あと、建仁寺、高台寺公園、円山公園なぞも行ってきた。どこも、まだ盛りにはあと一歩?ながら、十分綺麗でした~。

0 4

笹倉鉄平ちいさな絵画館の「美しの国、日本を描いて」展へのご感想

「京都のお寺の作品が面白かったです。作品を見ながらゆっくり過ごせる美術館ですね!」

*3月5日(木)〜16日(月)臨時休館中

https://t.co/t1g2jF0kzQ

0 13


タグ乗っかる

2月にキングラビッツの【いい波のってんnight】を聴きながら『今年は波や❗️』

4月に建仁寺で見た大きな木魚を見て形を思いつく。

6月にシーツやフロアマット、トイレカバーに至るまで部屋の全てをキキララにしてカラーモジュレーションを頭に叩っこむ

9月GBWC提出‼️

18 97

【#建仁寺 神々のジュエリー絵画展 展示作品紹介④】
体操の 選手のジュエリー絵画です😍 似顔絵の制作は手塚プロダクションの方がしてくださりました✨
こちらは内村選手に贈呈させていただいた非売品でございます♪

10 24

https://t.co/BNDTud2yxW
建仁寺の双龍図のイメージで描きました

68 344

京都 建仁寺

0 5

京都の建仁寺、たった500円で見られる和風イキり国宝シリーズと超巨大双龍天井画!
保存の関係で複製になってるとはいえ、実物と違いが分からないし撮影がそれでOKになってるのでオススメ

3 5

大好きな
青眼白竜
好き過ぎて
壁に描いた
神龍も、いさおも
大好きだし
恐れ多いけど
建仁寺の双龍は目に焼きつき
清水寺の青龍も
大切に仕舞われています




4 14

本日(3/20)最終日!
江戸美礼讃 「黒川昭男 江戸切子展」〜現代に甦る江戸の不朽の名作とともに〜
現代切子作家の黒川、早逝の天才木版画家 立原以貫、建仁寺の展示用 国宝風神雷神図の復刻版制作の桐生織 伝統工芸士の新井實の三人の作品展。時間があれば見ておいて損は無いと思うー
11:00〜17:00

3 9

建仁寺、素敵な物を見せていただきました。複製だけど、俵屋宗達の風神雷神図屏風を観れて良かった…。双龍図も圧巻でした。

0 14

【海北友松 かいほう ゆうしょう】
1533-1615 滋賀近江の出身。絵師。海北派の始祖。姓は源氏,字は友松。友徳,紹益とも。号は如切斎,有景斎など。京都で元信か永徳から狩野派を学ぶとされるが不詳。宋元画(梁楷)の影響から描線と省略の多い減筆法を用いる。花卉図、楼閣山水図、建仁寺本坊大方丈障壁画

0 2

建仁寺、大変有名な文化財を間近で見られるうえに写真撮影OK!
4枚目の、スマホのホーム画面に設定したら、かなり893になりました。

9 33

小多福でおはぎを食べ、おばあちゃんとお話ししながらドラマ見て、建仁寺にやってきました。

0 2

「海北友松」展を見た。京都国立博物館の開館120周年記念特別展覧会。桃山の巨匠絵師。余白の妙。没骨の技。優美な線。画像は妙心寺蔵「花卉図屏風」右隻、建仁寺蔵「雲龍図」(部分)、ネルソン・アトキンズ美術館蔵「月下渓流図屏風」右隻、桂宮家旧蔵「浜松図屏風」右隻。5/21まで。

8 20

建仁寺に癒やされライト商會にて休憩。
初あんトースト。

1 4