上下
先生
明治末期、水力発電所の計画技師×助手💡✨時代物&主従関係で丁寧にお話が進み、お仕事も気持ちの変化もしっかり描かれていてとても良かったです😌💓助手のエド、年下だけどどんどん成長して魅力的になっていて良かった✨描き下ろしも良き🤤❤️

0 32



・期待以上にきゅん💓
・従者のエド(攻)がイケメンスパダリ🤦‍♀️💘
・亮二の過去が…だけどエドのおかげで…🥰
・明治の水力発電と電気について知れる🧐
・エドの敬語もたまらん💕
・お互いが光なんだなぁ🥲✨
・もっと読みたくなる作品☺️

https://t.co/cVqnFIqoz3

1 10

明治従属タングステン

発売を楽しみに待っていた本✨
まずはとにかくこの色気たっぷりの表紙に一目惚れ💕
異国の発電技師助手×水力発電所技師のお話しで、まだ電気が珍しかった頃の時代ものであり主従ものです💡

0 0

🎀7/16発売🎀

『#明治従属タングステン 上』
『#明治従属タングステン 下』
著:#たつもとみお

忠実な異人の助手×闇を恐れる年上技師――明治末期を舞台にした水力発電事業を巡る主従BL!

作品情報✅
https://t.co/rS4szKoFTo

5 19

『明治従属タングステン 上・下』たつもとみお 特典まとめ!7月16日発売
https://t.co/Oweve951U6
明治末期。佐伯は水力発電所の計画技師として忙しい毎日を送っていた。彼の忠実な助手・エドワードは“言葉も話せぬ阿呆の男”として働いていたのを世話してやったのが始まりだった。

90 497

🎀7/16発売🎀

『#明治従属タングステン 上』
『#明治従属タングステン 下』
著:#たつもとみお

忠実な異人の助手×闇を恐れる年上技師――明治末期を舞台にした水力発電事業を巡る主従BL!

作品情報✅
https://t.co/rS4szKoFTo

133 625


廃墟(モデルは和賀川水力発電所跡)差分決められなかったので2枚とも投げちゃう。

21 44

🎀7/16発売🎀

『#明治従属タングステン 上』
『#明治従属タングステン 下』
著:#たつもとみお

忠実な異人の助手×闇を恐れる年上技師――明治末期を舞台にした水力発電事業を巡る主従BL!

作品情報✅
https://t.co/rS4szKoFTo

33 230

金曜日_(:3」z)_
昨日、アップした話(小説の方)次は化学式をいくつか必要になるので、挿絵で入れるか、噛み砕くか。

水力発電の配電設備に関してもそろそろ本腰入れよう。
あと漫画な_(:3」z)_

でも、今日は本屋に寄って帰る。

2 5

英国電力供給管理主任「おっとやべぇ、そろそろ人気ドラマの放送終了時間!→ 緊急水力発電施設スタンバイ!」海外の反応
https://t.co/bEnKcnq85K

0 0

【#電線絵画展⑭】高圧送電が可能になり、明治40年、大月市の水力発電所で造られた電気は鉄塔を伝い早稲田変電所に送られました。昨年開催した津田青楓展に出品した《変電所の庭》に描かれています。長谷川利行も田端の変電所を描いています。見た目特徴ないのになんで変電所描くかな?

15 58

「無意味な辛さから意味のある辛さへ」
花粉症風力発電と花粉症水力発電
今なら他社からの乗り換えでお得!!

リヴェ電気

2 10

どういう体制やねん。

きっとな、滑ったんだろうよ。
足を滑らせたよ、さ、お風呂入って、水力発電の導入部あたりアップできるかな。

パジャマ作ろう。
シルクのあのめっちゃいいやつ。

0 1

いつもの

廃墟好きひつじH「廃墟のまんまじゃダメっすかねぇ…あと何か勘違いしてるみたいですけどここは水力発電所の跡であって教会とかそういうんじゃ…いえ、なんでも、ないです」

0 0

風力発電
水力発電
火力発電
すりこみ発電
理科のプリントで下の空白に描いてた人がいたw

0 1

アッシュと魔法の筆
電力復活! (シルバー)
水力発電所の大キャンバスを仕上げる https://t.co/3WyPmnHVew

0 0


光の塔デザイン案1
水がこう…ベールみたいになってる感じ……一応それも発電のためでもあったりするかな〜なんて 発電の仕組みは多分ダムとかの水力発電と同じなはず
とはいえクソダサなのでこれを使うとしてももう少しアレンジはします

0 3

【身辺雑記】明治後期の山岳路線をテーマにしたNゲージ定尺プランです。水力発電所や牧場はともかく、明治らしさって意外に難しく、古レールの構造物が無いとか、鉄道用地内がきっちり除草されているとか、そんな感じ?

116 404

AthanasiaのMV、舞台が水力発電所の廃墟で興奮してる
真ん中の円形ステージはタービンの設置跡をコンクリで蓋したやつやろし
産業系の廃墟ブログで似たようなの見たことあるはずやけど名前が思い出せんクソ…

1 4

バラージはダムを利用し水力発電をするボードゲーム 。
ダムを最大限まで強化すると水駒を3つまで蓄える事が可能になる。
水駒はアクションフェイズの終了とともに上流から下流へと流れていく。
保有量を超える水駒は下へ下へ…ボードの先まで行ってしまえばもちろんストックへと戻ってしまう。

4 16