.co/Jc9mLsBSg9
【明日発売🗓12/27】きい(@kagibangou029)カバーが目印の『快楽天2月号』は<南北/藤丸/翁賀馬乃助/幾花にいろ/mogg/ぷるめたる/大伴ヤキ/Hamao/もず/余命3週間/デルタナイン/トウ/アシオミマサト/鬱ノ宮うかつ/位置原光Z他>でお届け♥
👇立ち読み📖特典情報🎁はコチラ👇
https://t.co/Jc9mLsBSg9
敬愛する幾花にいろ先生の新刊っすか!?
速攻購入しなきゃ!
先生の描く女性の美しさはマジすごい…。
プロポーションもきれいだし、特に目が好き。
発売から日が経ったが、ようやく幾花にいろ『丹 あか』(GOT)を買えた。ほぼ『アンスリウム』での仕事のまとめなので再読だが、まとめて読むと日常に織り込まれた性交が群像劇のなかで鮮やかに展開し、豊かな読後感を与えてくれた。人々の生活が透けることで、交わりがスリリングな物語になっていく。
#読了
幾花にいろ(2018)『幾日』
現在一般・成人漫画を執筆している作者の初単行本です。
今作は様々なシチュエーションをオムニバス形式で集めており、その描写の生活感や小説のように細かな心情描写が散見されます。
まるで他人の人生を覗き見しているようなリアリティと不思議な読後感があります。
@chiharu_okr ブランクスペース、気になります。
私の最近のお気に入りは、戦国武将北条早雲を描いたゆうきまさみさんの「新九郎、奔る!」と、女子ルームシェアの二人暮らしを描いた幾花にいろさんの「あんじゅう」です
【👑成年コミックランキング📢】
9月前半分のぐっふぇろグループ販売冊数を元に、ランキング棚更新しました!!
1位は、、、
👑幾花にいろ先生「丹」
コーナー内にあって埋もれない、凄く目を惹く表紙がまずイイですよね。未チェックの方はぜひぜひ!!
⭐️8月30日~9月5日⭐️
成年コミックランキング
【1位】 幾花にいろ(@ikuhananiro)
「丹(あか)」
【2位】 チキン(@chicken4260)
「好きにしやがれ」
【3位】 gonza(@gonza0912)
「友達の母親」
「丹(あか)」大好評発売中です❗️
作者:幾花にいろ(@ikuhananiro)
おぉぅ…
前作から3年半ぶり!待望の単行本発売です!
短編はもう女の子がもどかしくて可愛いんですが、長編はもう男の言動やら女の子の態度やらにヒヤヒヤしっぱなしでした。
読み物としても実用としても最高です( ー`дー´)>
幾花にいろ先生@ikuhananiro に関しては、最初モノクロのイラストを頂いていたのですが、「僕も色を塗ればよかったかな」と仰っていたので、「今からでも!」とお願いしたらものの数分でこんなかっこいいカラー絵にしてくださったんですよ。
超人類。
紙の単行本の発売記念に、友人達がサプライズでイラストを描いてくれました!
こんな素敵なことあります??
超嬉しい。ありがとうございます!!
これは家宝。
杉戸アキラ先生@cube_sa
池野雅博先生@nihonjipen
幾花にいろ先生@ikuhananiro
綾加奈さん(@saionzi_ayakana )の電子書籍発刊の短編集のデザインを担当させて頂いてました。イラストはそれぞれ
「バスタブに一杯の幸福を」が「幾花にいろ先生」
「花束から一輪の幸福を」が「切符先生」
「一匙で致死量の幸福を」が「黒田ヱリ先生」でした…。本当に豪華で楽しかったです…。
🍈予約📕
実力派の今読みたい作家陣が集う
「楽園 Le Paradis」(@rakuen_info)の最新36号が6月30日発売😀🌟
ただいまご予約受付中です✨
🍈特典は #幾花にいろ 先生特製ミニ色紙風カード😊🎶
発売間近‼️ご予約はコチラから👉👉👉https://t.co/7t73eG3fcq
6月30日(水)発売の「楽園」第36号から改めてご紹介その3は幾花にいろ「イマジナリー」。ふとしたことから一大決心!? 「髪」にまつわる20ページ。
コミックス『イマジナリー』『あんじゅう』共に待望の第1巻絶賛発売&配信中!
🍈#漫画祭り📕【ポイント2倍】
クリアファイル(4️⃣ポイントで交換)
#幾花にいろ(@ikuhananiro)先生による
「#あんじゅう 」、「#イマジナリー」
なんと描き下ろしのコラボデザイン🤩💖
お求めはコチラから👉👉👉https://t.co/OgPbpWGJGI
🍈限定版もあります😀お見逃しなく