門出先江差アナ家空化と遊佐原は
課せし傘小屋は🎶🎶🎶🎶🎶

0 2

人ん江差乙せし乗るおマー不コーラ差

笠木とネシア今朝掘るキトンから

ナベコ不可な消し信夫やるコラ差
🌷🌷🌷👍👍👍👍


👍👍👍👍

0 3

みんな江差や五稜郭で羨ましいからかまさん描いた

18 51

1865年進水!
オランダ製スクリュー式蒸気軍艦
開陽丸!!

幕府海軍の主力!
として期待されていた!

今は北海道江差町の海の底に眠っている……!

11 27

耳下で結んでいる娘は「お下げ」ということでツインテール組からは外してしまったのですよ。ちなみに江差ちゃんが当てはまりそうです(o´ェ`o)ノ

1 2

「テツ、江差の海の幸だぞ」

「美味しそうですね」

16 175

今日は江差の地で幕末最強の軍艦、開陽丸が座礁沈没した日ですね。
開陽ちゃんに黙とうを捧げるとともに、僭越ながら擬人化した過去絵を奉納致しまする。
一枚は本当に追悼絵ですw


5 4

【定期】北海道の市町村擬人化「どさんこ娘。」14人目は江差ちゃん。昔から蝦夷地の発展に貢献してきた、どさんこちゃんたちにとってのお姉さん(お母さん?)的存在。かなり江差追分の衣装を意識していますが服は着物ではなくワンピースなのです。

13 19

【定期】北海道の市町村擬人化「どさんこ娘。」14人目は江差ちゃん。昔から蝦夷地の発展に貢献してきた、どさんこちゃんたちにとってのお姉さん(お母さん?)的存在。かなり江差追分の衣装を意識していますが服は着物ではなくワンピースなのです。

16 10

【定期】どさんこ娘。~江差ちゃんの語彙力~ 「とても」の北海道弁4コマ第6弾!道南は「浜言葉」と括られますが、実はその中でも地域ごとに使用している言葉に違いがあると知りました。江差ちゃんは方言の宝庫のようなので非常に興味深いです。

9 10

【定期】北海道の市町村擬人化「どさんこ娘。」14人目は江差ちゃん。昔から蝦夷地の発展に貢献してきた、どさんこちゃんたちにとってのお姉さん(お母さん?)的存在。かなり江差追分の衣装を意識していますが服は着物ではなくワンピースなのです。

9 14

江差町沖合の洋上コロニー。ここは全ての巣が岩の上に直接つくられている。これは言わば巣の境界が無いようなものだから、小さなヒナは親がしっかり守ってないと余所の大きなヒナに食べられてしまう。ここのヒナももう巣から出歩いている。危険な時。

3 7

【定期】どさんこ娘。~江差ちゃんの語彙力~ 「とても」の北海道弁4コマ第6弾!道南は「浜言葉」と括られますが、実はその中でも地域ごとに使用している言葉に違いがあると知りました。江差ちゃんは方言の宝庫のようなので非常に興味深いです。

9 6

【定期】北海道の市町村擬人化「どさんこ娘。」14人目は江差ちゃん。昔から蝦夷地の発展に貢献してきた、どさんこちゃんたちにとってのお姉さん(お母さん?)的存在。かなり江差追分の衣装を意識していますが服は着物ではなくワンピースなのです。

4 4

どさんこ娘。~江差ちゃんわぁ~
「江差ちゃんの「わぁ」が可愛い」とコメントを頂いて嬉しくなって江差ちゃんを描いてみました。個人的には「わぁ(↑)」ではなく北海道のイントネーションぽい「わぁ(↓)」のイメージです(´∀`)

6 10

どさんこ娘。~江差ちゃんの語彙力~ 「とても」の北海道弁4コマ第6弾!道南は「浜言葉」と括られてしまいがちですが、実はその中でも地域ごとに使用している言葉に違いがあると知りました。江差ちゃんは方言の宝庫のようなので非常に興味深いです。

9 9