//=time() ?>
#今年を振り返る
タグ乗っかる
2月にキングラビッツの【いい波のってんnight】を聴きながら『今年は波や❗️』
4月に建仁寺で見た大きな木魚を見て形を思いつく。
6月にシーツやフロアマット、トイレカバーに至るまで部屋の全てをキキララにしてカラーモジュレーションを頭に叩っこむ
9月GBWC提出‼️
【#建仁寺 神々のジュエリー絵画展 展示作品紹介④】
体操の #内村航平 選手のジュエリー絵画です😍 似顔絵の制作は手塚プロダクションの方がしてくださりました✨
こちらは内村選手に贈呈させていただいた非売品でございます♪
京都の建仁寺、たった500円で見られる和風イキり国宝シリーズと超巨大双龍天井画!
保存の関係で複製になってるとはいえ、実物と違いが分からないし撮影がそれでOKになってるのでオススメ
大好きな
青眼白竜
好き過ぎて
壁に描いた
神龍も、いさおも
大好きだし
恐れ多いけど
建仁寺の双龍は目に焼きつき
清水寺の青龍も
大切に仕舞われています
#ドラゴンの日
#遊戯王
#DRAGONBALL
#ミイラの飼い方
本日(3/20)最終日!
江戸美礼讃 「黒川昭男 江戸切子展」〜現代に甦る江戸の不朽の名作とともに〜
現代切子作家の黒川、早逝の天才木版画家 立原以貫、建仁寺の展示用 国宝風神雷神図の復刻版制作の桐生織 伝統工芸士の新井實の三人の作品展。時間があれば見ておいて損は無いと思うー
11:00〜17:00
【海北友松 かいほう ゆうしょう】
1533-1615 滋賀近江の出身。絵師。海北派の始祖。姓は源氏,字は友松。友徳,紹益とも。号は如切斎,有景斎など。京都で元信か永徳から狩野派を学ぶとされるが不詳。宋元画(梁楷)の影響から描線と省略の多い減筆法を用いる。花卉図、楼閣山水図、建仁寺本坊大方丈障壁画