5月3日…楼門五三桐の日だな(永遠に擦るぞ

23 109

歌舞伎の日記念 流白浪燦星絵2
楼門のやつも塗りました!勅使様はぼやかしてるけど位袍の紋様も描いたのでぱっと見より作画コストが高かったです!!

25 150

リクエスト絵、「『流白浪燦星』楼門の場面で欄干に足をかけているところ」

52 299

  
夏の初め、御楼門を囲むお堀には見事にハスの花が咲き誇り、花守のお姫様が居るようななんとも美しい光景が広がります✨沢山の方々に見て欲しいです✨ https://t.co/W6bNtG7sgG

4 27

🌅明けましておめでとうございます🎍
 今年が皆様の飛躍の年となりますように🐇
👏(*' ω '* )

89 277

gm🐰✨
に応募しました!題材は生まれ育った神奈川県の鎌倉にある長谷大仏、になったキイロウ🐰
鶴岡八幡宮の神の使い白い鳩もあしらいました!

実際に八幡宮の楼門にある額には「八」の字が鳩になってるので、ぜひ現地に行かれたらチェックしてみてね♪

こちら近日リストします🕊

1 24

【#常展だより】
常設展示活用展示「700年の時を超えてー王子村と ー」の会期もあと15日。さて、現在の王子神社の大鳥居の立つ場所に、かつて楼門がありました。
では、今回の展示では何か所、楼門が見つかるでしょうか?答えは…8つ。
じっくりと比べてみると意外な発見があるかも?

4 25

オヤマの楼門の天井に日天月天の絵画が嵌め込まれているんだけど、雲がなければこの絵画のようなまん丸の太陽見られたかな🤔✨🌅

0 0

ふらいんぐうぃっち9巻表紙、岩木山神社。
手にしてるアイス、境内鳥居の出店で売ってるけど、楼門に来るまで絶対溶けると思うw

3 7

亀戸天神社。高く立ち上がる特徴的な江戸っぽい御社殿・楼門で有名だったが戦災で賑わう街含め全焼してしまい、今は平屋の本堂にコンクリの橋になっている。藤だけは春を彩る。石版画は明治38年、銅版画ふたつは明治前期、写真絵葉書は有名なもので石版画と同時期。

2 4

三月大歌舞伎三部行ってきました!のお絵描きブログを更新しました。五右衛門/松本幸四郎さん、久吉/中村錦之助さんの楼門のラストシーンが、東博の展示で見た200年前の錦絵と重なって✨受け継がれつづける歌舞伎のカッコよさにめちゃくちゃ感激しました🥰
https://t.co/g7VsbwmIUl

6 17

6周年めでたいです!!
鹿児島城の花嫁衣装と、鶴丸城と共に御楼門施設も実装してもらった事が、地元民としては本当に嬉しかったです!!!!!これからもかごんまのお城が増えますように!!!!!

232 1279

薩摩藩初代藩主島津家久(忠恒)公、旧暦お誕生日です✨生誕450年まであと5年。
御楼門の復元と共に、戦国島津の知名度がさらに拡がってゆくといいなあと願っております😌

42 137

スクウェア・エニックス様「インペリアルサガ エクリプス」にて本日より佐賀県コラボが始まります♨️

今年は✨サガ風呂✨ということで
佐賀県 の楼門、浴衣姿のジニーを
描かせていただきました。

どうぞよろしくお願いします!

https://t.co/85EMltjCXQ

143 525

今回御楼門めっちゃ描いたので、デフォルメにしたらそらでも描けるような気がして😂
というわけでデフォルメ御楼門。
こういうかんじのアクキーかラバスト作りたい🐈門の向こうからひょっこり色んなキャラが顔だして楽しむの。可愛いの欲しい!

9 34

Picrewの「少年少女好き?2」でつくったよ。
朱鬼蒼鬼から「楼門士(表向きの姿)」だよ。

0 4

コンココ~!新城娘の[花嫁衣裳]鹿児島城ちゃんなの!特技は【御楼門出】なの♪御楼門は鹿児島城ちゃんの所にある城門(正門)なの~。1873年に火災で焼失したなのだけど……なんと2020年に華麗に復元して復活したなのっ♪花嫁と言う事でめでたい門出と合わせて……御楼門出なの! 

6 25

2021年カレンダーデザイン 3・4月
『楼門五三桐』

0 5

『アニメ有頂天家族2』絵手紙風絵はがき(全4種)狸

・下鴨神社 御手洗川で物思いに耽る矢一郎
・糺の森の小橋の上でだらりと矢二郎
・下鴨神社 楼門の前を駆け抜ける矢三郎
・出町柳 鴨川 飛び石の上でごろんな矢四郎



https://t.co/o6gB9FJGxs

1 9