茶〜んと
がんばってる君に

⁡おつかれ茶づけ。

ゆっくりしてね

⁡#お茶漬けの日 
 

3 66

永谷園のお茶づけ海苔のスティック状のあられが好き(ノ ´□`)ノ🍚🍵

16 194

おはようございます☀
関西ではいいお天気ですが、関東だとまだ雨がシトシトしているらしいですね

折り畳み傘もっておでかけ下さい🌂

さて、今日は「お茶漬けの日」だそうです

永谷園のお茶漬けは僕も大好きなので、今日のお昼はお茶漬けにしようかなぁ🍚

3 33

5月17日 お茶漬けの日

お茶の製法を発明し、煎茶の普及に貢献した永谷宗七郎氏の子孫にあたる永谷嘉男氏が創業した株式会社永谷園が制定。永谷宗七郎氏の偉業をたたえ、その命日(1778年5月17日)に由来する。

1 9

5/17は、お茶漬けの日。
2012年に、永谷園「お茶づけ海苔」が発売60周年を迎えたことを記念して、日付は煎茶の創始者である永谷宗七郎さんの命日から制定。
永谷園創業者の永谷嘉男さんは、永谷宗七郎からつながる由緒あるお茶屋の家系です。

1 4

今日はお茶漬けの日🍵
永谷園のお茶漬けの素で時々無性にお茶漬けが食べたくなります🍚


4 68

本日もおはよ卯咲です👋
5/17は… 🍚🍵

株式会社永谷園さんが制定✨
いつもお世話になっております🙏
お茶漬けやふりかけ、お吸い物など美味しくいただいています₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎

夜中小腹空いたときや食欲がないときにちょうどいいですよね🌸

49 191

おはぷら~

今日はお茶漬けの日
江戸時代にお茶の製法を発明し、煎茶の普及に貢献した永谷宗七郎の命日である1778年5月17日に由来
お察しの方もいるかもですが永谷園の創業者のご先祖さまですね

今日は火曜日
眠い…月曜より火曜の方が眠い気がするのは気のせいでしょうか…?

0 14

5月17日【お茶漬けの日】
煎茶の創始者であり、永谷園創業者の先祖である永谷宗七郎の命日にちなんで永谷園が制定しました。

1107 3282


永谷園のCMでお茶漬けとかを掻っ込む姿が様になりそうな千夜が好き。

63 120

眠たいときの私は頑張って起きて会話に参加しようと考えるらしく、意味不明なことを話てしまう🤤💦

家族からは大好評だけど、やばいことを言ってしまったらと思うとこわい…

昨日は「うんうん、永谷園ね!」と答えた瞬間目が覚めて「永谷園?」ってなった

1 35

永谷園のやかん坊やに想いを馳せていた。かわいい

0 14

UFOキャッチャの裏技
描いてみました
今更ですが描きながら気づいたのはUFOキャッチャってUFOに連れてかれる地球の生命体を表現しているんだなぁと 
脳内BGMはZ・刻をこえて
永谷園食べよー


2 7

永谷園 松茸の味 お吸いもの

11 306

ひな祭りなので仕事終わりにスタバでさくらカシスストロベリー白玉フラペチーノを飲みに来たよ〜🤗カシスがいいアクセントになって、いい味出してる〜🌸上に乗ってる八つ橋も美味しい👍
さっ!帰って、ちらし寿司作るか〜🤔永谷園の混ぜるだけのやけど〜🤣🤣🤣🤣

0 27

https://t.co/yTdug1sEPR
>1979年、永谷園が当時の開発企画室長を「ぶらぶら社員」として任命し、世界中のレストラン・料理店を食べ歩かせて産まれた麻婆春雨(https://t.co/XReUL5HaYh

中国料理では『螞蟻上樹(マーイーシャンシュー)』等、"春雨を使った"料理を日本で麻婆春雨としてうんぬん

0 0

永谷園の東海道五十三次カードを意味もなく集めていた女。どーも、私です。「そんなこと言うと歳がバレるよ」と言われました。「織田信長と付き合ったら『ねえ信長〜』『ねえ織田〜』どっちで呼ぶんだろう?」なんて思ってるそんな折、納品日が明日に持ち越しになりました。ではでは夜も大爆笑で‼︎

0 10