【本日は呂布の忌日】
(建安三年)十二月癸酉,曹操擊呂布於徐州,斬之。【後漢書卷九 孝獻帝紀】
曹操が徐州・下邳城を水攻めし、198年12月24日に白楼門にて呂布を縊殺した。新暦では199年2月7日にあたる。

60 67

⑧翡翠
とある山奥の神社に住む神鹿。
彼本人の目が楼門の鍵になっており、外出時以外は瞼を閉じている。
山に捨てられた子供を拾っては養うことを繰り返している為か、彼が住む山では神隠しの噂が囁かれている。
好きなものは子供とトマトと一緒に住む羊の子。

0 5

鶴丸城のシンポジウム。鹿児島で島津家の話が出る時に忠恒が取り上げられることってほぼないので(初代藩主なのにね😂)楽しませて頂きました。
御楼門再建を機に鹿児島の観光、文化が更に発展すると良いなあと思う。
ゲームみたいなイラストになってしもうた🙄


9 36

ふむ、
同日同時刻の設定ね...

左)岩木山神社手水舎(手洗い所)
〜別マガ6・7月号掲載・第55話扉絵

右)岩木山神社楼門狛犬
〜コミックス第9巻表紙絵

1 6

「ふらいんぐうぃっち」

6/9発売予定の最新9巻表紙は、
❶岩木山神社楼門狛犬(左側)、

別冊マガジン6・7月合併号
第55話扉絵カラーイラストは、
❷岩木山神社楼門脇の手水舎

という事でこれはもう
色々な意味でお参りするしか無い😅
(おいらは遠く茨城から北の方へ向...)

1 4

ふらいんぐうぃっち 9巻表紙

青森県弘前市 岩木山神社〜
楼門前の狛犬

巡礼マップにて更新致しました。

現在、コミックス作中の
登場ロケ地、131箇所を
ご紹介しております。

https://t.co/NRCQZiVTMb

143 467



一枚目・熊本地震で阿蘇神社の立派な楼門が倒壊したのがショック過ぎて、畏れ多くも描いてしまった御祭神の健磐龍命
二枚目・大好きな土蜘蛛
三枚目・リクエスト創作絵
四枚目・ミニ色紙に描いた絵

青っぽいの集めてみた~

27 77

南禅寺楼門事件(1367~1369)室町時代 

この頃の幕府情勢・・・ 
源氏武士 仁義なき戦い・男たちの挽歌・ザ・ヤクザ
(指定暴力団・源氏会足利系尊氏組 2代目組長 義詮
vs 南朝会 後村上会長
)①

9 13

新都社でアサシーノス描いてます! ブラジルの殺し屋ディエゴの物語
元々、これの宣伝がてらに南禅寺楼門事件を描いたのに 逆になっちった(^_^;

https://t.co/BevQS6mB4Y

1 3

南禅寺楼門事件(1367~1369、室町時代、指定暴力団・源氏会足利組組長2代目 足利 義詮 在任中の事件) 仏門ヤクザ戦争・アウトレイジ・指定暴力団 天台会寺門系園城組 vs 臨済会大本部南禅組 ⑬
(肋骨突出、右腕切断、血だらけ)

3 12

南禅寺楼門事件(1367~1369、室町時代、指定暴力団・源氏会足利組組長2代目 足利 義詮 在任中の事件) 仏門ヤクザ戦争・アウトレイジ・指定暴力団 天台会寺門系園城組 vs 臨済会大本部南禅組 ⑪
(足首切断、関節キスアリ)

2 10

南禅寺楼門事件(1367~1369、室町時代、指定暴力団・源氏会足利組組長2代目 足利 義詮 在任中の事件) 仏門ヤクザ戦争・アウトレイジ・指定暴力団 天台会寺門系園城組 vs 臨済会大本部南禅組 ⑧
(罵倒表現注意)

2 10

室町時代・南禅寺楼門撤却事件「稚児が関所を無賃通過しようとしたら関西中の寺がアウトレイジし始めたんだが」20(幕府側編)

20 35

室町時代・南禅寺楼門撤却事件「稚児が関所を無賃通過しようとしたら関西中の寺がアウトレイジし始めたんだが」19(時代背景)

17 30

室町時代・南禅寺楼門撤却事件「稚児が関所を無賃通過しようとしたら関西中の寺がアウトレイジし始めたんだが」③

56 85

室町時代・南禅寺楼門撤却事件「稚児が関所を無賃通過しようとしたら、気が付いたら天皇が御所から逃げ出す羽目になったでゴザル」②

1 1

今回の祭事の置き物でゴエモンの楼門五三桐がよりいい感じになった(気がする)

0 12

ものすごい圧縮率で鹿島神宮を再現してみたんだけどさぁぁぁぁw
要石とかさざれ石とか頑張ったつもり…あと楼門ないから鳥居なのは許してほしいw (なお宝物殿の代わりに刀を置いてみたけど物騒なのでやめたもよう)

0 5

【本日は呂布の忌日】
(建安三年)十二月癸酉,曹操擊呂布於徐州,斬之。【後漢書卷九 孝獻帝紀】
曹操が徐州下邳城を水攻めした後呂布を捕縛し、198年12月24日に白楼門にて彼を縊殺した。新暦では199年2月7日にあたる。

245 190

まあ消すんですけどね。青井さんといえば、言えば? げふん。我々としてはやはり鬼面づくりと呼ばれる楼門の四隅に嵌め込まれた鬼の顔が思い浮かぶのではないでしょうか。これの意味って進行豹先生もご存知でなかったとのことですが、なんと今回その説明を聞くことが出来たんです。超ラッキー

1 2