石ノ森章太郎先生の〝気ンなるやつら〟『平凡』昭和40年1月号〜昭和43年5月号に連載された10Pから4Pの日常コメディ。
傘に纏わる回は〝雨の中のふたり〟でじゃんけんに負けたら傘を持つというシチュエーション、3枚目の絵の元ネタはこれです☔️

4 22

マッハGoGoGo 第52話 「史上最大のレース(後編)」
昭和43年(1968年)3月31日放映。
脚本 鳥海尽三
演出 鳥海永行
手段を選ばぬ妨害工作を仕掛けてくるレーサーたち。剛はフェアプレイに徹してレースを続けるが、それが思わぬピンチを招く。数々の難関を突破し、剛はマッハ号でゴールを目指す。

0 2

【#今日は何の日 2月12日②】

『#レトルトカレーの日』昭和43年 世界初の市販用レトルトカレー🍛 が発売された日なんだそうな

そっか、お昼は🍛食べよ🎵

【#あずみちゃんで遊ぼう】

ちゃんと着てますよ、しかも👘着物だよ❗

着物上手く描けてないけど 笑

窮屈? 脱ぐ 笑?

1 11

マッハGoGoGo 第43話 「魔女ナンバー0」
昭和43年(1968年)1月28日放映。
脚本 鳥海尽三
演出 鳥海永行
レース参加のために香港へ向かう機内で、男性が毒針で暗殺されるのを目撃した剛。しかし、犯人の女も口封じのため何者かに殺されてしまう。香港に着いた剛はある暗殺計画に巻き込まれてしまう。

1 4

人形佐七捕物帳 180
『梅若水揚帳』
初収録刊行『新編人形佐七捕物文庫 第10巻 梅若水揚帳』
昭和43年(1968) 10月 金鈴社

https://t.co/17MosI70QN

0 1

人形佐七捕物帳 178
『浮世絵師』
初収録刊行『新編人形佐七捕物文庫 第7巻 浮世絵師』
昭和43年(1968) 7月 金鈴社

https://t.co/y9hIwl6arm

0 0


昭和43年のこの日、村山政美隊長率いる第9次越冬隊が日本人として初めて南極点に到達⚑⁎∗
人類が初めて到達した12月14日は


今年、南極の最高気温が初めて20℃を超えを観測されました🤔
温暖化、大丈夫?😥

今日も暖かくして体調にお気を付けください🐻

30 175

今日は「3億円事件の日」です。

1968年(昭和43年)、約3億円を積んだ乗用車が、白バイ警官に扮した犯人に強奪される事件発生。

多くの物証があったが捜査は迷宮入りし、1975年(昭和50年)12月10日に時効を迎えた。

盗まれた紙幣のうち、記番号が判明し紙幣2000枚分が警察から公表されたが未発見

0 3

海野巌くんは月に到達できるだろうか。
昭和43年で「少年」だと現在60~65歳くらいかな。

0 0

こと 様のコミカライズ♪冒険王様 1月号より。描くは 様で有名な 先生と 先生(^_-)#マントル・シグマ 様のお顔が恐いのでゲロ(・・;)



6 12

おっちゃん(昭和43年生まれ)が子供の頃の野球帽には、なんに使うのかようわからんおでこ部分からピラっと出せるフィルムが付いていたのよ。ヒーローぽくってカッコええからたまに出したりして被ってたんよ。
今日ふと思ったんやけど、これ飛沫避けでちょうどええのとちゃうの?

3 11

昭和43年…
戦争中サイボーグ兵士製造に協力したワルサー博士を尋ねる男がいた。かつてそれを命じた大佐だった。
今度は、ナジャールのゲリラ兵のために敗色濃厚になりつつある大国ドメリアのためにサイボーグ兵士を作れと言う取引だった…

40 47

昭和43年頃から平成6年頃までの制服だそうです。

0 5

今日は「マウスの誕生日」です。
1968年(昭和43年)、ダグラス・エンゲルバートによりマウスやウインドウなど、PC・ネットの歴史の出発点ともなる「The Demo」が行われ、その中でマウスも紹介。

マウスの由来はネズミに似ていた為で、マウスの移動単位は「ミッキー」だそうです。

2 1

昭和43年大蔵省職員用『レクリエーション全国旅行案内図』南紀です。三重県も含まれているんだけど、三重県人にも遠い所なんです💦お魚と木材のイラストが多いです。

1 19

今日、10月7日は、1968年(昭和43年)に、
が初回放送された日です‼️



最近はだいぶシュッとしていますが、
相変わらず元気な彼らを、
これからも応援よろしくお願いします‼️



124 275


「今日も元気だ、たばこがうまい!」
昭和43年当時60円

26 124

『僕の昭和少年時代』。今回は昭和43年、我が家にカラーテレビが来た話を書きました。合わせて手塚治虫の某アニメをカラーで初めて見た衝撃的体験も。https://t.co/X1rT75qqYG

8 21

小早川秋聲 「國之楯」

1944年(昭和19年)(1968年(昭和43年)に一部改作)

8 15