「――小田原熱海あたみ間に、軽便鉄道敷設ふせつの工事が始まったのは、良平りょうへいの八つの年だった。良平は毎日村外はずれへ、その工事を見物に行った。工事を――といったところが、唯ただトロッコで土を――」(芥川龍之介『トロッコ』より)
ユウキAォI
AIイラスト

46 233

|ヮ')<また描いてみたので~ ( -.-)ノ⌒゜
以前描いた架空駆逐艦(1380t型)のバリエーション的なものです。
対空砲を2基として機雷敷設軌条も追加しました。
(機雷20~30個弱程度、積む場合は魚雷の未搭載を想定)
性能諸元も付けます。

3 21

Jの人の恨み節に時折聞くんよなあ。「重たいドラッパチ(有線巻いたリール)3個も持たされ敷設した」とか。「演習で壮絶な有線の切り合い発生」とか。「戦車に踏まれて一発断線」とか。故に100数十㎏の有線を一度に高速敷設できる超人が居たらちょっとすごくない?みたいな話が爆誕した。>RT

12 54

戦わない無力な通信隊のウィッチが攻撃で断線してしまった砲兵隊の有線を短時間で再敷設した結果。鉄の暴風を呼びネウロイの大群を撃退しちゃったのがデビュー作の「トトカラ」なわけで。大口径榴弾1発が持つエネルギーはものすごいのだ。

0 3

軌道擬態機雷
デブリや小惑星に偽装し、接近した敵宇宙船に誘導弾を発射する宇宙兵器。
多くの場合"衛星の破壊実験や衝突事故で生じたデブリ"と偽って大量敷設されるが、ほとんどの大国が同じ手を使ったため、大国同士では嘘である事がほぼバレている。国際宇宙会議時には毎回論争の種になっている。

99 472

「ネウロイに地上部隊は蹂躙され航空機も近づけない。だがネウビームは直進しかしない。山の反対側から大砲で一方的フルボッコにすればいいじゃないの」とかおかしな事を考え。さらに「砲兵陣地と前進観測所と砲兵隊司令部をつなぐ有線は大切」と敷設や復旧を迅速に行える通信隊ウィッチが爆誕したり。

7 19

豆知識。プロパガンダとして大量のドラムを抱え有線をビャーッと一気に敷設する通信隊のウィッチの写真は結構現存するが。普段はせっせと電信柱建てたりそれに登ったりもしてる。車両に踏まれたら簡単に切れるもん電話線。>RT

6 20

|ヮ')<ちなみにですが~
対空火器等を強化した後のも描いてます。
(10.2cm対空砲×8、40mm機関砲×4、20mm機関砲×8)

1 3

|ヮ')<ちょっと思いついたことを~
以前描いた架空敷設巡洋艦の甲板(の大半)を木甲板にしてみました。
割と良い感じだと思ってる (゚д゚)(。_。)
対空火器は10.2cm対空砲×4、13.2mm機銃×4としてます。

6 19

おはようございます!
水曜日の朝です🌅

今日7月5日は

敷設艦「#むろと」#進水日
平成24年(2012年)
三菱重工業下関造船所江ノ浦工場


空母「#飛龍」#竣工日
昭和14年(1939年)
横須賀海軍工廠

要🧴😷感染症
🧢🍉熱中症🌂雨対策
今日も元気に行きましょう!
/( ̄▽ ̄)✨#艦これ

77 367

MC☆あくしず68号が発売中です!
艦艇ものは
■「少女艦艇列伝(文/鈴木貴昭先生&画/脱狗先生)」でイギリスの機雷敷設巡洋艦「アドヴェンチャー」
■「フロントラインテイルズ(by 長谷川竹光先生)」では巡視船「こじま」となった海防艦「志賀」が登場!
https://t.co/y10yw3GYYL

21 26

アズレンwikiでは元ネタ詳細が少ない彼女ですが、固有スキルにあるように直接戦闘よりは機雷敷設による戦果が多い艦船です

1939年、英国ハンバー川河口沖に後輩達(1936型)と共に、翌年1940年に今度はテムズ川河口沖に機雷原を敷設
計22隻の船舶を沈めました
(内1隻は英国海軍の駆逐艦グレンヴィル)

0 0

今日は 😊点字ブロック(正式名称:視覚障害者誘導用ブロック)が世界で初めて岡山県立岡山盲学校の近くの交差点に敷設された日(1967)✨点字ブロックの安全性の確保と発展を目指して記念日に💭
点字ブロックの上に荷物や自転車などを置かないように気をつけるあわ❣️

47 151

🎺おはようございます!
水曜日の朝です🌅

今日、3月15日は

護衛艦「#あたご」
平成19年(2007年)

護衛艦「#いなづま」
平成12年(2000年)

敷設艦「#むろと」
平成25年(2013年)

護衛艦「#せんだい」就役日
平成3年(1991年)

要🧴手洗😷感染・花粉症対策
/( ̄▽ ̄)✨#艦これ

101 444

ただ、天候に恵まれないのか1941年12月16日のバレンツ海での任務では濃霧と低温による着氷で正確な射撃が出来ずに英国海軍の掃海艇2艇を逃してしまったり、1942年1月13日には濃霧の中の白海にて機雷を敷設中にZ23に衝突されて座礁…
3月28日のヴァランゲルフィヨルドにおける戦闘も吹雪の中でした

0 0

大型化した反重力笠を月面に敷設、地球に向けて海流や地殻変動を操ろうという構想
https://t.co/gseHiRlBnR

67 254

本日は白露型 8番艦、山風の進水日です。

タラカン攻略作戦ではオランダ敷設艦プリンス・ファン・オラニエを撃沈。これによって攻略部隊の士気が高揚し、蘭印方面における初の水上艦同士の交戦は勝利で始まりました。

お誕生日おめでとう!

0 1

おしまい!エネカデットのPCで、フェリル帝国出身なレンジャー学科の三年生のアルヴァ・スベン。人づきあいが苦手な不愛想さんなので、可愛い後輩とエネカデット組む時も名乗るの忘れてたりした。
名前はスウェーデンの敷設巡洋艦・アルヴァスベンから。なので罠設置が得意!

0 6

|ヮ')<また思いつきを形に(しようと)してます~
架空の機雷敷設艦です。
機雷搭載数は120~130個程度を想定してます。
駆逐艦並みの高速力とそれなりの対空火器を搭載…なので高速輸送艦としての運用も想定してます。
(正確には最初から敷設任務と輸送任務両方を想定)

7 40

蒸気の時代ワシントンD.C.マップを初プレイ!
1手番で線路は2本まで。菱形の中は敷設が5$と高い。四隅は高速で繋がっている。高速は渋滞すると商品が運べない。
序盤から真ん中に線路を引いたが、何度も破産の危機に。後半は環状線を生かして追い付くも借金し過ぎて負け。高速は1度も使えず…。

4 18