//=time() ?>
DoDo様からのご依頼で、戦闘機型メカ娘STG企画「#スカイ・ドミニオン」の新キャラクターのイラストを担当させていただきました。
@N29FIRUT6hbdRTM https://t.co/ZQBE3nVgEv
このゲームを適当に遊んでる自分WWWW
初期の頃は装備の特性なんて全然気にせず、とりあえずUIのアイコンが同じなら適当に詰め込んでました。
水上戦闘機が何なのかも知らなかったし、その装備も持ってなかったので、UIの色とアイコンが同じだからって色んな瑞雲を適当に詰め込んでました! https://t.co/qA6xvJaKaW
垂直姿勢VTOL戦闘機(アメリカ)
NASAお前…(ドン引き)
F-16とかF-18とかYF-17とかを垂直離着陸させるためのコンセプト。その方式まだ諦めてなかったのかよ…。
しっかり風洞実験までやってるあたり、さすがアメリカさんだ。
FW.42(ドイツ)
メガ進化震電 in ドイツ。ついでにタイプは戦闘機から爆撃機に。
もっとも、時期としては震電より早い1930年代前半。
日本の技術者がコイツの模型を視察に来たとか。震電の元ネタの可能性が…ないな。
BV P.170(ドイツ)
キチガイBV社の三発戦闘機。すごい位置のコックピットがある上、垂直尾翼がないと思ったら主翼両端のエンジン後部に安定板がある。
その旋回方法でコックピットがそこって、G大丈夫なんですか?あ、だめ?
頭空っぽラクガキ897
「オリジナル」で「ちょっと士郎正宗っぽい戦闘機械」
何も考えずに描いたらこんな感じに。
やっぱり士郎さんの影響はいろいろ受けてるんだなあ、と思いました。
【冬コミ情報】
12/30(月) 東ポ54ab 「リタイ屋」
新刊は『リタイ屋お仕事イラスト集2024』
2024年にお仕事で描き下ろしたイラストを一冊にまとめした。ひとつは歴代空自戦闘機、もうひとつは航空機とエンジンたち。表紙込 16p B5フルカラー。会場価格500円。メロンブックス様へも委託予定です。
冬コミ宣伝!
新刊は『空母赤城は笑わない』です!1日目西そ10-a~狂堂~にて1000円での頒布となります!
英雄的な活躍をして尚、戦闘機械として恐れられる赤城さんと、赤城さんに笑って欲しいと願った2人の少女の物語!
委託通販はメロンブックス様にお願いしてます! https://t.co/FGeoPGAsOa
以前描かせてもらったアストロガールマチポケのアレンジ版で恐縮ですが、戦闘機は描けないけどスペースシャトルとか超大型機体とのサイズ差、大層なメカを操るんだなと言うスケール強調された宇宙服姿も良くないですか?(素)
…と言う感じで、あと接続リングもキャラ色にしてよりオーダーメイド感を… https://t.co/Htwes1pXc1
戦闘機になると戦闘機らしくするし人型なら兵隊さんごっこもするしポンチョ脱いだらぷにぷにボディ(白いところは)であったりするしまさしく万能なのだ!
12/20発売「MC☆あくしず」vol.75のWWII戦闘機特集でD.520擬人化イラストを描きました
https://t.co/3Tq2R9j1qA
WAKから1/33スケール
北朝鮮軍戦闘機「La-11」のペーパークラフトが発売。
ソ連空軍第351戦闘機連隊。(朝鮮戦争の夜間戦闘で活躍した戦闘機連隊)のマーキングで、アメリカ軍のB-26の夜間爆撃に対し対峙。
朝鮮戦争は新旧入り乱れで戦っていて色んな機体が出てくるのがオモロイですよね。