劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」 I. presage flower

あのしたたかな間宮のジジイがついに行動が起こした世界線と言ったところか。
三部作の第一作目ということで、序盤も序盤。2時間たっぷり使ってこの後の伏線を張りまくったという内容。

0 0

映画メモ:ピーター・ハント監督『女王陛下の007』(1969年)。1作きりのジョージ・レーゼンビー007。アルプス山頂にある研究施設で世界壊滅を狙う殺人ウイルスを培養しているのがテリー・サバラス。最新作『ノー・タイム・トゥ・ダイ』に既視感あったのは本作か。このとき結婚してたのねボンド。

0 2

Sharkenstein(旧題:フランケンジョーズ)

いろんなサメをくっつけて作りだしたサメが襲ってくるって話
CGがCGと呼んでいいのか迷うほど酷い
綺麗な海とか空撮は画質が違いすぎるのでたぶん資料映像
海って言ってるけど、撮影場所は湖
サメ映画好きならぜひとも押さえておきたい一本

0 0

バックトゥーザフューチャー2

自分の未来の子供を守るために青年が30年後の未来にタイムトラベルする話

バカ面白映画。今まで観なかったのクソ後悔してる。全人類にオススメ。ファン多いのも納得

前作視聴前提の展開だから2だけ観ると分からない場面多い。1から観ましょう。3観ます

0 7

竜とそばかすの姫

音楽目当てで見に行ったので大満足!ストーリーは、ん??ってなる所もあったけど、音楽だけど映画館で見る価値はかなりあった🐉
挿入歌めっちゃ聴きながら帰った笑

0 10

恐怖人形
謎の手紙が来て、10万円あげるから遊びにおいでと誘われた人たちが人形に襲われる話
前半はよくありそうなホラー感がありますが、途中からツッコミが追いつかなくなります!
ホラーと言うよりサスペンスかな?
ぜひ喋りながらみんなで見てほしい映画

0 0

ポンポさん、映画作りにがっちり焦点を合わせた映画なんだけど、人生で一度でも創作をしたことある人にはむちゃくちゃ刺さる。作り出す苦悩や取捨選択をするシーンが熱くなる。「死ぬか、映画を作るか」って所が本当に感情がぐちゃぐちゃにされました。熱い映画でした!

3 9

ファイナル・ガールズ 惨劇のシナリオ
ホラー映画を鑑賞中に火災が発生して、パニックになって逃げ出したら、その映画の中に入っちゃう話
期待せずに見たら意外に面白かった
入り込んだホラー映画は何日の金曜日みたいな話
回想シーンの場面転換が面白い

0 1

グラン・トリノ

妻を亡くした男、ウォルトと、男が大事にしている車を盗もうとした少年タオが打ち解けていく話

最高。この満足度2時間で体験できるんですか?
見応えすごいしウォルトがもうほんっと格好いい。タオもええ子なんよ…
この1年の中で観た映画トップ5には入る面白さでした

0 4

映画メモ:バリー・レヴィンソン監督『ナチュラル』(1984年)1920年代、メジャーリーグに出現した経歴不明の中年選手ロイ(ロバート・レッドフォード)の神話的活躍。逆光、斜光で全てが美しい撮影。最初、主人公は銃弾に倒れた亡霊と思って観てました。ファンタジーなのだから、矛盾や粗は楽しもう。

0 1

55. 「ミスト」
面白かった。SFホラー!
子供の約束は守れたけど、思った通りのラストだった。
狂信者の女、超うぜぇ!!

銃なんかいらんから、さっさと車を走らせろよ!!ってイライラしてたら、やっぱり銃いらんかったやんけ!!

0 16

プロメア

映像と色彩の暴力!
爽快感すごくてみてて気持ちよかった!最初からクライマックスって感想あったけどまさにそんな感じ笑
ずーっと全力疾走な映画
改めてアニメの無限の可能性を感じた

0 4

映画メモ:サミュエル・フラー監督『裸のキッス』(1964年)田舎町にカバン1つで現れた年増美女は元売春婦。足を洗うため体の不自由な子どもが入院する病院の看護師になる・・。冒頭、かつらが脱げてスキンヘッドのコンスタンス・タワーズ がヒモ男をボコボコにするシーンに度肝を抜かれるスゴい映画。

0 0

映画メモ:サミュエル・フラー監督『チャイナ・ゲイト』(1957年)ベトナム、インドシナ戦争末期(54年ごろ)。共産勢と戦う仏軍傭兵と美女スパイのドラマ。女スパイは中国系という設定。兵士に「中国女には見えねえな」と何度も言わせ、ムリ設定を押し切り兵器庫爆破。フラーって、ちょっと鈴木清順?

0 1

見たい映画メモ

2 11

サウンドオブメタル

彼女と2ピースバンドを組んでいるドラマーが急に聴力を失い、今までとは真逆の生活を強いられる話

アマプラオリジナル。実際に難聴になる音の演出があるのでヘッドホン推奨。難聴体験は本当やばかった。聴力無い世界怖過ぎる。
いいヒューマンドラマ作品でした

1 1

さよならの朝に約束の花をかざろう(2018)

内容知らずに恋愛物かと思ってたけど、観てみるとまさかの親子愛の物語。
長命の一族故に普通の人間とは寿命が違い過ぎる。自分の容姿は変わらないのに自分の育てた子は成長し、少年から青年へ、そして大人になっていく。そんな自分が母親で

1 0

おおかみこどもの雨と雪(2012)

観る度に心が洗われる。母としての、人としての優しさ。子どもたちの純粋な笑顔、笑い声。人として生きるか狼として生きるのか、自分は何者なのか。
3人の純粋な笑顔を見ていると元気になれるし、子どもたちの決断を見ると勇気を貰える。大好きな作品。

0 2

🌷映画メモ
ずっと気になってたシェルブールの雨傘がAmazonに追加されてたので観た…!
切ないけど美しい映画でした
そしてガーリーなファッションにめっちゃときめいた…

1 7