『紫式部日記』「敦成親王御戴餅の儀」御まかなひ役・大納言の君の3日間の装束。彼女は彰子付きの上臈女房で、父は源時通とも源扶義とも。いずれにせよ源倫子の姪っ子(彰子にとっては従姉妹)みたいです。

「今年の御まかなひは大納言の君。装束、朔日の日は紅、葡萄染め、唐衣は赤色、地摺の裳。」

19 85

『紫式部日記』土御門第行幸より弁内侍の装束。璽(勾玉)を持って従っています。式部は彼女のセンスに一目置いているようで、今回の扇もそうですが、敦成親王の産養時の白装束も裳の刺繍や飾りがイイと誉めています。

唐衣:青(無文) 表着:葡萄染(織物) 打衣:紅 裳:裾濃 領巾:楝だん

16 78

『紫式部日記』土御門第行幸より橘三位(徳子。橘仲遠女、藤原有国室)の装束。一条天皇に仕える内裏女房で(彰子付きも兼務)かつては乳母も務めました。今回も敦成親王の乳付けをし、後には彰子腹第二子・敦良親王のまかなひ役も務めています。

唐衣:青(織物) 表着:黄菊の袿(唐綾)

20 80

『紫式部日記』土御門第行幸時の彰子付き上臈(色を聴された)女房の装束。彰子に待望の第一子・敦成親王が誕生し、その顔を見に一条が訪れます。

唐衣:赤or青(織物) 表着:蘇芳(織物) 打衣:濃淡紅葉の掻練 五衣:濃淡支子or紫苑or裏青き菊or三重(織物)など 裳:地摺

31 112

『緋の雫』
平重盛・資盛(主人公)父子が時代に翻弄されつつも抗う、殿下乗合事件漫画。 裏表紙で狩衣着てるのは貞能。右京大夫・夕霧母子、藤原基房、後白河院・藤原成親やら登場人物が多いです。
「カモアズマ」8/11夏コミ西【D35a】

2 1

Bセルに「Bセル合成親とクミ」
これも、実は結構ふつうに発生します。
合成の親は、通常別セルで置き換えることが可能です。
作業上も別の絵として作成しますので組み合わせ処理が必要になるケースは多いです。

8 23


發宣啦!!!我搞的cp要成親啦!!!!!!731記得留意!!!!
主催微博同人站指路->https://t.co/dYOahyxTXr

p1偷來的海報 p2原尺寸原畫 愛你們🥰

72 264

『多田が行く』
多田行綱が、藤原成親・平清盛・後白河院・源義経に翻弄され、激動の時代に流されていく・・・
「カモアズマ」5/12COMITIA【Z31a】

1 0

1.昌親(少年陰陽師)
得物の中でも弓は結構好きな部類なのよね。しっかりもので苦労人っていうところも好感が持てるわ。

この巻は普段中々表に出てこない三兄弟での活躍が見れて良かったわ!
成親の馴れ初め話とか、遂に来たわね……って感じだったし

0 0



①稚 都(わか みやこ)
②平安末期辺り
③藤原成親
④きっかけは色々ありますが、「平清盛と後白河院」を読んでからより一層好きになりました
⑤ 成親の野心的で危うくて人間的なところに惹かれました...計算高いのに詰めが甘いところも好きです...

13 66

成親の琵琶の音が聴きたい〜
愛のこもっていない音色

5 37

🎉HappyBirthday!成親さま🎉

すごい家族思いの愛妻家で飄々としてるけど信念は強い!
の大好きです(*^^*)

家族とかに盛大に祝われて上機嫌になってそう(^^
(現代編)篤子さんとの結婚了承ファイトです~(๑•̀ •́)و✧

7 24

過去絵だけど気分だけでも義教様はぴば!持兼コンビと貞成親子も一緒にお祝いしよ。

0 5

【最新】大納言流罪「平家物語-作者:藤原行長(異説有)-」
安元三年六月二日、藤原成親は都を出され、流刑先の備前国児島へ護送される。
https://t.co/gyiITmv0FA

3 0


お題が「きょうだい」ということでちょっと変わり種で
成親の子どもたちを描いてみた
アニメ本参考で国成•忠基•小姫

4 18

三成親子誕生
子三成の身体的特徴:髪、瞳色一緒。アホ毛や黒子は三成と逆。
父上大好き。父上が好きな饅頭は自分も好き。縁側で良く二人で食べるのが日常。

2 16

上東門院藤原彰子。
敦成親王・敦良親王と一緒にのぞき込む敦康親王を描きました。線画は筆、彩色はクーピー。模様はパソコンでつけました。

0 9

上東門院藤原彰子。敦成親王・敦良親王と一緒にのぞき込む敦康親王を描きました。線画は筆、彩色はクーピー。模様はパソコンでつけました。

1 14