【組み立て式クリアデッキケース】
組み立て式のデッキケースです。表面はソフトな梨地クリア素材です。
サイズは通常のクリアデッキケースと同じですが、組み立て前の状態で納品しますので、かさ張りません。
オリジナル白版も受付可能です!
https://t.co/ImCHwZjbA6

2 2

ロボ子も完成しました。紺と白のボディーは樹脂に高輝度塗装、頭のゴールドは樹脂に梨地金属調塗装、耳のシルバーパーツはアルミの鏡面仕上げという設定で質感を描き込んでみました。

43 102

極蜂須賀の羽衣と帯の文様は唐草唐花文(からくさにからはなもん)ぽいですね。今検索した範囲だとそれらしいの出てこないんだけど有職の文様p.263の縹唐草唐花文がほぼ同じ形してる。本体が唐鍔だしすごく古式ゆかしいデザインを意識してるんだなーそして胸元はやっぱり梨地に菊と横雲かなぁ綺麗だ…

2 8

「景清」薄目を開けた。「深井」ジェッソ+胡粉で梨地肌作った後アクリルガッシュ薄いの塗ってみた、いい感じ。この調子で行けそう。

3 65

C95冬コミ 心を込めて丁寧に梱包中!
最新アイテムのご紹介です
お守りが新登場!表裏にオリジナルデザインができます!
生地は風呂敷によく使われる梨地生地でお守りによく合う質感です
昇華転写技術によるフルカラー印刷ですので高精細で高発色!
グラデーションや文字もしっかり表現できます!

2 2

山梨地本のとってもかわいい新キャラクターの
ふじくんとかえでちゃん!
HPに紹介を載せているので、ぜひ覗いてみてくださいね👀
https://t.co/ODYz8zN2cc





66 114

https://t.co/GtszjV4XYv
山梨地本さんのサイトがリニューアルして、こちらに紹介が載ってます。先輩のやまなっちとともに、よろしくお願いします。

59 87

超絶技巧と呼ぶべき漆芸で有名な、柴田是真の《果蔬蒔絵額》。カボチャや葡萄など秋の味覚に、金・銀・錫粉の蒔絵や透漆を施しています。梨の実に梨地(蒔絵技法の一種で、表面が梨の実の肌に似る)を用いる心憎さ!柿に寄る蟻にもご注目。当館で展示中!#板橋区立美術館  

8 19

助手から、明日の山梨地方どうしても雨は困るので、晴れ乞いの協力要請が来たので行います。
“カムイパパイヤアホーイヤ”
調べたら、アイヌ語の祈りのらしく。アイヌったらナコルルだろ!!って事で。

24 56

届いてましたああああ(^p^三^p^)広コミで出すオリジナルっ子の本とハンカチタオル!!素敵な出来でとっても満足ですーー!!!!今回は表紙の紙をエンボス梨地にしてみました!

0 3