//=time() ?>
❖ 怪火討伐
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄❖
KP:ゆ🍅 PL:ぬ🐶
鵜浦さんに選んでもらった大切な刀が折れ一度死にました!!!
はぁ…色々熱くて、最近ダイスによる演出がすごい
鵜浦さんはやっぱり強い、それを改めて思い知らされた回でした…🥹✨
PCは今回ダメダメだったと反省中…🔥好きです鵜浦さんーー!!
#妖怪
自己流妖怪図画
叢原火(そうげんび)
画図百鬼夜行に描かれている京都に現れるとされる怪火。火の中に苦悶の表情をした男の顔が浮かぶという。賽銭や油を盗んでいた下法師、宗玄が死後仏罰によりこの妖怪になったと言われている。
#妖怪
自己流妖怪図画
けち火(けちび)
高知県、新潟県佐渡市に伝わる怪火。人間の怨霊が火の玉と化したもので、草履を3回叩くか草履に唾をつけることで招き寄せることができる。海上にも現れることもあることから船幽霊の一種ともいわれている。
#妖怪
自己流妖怪図画
姥ヶ火(うばがび)
大阪府や京都府に伝わる怪火。
ある老女が平岡神社から灯油を盗み、その祟りで妖怪化したという説がある。
⚫︎そうはちぼん
石川県羽咋市に伝わる
光りながら飛ぶ円盤状の怪火で、夜な夜な眉丈山の中腹を東から西へ群れで飛んで行く
人を攫うこともあるらしくUFOと同一視される
名前の由来はそうはちぼんという名の仏具(シンバルのような楽器)に似ているところから
#妖怪シリーズ
溶翁竜 オロミドロ亜種 について
オロミドロ亜種の妖怪としてのモチーフは、恐らく『火前坊』だと思われます。
火前坊は京都の鳥部山に現れるという妖怪で、炎と煙に包まれた乞食坊主の姿である。
高僧たちがこの地で焚死往生を願って自らの体に火を放って命を絶ったといわれ、その怪火である。
#MH自作モンスター
イガラオドシ
種族:飛竜種(竜盤目 竜脚亜目 鮫竜下目 鱏竜上科 オドシ科)
別名:怪帷竜(かいいりゅう)
危険度:★4(XX基準)
古くは妖の類として知られていた奇怪極まりない姿を持つ飛竜。夜間、空から落ちる怪火を見かけたらそれは十中八九本種の仕業である。
姥ヶ火(うばがび)
出没場所:河内国(大阪府)平岡神社と周辺の村
平岡神社の灯油を盗んだ老婆が祟りで怪火となった。寺で盗みを働いた僧が仏罰で怪火となった叢原火のように類似した妖怪話もある
雨の夜道に姥ヶ火が飛んで来て人の顔に当たった。鶴のような姿であったとも
#妖怪
#ジュラシックパーク異聞恐竜図鑑
ティラノサウルス(雄・成体 “テレンス”)
全長約12m。17話で初登場。島の頂点捕食者。黒目がちで、口先が黒い甲羅で覆われている。妻のマチルダにはない、首筋と両肩に沿った三列の鬣が、怪火のごとく静かになびき、沈毅な性質と秘めたる獰悪さを示唆する。
狸火(たぬきび)72枚目
狸が点けたりしてみせるという怪火。
高い位置に見えたり、いくつか並んで見えたらしいよ。
あと1週間で今年もおしまい。
よく生きてましたね、ありがとう。
#日本怪異妖怪事典_関東
@TRPG_TL 先にこっちができたのであげます!羅刹集2話目の怪火討伐用の物部差分です!珍しくベスト姿。どこかにちょっとだけ和柄を入れたいなぁをした結果ベルトとネクタイに桜を入れました。
ほぼグラサンの出番がなかったような気もします!でもベスト+グラサン+刀は結構圧があるな?