いよいよ明日ですね。歴史部のぼりもできました♡
T-04「丸ゆべし愛好会」です。
どうぞよろしくお願いいたします。
   

6 5

【5/5コミティア124お品書き】
♪歴史部で参加します♪
⭐️新刊「風の色」観応の擾乱〜薩埵峠篇です!
💫鎌倉幕府滅亡アンソロさまの「妖霊星を見ばや」をお預かりしています♪
💫箱館戦争アンソロ「碧落一戦」さま のチラシをお預かりしています♪

17 15

折角最後の歴史部なので別名義ですがこっちでも宣伝~。
明日のCOMITIA124の歴史部に
東5ホール T12a「悪戦苦闘。」で参加します!
幕末明治中心サークルですが、新刊は滝川一益の本、ペーパーラリー用に幕末長州無配も作ったので是非貰って下さい~!

6 6


明日開催 に参加します。姜維が主人公の新刊(https://t.co/lMWvUvaCgI)他、魏晋時代を題材にした作品を頒布します。
歴史部ペーパーラリー参加中です。この時代の何がそんなに好きなのか延々と語りました。よろしくお願いします。

4 4

こっそり明日の宣伝~
西2ホールZ19aの歴史創作近代史スペースで新刊の滝川一益本と幕末長州本とGRアンソロと水島プチフライヤーと箱館政府アンソロジーフライヤーを用意してます!
無配は5/5コミティア(東5T12a)の歴史部でペーパーとしても配布します~。

1 2

5/5日のコミティア、新刊🌸『丁未小咄』のご案内です。2017年に出せなかったあの、蘇我馬子&物部守屋の古代史ロマン!ついに発売✨丁未小咄登場人物のキャラクターブックも一緒に置いております。宜しくお願いします!

46 103

【5/5 新刊案内】
T08a HoneyCat
南北朝時代の足利尊氏・直義兄弟を中心に創作しています。
新刊は幼い頃の兄弟の話。アクリルキーホルダーやノベルティ(足利兄弟クリアファイル)も持っていきます。
参加予定です。よろしくお願いします

12 12

【5/5 新刊ご案内】
『おねひよ!』(B5/20p/300円)
ねねさまとちびっこ藤吉郎のおねショタまんが。修正の必要な絵はありませんが台詞はギリギリ。全頁の半分くらいが湯殿シーンです(お察し)。
東5・S63b「なまず堂」、 ペーパーラリー参戦予定。どうぞよろしくお願いします。

52 77

COMITIA124のご案内です 新刊は呉に連れて行かれた范さんたちを描きました 歴史部にも参加予定ですのでよろしくお願いします

7 6

5/3スパコミ西2Y21b,5/5コミティアS58b【ゼロマイル】
新刊は「江戸ぱんち」掲載の読切り1本+追加短編のお江戸ファンタジー。
追加短編は幕末明治なあの人が登場します。テーマは「浪漫thing佐賀」(?)5/3スパコミ(西2Y21b)でも頒布します。A5/36P/400円
にも参加します。

5 7

5/3スパコミ 東2ニ5b 
5/5コミティア T13a どちらも「R62号」で出ておりますv
明治~大正の左よりの人達を愛でてますv最近は創作戦国がっつり徳川家康にハマっております;

7 8

【新刊のご案内】
●5月3日スパコミ Z13b
●5月5日コミティア(歴史部)T08b
『風の色』
足利兄弟〜観応の擾乱〜薩埵峠篇をお届けします(^^)

※鎌倉時代滅亡アンソロ様の 「妖霊星を見ばや」をお預かりしています♪
※ 箱館戦争アンソロ様 のチラシをお預かりしています♪

17 36

【杏梅楽屋】
歳さん()との合同スペースで、5月5日の に参加します🙌🔆
古墳・飛鳥時代メインです!
既刊に加え、歳さんとの勝海・守屋合同誌(かつもり本)が新刊として出る予定です~~~‼️‼️やば!!

そして もいたします!よろしくお願いします🌸

19 32

【コミティア120】「歴史部」シールラリーにも参加します。喋るのが苦手なので籠の中にシール入れておきます。適当に持って行ってくださいね。
というわけで、Studio KODAI 方のシールの絵です。…実物は小さすぎて何が何だかよくわかんないでしょうけど原画はA4なのだ。

0 1

二条師良夫妻本のサンプル。師良夫妻の日常ほのぼの漫画+発狂予告編みたいな内容です。よろしくどうぞ。
 

7 8

★5/3 SCC 26→東2 ニ50a
★5/6 コミティア120→東5 S54b(歴史部)

新刊です♪
【霞も雪となりにけり】
観応の擾乱で和睦を試みる足利兄弟。尊氏さんの信念、直義さんの秘密、道誉さんの…ちょっぴり切ないお話です。

10 8

『学者本 弐』表紙込み68P/オフセット/600円。
南北朝室町(くたに)、江戸儒学懐徳堂( )、世界史近現代オリエンタリズム( )の時代ごちゃまぜ学者合同本です!よろしくお願いします。
 

21 16

pixivにしか上げていなかったのでこっちでも画像上げときますね。のぼり絵とシール絵、グッズ写真になります。雄略朝本と捕鳥部万本と刺田比古さんの本とごった煮無配本とグッズが有ります。お待ちしております〜。#歴史部

0 2