1966年2月20日(昭和41年)
今日はアレルギーの日よ。ブタクサによる花粉症研究の石松公成が、アレルギーの原因となる免疫グロブリンE抗体(IgE抗体)を発見したわ。地面に降り積もった花粉は、人や車が通ると下から上へと舞うの。だから身長の低い子供の方が花粉を浴びやすくなるのよ。

3 13

今日[2月9日]は、
あだち充先生 71歳の誕生日。

「若松みゆき」昭和41年2月9日生まれ
「鹿島みゆき」昭和40年2月9日生まれ
も誕生日。

昭和40~42年度生まれくらいが
一番得した世代だと思うべな。

3 10

標準音楽辞典

昭和62年3月第1版第26刷
第1版は昭和41年(1966)です。
音楽之友社
定価9800円

総1542ページ厚さ約8cmの少々学術的な重たい音楽本です。

因みに写真のようにビートルズやローリング・ストーンズも載っています。

1 8

犠牲者はいつもこうだ
文句だけは美しいけれど
第23話『故郷は地球』(昭和41年12月18日放映)
棲星怪獣 ジャミラ 登場
身長50㍍ 体重1万㌧

439 1310

ヨシ!さぁ!
フラッシュビームを焚くんだ!
第22話『地上破壊工作』(昭和41年12月11日放映)
地底怪獣テレスドン 登場
身長60㍍ 体重12万㌧

67 183

純真な心の持ち主には、普通の人には見えないものが見えるっていうことじゃないかしら。ね、キャップ?
第20話『恐怖のルート87』(昭和41年11月27日放映)
高原竜 ヒドラ 登場
身長60㍍ 体重0㌧

86 324

おはようございます✨

昭和41年の空気が漂ってくる1枚だ。
古谷敏さんは、スマートな体型で格好良い。
ウルトラマンと出会い55年、不滅のヒーローウルトラマンを作った当時のスタッフさんたちにあらためて感謝したい週初め月曜日の朝だ。

4 38

悪魔の怪獣、赤いバニラと青いアボラス
第19話『悪魔はふたたび』(昭和41年11月20日放映)
青色発泡怪獣 アボラス
赤色火焔怪獣 バニラ 登場
身長60㍍ 体重2万㌧/身長55㍍ 体重2万㌧

121 383

ウルトラマンが現れた?街を破壊してる?…そんな馬鹿な…!
第18話『遊星から来た兄弟』(昭和41年11月13日放映)
凶悪宇宙人 ザラブ星人
ニセ・ウルトラマン 登場
身長40㍍ 体重2万㌧

139 481

これを一つにすると危ないんだよ
第17話『無限へのパスポート』(昭和41年11月6日放映)
四次元怪獣 ブルトン 登場
身長60㍍ 体重6万㌧

128 501

科特隊宇宙へ出撃だ、発進!
第16話『科特隊宇宙へ』(昭和41年10月30日放映)
宇宙忍者 バルタン星人(二代目) 登場
身長50㍍ 体重1万5千㌧

143 445

今日は何の日?
『世界教師デー』
1966年(昭和41年)のこの日、「教師の地位向上に関する勧告」が調印された。
なんとか更新!!

0 0

昭和41年 白黒アニメ レンボー戦隊ロビン 同年代の方 よく知っているかもね 白黒版をカラー版で描いてみました。線画もあります。

0 0

昭和41年(1966年) 白黒アニメ レンボー戦隊ロビン 描いてみました 線画から色塗りまで

0 0

今日は、ウルトラマンの日。昭和41年(1966年)7月10日、『ウルトラマン前夜祭』がTV放送され、ウルトラマンがお茶の間に初めて姿を見せた。そして、今年は記念すべきウルトラマン55周年。新番組『ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA』も放送開始。

2 2

『#6月29日 🍀

おはキリン〜🥳🦒✨🌈

昭和41年初来日したビートルズ🥴

日本武道館で3日間5回の公演✨

学校をさぼってかけつけた高校生の数、延べ6520人🤣❣️







Happy Tuesday(⊙ꇴ⊙)❣️

7 56

1日1かやまさん 6月3日

ポンコツの日
日付は青木氏の誕生日である1966年(昭和41年)6月3日から。数々の音楽イベントをプロデュースする青木氏は仕事も出来るがあまりにも多い誤字脱字などでポンコツプロデューサー「P青木」とも称されている。

1 2

『なかよし』1966年(昭和41年)1月号
https://t.co/TWSlh4bHEJ

牧美也子「花のコーラス」
巻頭漫画に求められる描画の美しさにおいて牧美也子は他の漫画家をリードし続けた。ストーリーの運びとは別に、作品のイメージや主人公のスタイル画が配置されることが多く、少女雑誌独自のものでもあった。

13 58

ちなみに、鉄人のカッパコミクスはこの「光る物体」が最終巻(第20巻)で、横山先生の最後のあいさつが載っていました。

発行が昭和41年4月でしたので、雑誌「少年」での連載終了に合わせてカッパ版も終わらせたという感じでしょうか。

9 28

今日は です。1966年(昭和41年)、国際児童図書評議会(IBBY)がデンマークの童話作家・アンデルセンの誕生日である4月2日にちなんで制定しました。本が苦手な子もいますが、無理に読ませようとせず本に触れるきっかけ作りなど環境が大切なようです。

3 7