//=time() ?>
新春歌舞伎さー、西は片岡愛之助と松本幸四郎(息子)で、東は市川猿之介と中村勘九郎ですよ。
なんだこの推しによって行く場所変えないといけないのww
因みに玉様は御園座(中部)です。
職場の人に歌舞伎の話をして、「LOVEりん松竹座なんだー!一回生で見たいな( ^ω^)」と言われて机に突っ伏しw
12月国立劇場 松本幸四郎丈主演・チャップリン『街の灯』の歌舞伎版『蝙蝠の安さん』ビジュアル公開!
喜劇王と日本の伝統文化の競演!
https://t.co/ve4cdWKiVq
日本チャップリン協会では優先割引予約受付中!お申込み・お問い合わせは、chaplinsociety@gmail.comまで。
#松本幸四郎 #チャップリン
化政期〜天保頃に大活躍した名優・五代目松本幸四郎の冬の装い。手拭いを頰かぶりにして頭をガード。上衣には合羽(かっぱ)を羽織り、首には襟巻き。着物の小紋と合羽の裏地が同じなのがオシャレ。高麗屋格子柄の中着がチラリと見えます。
歌川国貞『役者雪月花 雪』ヨリ #お江戸スタイルブック
朧の森に棲む鬼が見たいのに見れないので(DVD読み込まない)
憂さ晴らしで描いてた。
ライ(七代目市川染五郎/十代目松本幸四郎)が
どんどん美しく艶やかに妖しくなっていきます。
(もっと変わる)
まぁ極悪人なんですけど。
化政期〜天保頃まで活躍した役者・五代目松本幸四郎。高麗屋格子柄の浴衣を着て、庭から切ってきた菖蒲を手にしています。「鼻高幸四郎」の綽名通りの高い鼻と細く鋭い目元が特徴。でも顔には合わず花を愛する優しいお人柄です。
歌川国貞『俳優日時計 未ノ刻』ヨリ #お江戸スタイルブック
今日は私の推し(松本幸四郎さん)の誕生日なのでオススメの出演映画を紹介するよ🤗(まだ襲名前だから染五郎時代の映画だけど)
カッコイイ幸四郎さんとくたびれた可愛い幸四郎さんの両極端を楽しめる2作品💕
休館していた京都四條南座が今冬に復活。最初の公演は、年末恒例の『吉例顔見世興行』。二代目松本白鸚、十代目松本幸四郎、八代目市川染五郎の親子3代襲名披露!
https://t.co/J2NkclTGfF
こちらの記事を読んでて思ったんですが、↓
スポーツ報知https://t.co/XjR2Ww2Tav
東洲斎写楽が描いた「四代目松本幸四郎」と現在の「九代目松本幸四郎」さん、面影がすごく似てる気がする。
五代目が鼻高幸四郎と呼ばれていただけあって、江戸時代にしては珍しい鼻筋がすらっとした家系なのかな。
五代目 松本幸四郎の鼻がもう少し低かったら歌舞伎界は変わっていただろうか。
#浮世絵 #歌川豊国
https://t.co/YzAf2EbAru