//=time() ?>
絵本『世界のはじまり』作・絵バッジュ・シャーム/文ギーター・ヴォルフ 青木恵都 訳 タムラ堂
インド出身の画家による、手漉きの紙にシルクスクリーンで印刷された、一冊、一冊ハンドメイドの絵本。
よって、部数も少ない貴重な物で、
数年前に銀座教文館で偶然手に入れました。世界創生がテーマ。
みなみななみ展「天色のしずく」教文館ギャラリーステラ 2021年9月1日ー9月15日の準備中!新刊ひめくり「天色のしずく」(いのちのことば社9月1日発売)の原画、聖書から紡ぎ出した言葉と絵で織りなす、柔らかな世界のイラスト展。福島スケッチ、わんこのジョイと巡る季節の花など。乞祈祷。
5/21~個展用作品86
フェーヴ いろいろ
→ @buuchan_koten
#北原裕子個展用作品貯蔵庫
#黙想の街
#yukokitahara
#北原裕子
#エインカレム
#銀座
#教文館
#フェーヴ
#feve
#ceramic
5/21~個展用作品84
フェーヴ 猫
→ @buuchan_koten
#北原裕子個展用作品貯蔵庫
#黙想の街
#yukokitahara
#北原裕子
#エインカレム
#銀座
#教文館
#Cattus
#cat
#フェーヴ
#feve
#ceramic
5/21~個展用作品83
フェーヴ sunctus
→ @buuchan_koten
#北原裕子個展用作品貯蔵庫
#黙想の街
#yukokitahara
#北原裕子
#エインカレム
#銀座
#教文館
#sunctus
#フェーヴ
#feve
#ceramic
教文館ナルニア国さんが「きになる新刊」のコーナーにて、『ルーパートのいた夏』を紹介してくださいました!
ありがとうございます!
ベスト👍 『ルーパートのいた夏』 https://t.co/qnyjoknBqL
銀座教文館のホールで毎年開かれるお気に入りのクリスマスショップ。藤城清治の影絵が目印。ドイツ製のレースやクリスマスの雑貨等いろいろあって暖かい。毎年1つだけ買うオーナメント、今年は月の模様に決定。この後階下の子どもの本専門店の小さなギャラリーで絵本の原画を見るのも楽しみのひとつ。
ハウスオブクリスマス@銀座教文館。この時期初めて訪問。Xmasグッズの販売オンリーかと思いきや、藤城清治氏の影絵作品がたくさん飾ってあって、あたたかい気持ちに‥。美しさに感動✨そして海外のグッズが多いのかしら?買わずにはいられないキケン地帯でした🎄🎅😁 #Bura_Bi_Now #図録プレ希望
私は教文館が好きだ。なのでAmazonではなく銀座で購入「狂った世界にGOD BLESSを。」(死海の塩飴も🍬)。なんとなんと、一曲めの「詩編23」からクソかっこいいではないか‼️すげぇ・・(目眩するというのに頭振ってノッてしまった😅💦)
愛本店で聴きたかったけど、お部屋でも大音量🎧で聴くと良し👍
メモ
生誕110年
赤羽末吉
スーホの草原にかける虹
会 場:銀座 教文館9F ウェンライトホール
第2会場:銀座 教文館6F 子どもの本のみせ ナルニア国
開催期日: 2020年 6月26日(金)~ 8月2日(日)会期中無休
https://t.co/ZzUlA2PZwX
片柳神父様の著書「あなたはわたしの愛する子 心にひびく聖書の言葉」(教文館)に選んでいただいた装画です。
元は別の本の装画でしたが、このようなかたちで迎えていただけて嬉しく思いました。
好きな色やかたちを重ねて、穏やかな気持ちで描いた一枚です。
「お知らせ」
片柳神父様の著書「あなたはわたしの愛する子 心にひびく聖書の言葉」が教文館より刊行されます。
発売日が3月12日に変更となりましたのでご案内致します。
みなみななみ展2019「彩りの旋律」
バッハやヘンデルなどクラシックの名曲を、動物たちが奏でる様子を描いた小さな展示会を開きます。
2019年8月28日(水)〜9月11日(水)
銀座教文館3F ギャラリーステラ
平日・土曜・祝日10:00~20:00
日曜13:00~20:00
【出版部】10月刊行、コンプリートDVD BOX+ファンブック『手塚治虫の旧約聖書物語』。DVD9枚と手塚治虫の旧約聖書観、制作者へのインタビューや聖書が解説されたファンブックつき。教文館ならではのセットです(本体価格28,500円+税)。全部続けて見ると10時間以上の超大作!乞うご期待。
銀座教文館『ちいさいおうち』のバージニア・リー・バートン展(5/7まで)。知人から教えてもらっていて、やっと行くことができました!
『せいめいのれきし』の一幕が記念写真用に大きなステージとして再現されていました。
原画やデザインを直接みることができ、大変勉強になりました!
#展覧会