あしたのジョー 第76話「燃える挑戦状」
昭和46年(1971年)9月8日放映。
脚本 山崎晴哉
演出 崎  枕
カーロスVSタイガー戦。カーロスは1分KOを宣言。呆れる記者たちだったが、試合ではタイガーをただの一撃でKO。牙を剥いた黒豹。そして彼は、まだ自分が日本に残る理由をジョーとの対戦だと語る。

0 10

「昭和46年の20代男性」がガキの頃に見た鉄道の心象風景を考えている

0 16

コミティア漫画のサンプル(昭和46年編)

17 78

昭和46年~同56年生まれの、省エネ地下鉄電車です。
地下鉄では千代田線に始まり、他の地域の路線でも同じような省エネ車両が生まれています。

0 1



1950年(昭和25年)のこの日に図書館法が公布されたことにちなむもので、1971年(昭和46年)の全国図書館大会で決定、翌年より記念日として行事を行っている。

う、最近あんまり使っていません、図書館。
皆さんはどうです?

1 9

なんか昭和の日ということで…昭和46年頃のティーンの女の子の服の絵を置いておく。

0 4

✨第27回 少コミ・別コミクイズです~✨
①昭和46年 ②昭和50年
③昭和52年 ④昭和53年
先生名・作品名は❓

5 41

令和4年2月19日(土)夜8時30分から放送の

『#DJ林檎の二次元音楽館』本館は138号館「#1971年(#昭和46年)放送の 」をお届けします♪

聴き方♪
https://t.co/3IV7Tlzv1x


14 26

あしたのジョー 第43話「残酷なる減量」
昭和46年(1971年)1月20日放映。
脚本 伊東恒久
演出 崎  枕
ジョーと力石の試合が正式決定。段平は減量地獄に耐える力石の執念に打たれ、ジョーも彼の身体が消耗する事態に気を揉む。そんな折ジョーは、減量中の西が夜中にうどん屋に駆け込む姿を見る。

0 4

『帰ってきたウルトラマン』第38話「ウルトラの星光る時」の放映はちょうど50年前・・・1971年(昭和46年)12月24日のことでした。「円谷怪獣デザイン大鑑」にはナックル星人、ブラックキングのデザイン画も掲載されています!!

 

13 21

【フォーク】杉田二郎
1946年(昭和21年)11月2日、京都府京都市生まれ。1967年ジローズを結成するが翌年解散。1968年はしだのりひことシューベルツ結成。1970年ジローズ(第2次)結成、「戦争を知らない子供たち」がヒット。1972年解散後はソロで活動。
出典:1971年(昭和46年)中学三年コース7月号

1 0

昭和50年放映の2作目「元祖天才バカボン」より、
東京ムービーらしい
「品が有り、落ち着いていて、カラッとしている」
昭和46年放映の1作目「天才バカボン」の方が好き。
そこは同じ東京ムービー作品のルパン三世もそう。

0 5

おはよう❣️今日は何の日ー🤔❓「💰10円カレーの日🍛」昭和46年にデモ運動により被害を受け、2年の時を経て再建され、松本楼のオーナーさんが全国からの励ましの声に応えるかたちで、再建日となり記念日になったんだとか❣️今日も一日ゆっくりしていこう😌🍵

0 10

今日は、清掃の日。1971年(昭和46年)「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」が施行されたことから制定。廃棄物の減量化、リサイクル促進などの趣旨で行事が行われます。五反田、器

0 0


当館エグゼクティブADインスタ https://t.co/7RRyER5tIv
より、開発ビル:鴨ヴン定礎が昭和46年、門前で一番の高層ビルだったようですね。
それにしても賑わい、こうでしたよねぇ😁

2 25

今日は「ハンバーガーの日」です。

1971年(昭和46年)、「マクドナルド」の日本1号店が開店。

1 8

昭和46年の「漫画アクション」をゲット。

目的は「血笑鴉」最終話の2色扉絵などを鑑賞するためです。うーん、マニアだなあ。(^^)

4 39

【SMペディア豆知識】「SMファン」https://t.co/6JnvXl9YqX:石川精亨が司書房から1971年(昭和46年)12月に創刊。1988年(昭和63年)まで。創刊号には団鬼六、千草忠夫、島本春夫、藤見郁(濡木)等。

3 19

【漫画】ジョージ秋山
1943年(昭和18年)4月27日、東京生まれ。1966年、別冊少年マガジン「ガイコツくん」で注目を集める。1970年、少年サンデー「銭ゲバ」、少年マガジン「アシュラ」発表。人間の善悪や残酷さをリアルに描いた。2020年5月12日死去。
出典:1971年(昭和46年)週刊少年マガジン3月28日号

1 0

多分見ると昭和46年の1月~9月号まで揃ったんだろうかと・・・汗

5 8