おはようございます😃
1月25日は

【…延喜元年1月25日、時の右大臣・菅原道真が…九州の大宰府に左遷された…】
【…毎月25日は…「天神様の縁日」…一年で最初の縁日は『初天神』と呼ばれる…】

…実家の近くに天満宮があったんで、多分わしが最初に参拝した神様がこの方🙏🙂

2 14

おはようございます!
1月25日月曜日

今日は左遷の日
菅原道真公が延喜元年(901)太宰府に左遷された日です。

その後、都での不幸な出来事は無念の中で無くなった道真の怨霊による祟りとされ、北野を中心に祀り、今では全国の天満宮にて学問の神様とされています✨

今日も良い一日を🍀

9 96

剱鎧護法堂(奈良県生駒郡)
信貴山朝護孫子寺の境内にあるお堂で、
信貴山縁起絵巻の中巻、「延喜加持之巻」において
命蓮上人が醍醐天皇の病気平癒を加持祈祷した話に
登場する護法・剱鎧童子を祀っています。

※背景は一応写真を参考にしています

60 126

【販売開始一週間は30%off❣️】

今回は栃木県真岡市鎮座・延喜式内社にして国指定重要文化財である大前神社はんとの、正式なコラボボイスドラマを配信やよ〜💕

4 12

【追憶のアーカイブ No.54】
「延喜式」
延喜式は平安時代中期に編纂された格式(律令の施行細則)で三代格式の一つ。全体回復650%/麻痺(60秒)/全体スキル封印(25秒)スキルあり。愛のスキル封印は恐らく唯一であり2ndスキルとして大活躍。また最大強化で4kを越える精神も魅力的。

0 10

五連休二日目、およそ半月をかけて作成していた畳の歴史の漫画作成が完了。
まさか、延喜式とこんな形で格闘するとは思わなかった。

2枚目のページは、延喜式のテキストをhtmlで加工したあとでExcelに貼り付けたあとで に貼り付けるという力業を発動。

1 1

大化「イルカか?イルカのほうなのか…!?」
神護景雲「何言ってんでしゅか?」
〜大化と奈良・平安組〜

※蘇…奈良平安時代など、古代日本でつくられていた乳製品 。コロナ云々で牛乳消費メニューとしてなぜか流行る。

0 2

おはようございます(○・ω・)ノ

今日は「道眞忌」です

平安時代の学者・廷臣の菅原道眞の903(延喜3)年の忌日

ウヨちゃんは、花より団子、学問より梅が枝餅w


8 28

<日本史の珍説>
◆平将門は菅原道真の生まれ変わりだった!?
歴史学者の織田完之によって書かれた1907年(明治40年)発行の「平将門故蹟考」には、「菅原道真は延喜三年死す、将門此の歳に生る故に菅公の…
https://t.co/xHW3JTVpK1

     

1 56

本日の原稿会の成果です〜 まだまだ直すけどとりあえず! そして散らかるインク…… 延喜さん今日はありがとうございました!☺️💕

1 23


こちらの部隊に白虎で失礼します!
部隊の方も、敵軍の方とも遊べたらいいなと思っております、絡みずらいかもしれませんがよろしくお願いします!

6 12

眠れる虎の従者
新規です。よろしくお願いします。

2 7

摂津源氏と初期河内源氏、平安の寛平延喜辺り、南北朝の北朝公家に転がってます!源氏物語とその享受史も好きで源氏ワンクリ主催やってます。よろしくお願いしますー。

13 6

平安時代が好きです。摂津源氏と初期河内源氏、寛平延喜辺り、『源氏物語』の息子世代が好き。最近は南北朝室町の源氏学者(四辻善成・一条兼良・三条西家)と二条家に転がってます。

8 8