//=time() ?>
私がカバーイラスト描かせて頂いた洋書の近未来東京サイバーパンク青春アイドルもののHYBRID HEART の作者のいおり先生のインタビュー記事です!
HYBRID HEARTは英語読めればVtuberさんにも読んで欲しいなぁ
日本の密林でも電書が手に入るよー https://t.co/tUJ7WEN74e
#飛行機の日
昨年末と、一昨年末の今頃書いてた本。
艦攻の本は、久々に外国語の文献をほとんど参照せずに執筆したから早かったな。
洋書は単純に読むのに時間が掛かるうえ、内容を理解して日本語で要約して更に自分の言葉で面白く表現するんだからそりゃ大変だよ。
【イベント告知】
10/29のウマ娘オンリー・プリティーステークス32R(横浜マリネリア)に参加します。
頒布物は準新刊と既刊本の小説本で、どちらもエイシンフラッシュ&トレーナーがメインの内容です。
配置場所:リ38 青洋書房
表紙:@muhedoruri 様
準新刊サンプル https://t.co/2gHY9hfhgv
シリーズが9枚になったのでまとめ。
洋書にアナログで描くシリーズ
(何か良いタイトルないですか)
#絵描きさんと繫がりたい
#絵が好きな人と繋がりたい
#東方の90分お絵描き
小鈴ちゃんが持っている本、間違えて左綴じにしてしまいました。こう見えて中身は洋書だ…
【C102新刊小説告知】
VRウマレーターのエラーによりゾンビ系アポカリプス世界に放り込まれたエイシンフラッシュとトレーナーのラブコメ?小説です。
1日目・キ23b 青洋書房にて頒布します!
サンプル:https://t.co/4EhQt7s1Kl
表紙:@muhedoruri 様
この2つは、moshi monstersっていうイギリスの子供向けFlashオンラインゲームのミュージックビデオなんですけど小学生ワイちゃんはプレイした事無い(てか全部英語なので小学生は無理)のにこのゲームにめっちゃ心酔してました。。。w!Amazonでこのゲームの洋書やCDやぬいぐるみ買うぐらい好きでした🥳
【ROCHER|ロシェちゃん】
西洋書道を参考に作られたレトロ和文のハイカラなルックを、欧文として幾何学的に再構築したフォント「ショコラノート」を擬人化してもらいました。
500RT突破で擬人化の元ネタのフォントを商用可能で無料配布!応援お願いします!
#フォントバッドガールスクワッド
【新刊紹介】今週の新刊は92冊。
『江戸の女子旅』(谷釜尋徳/著、晃洋書房)
江戸時代の女性も旅が好き!当時の旅日記から、メンバーや持ち物、コースなどを具体的に分析。
時代は違っても旅先で買い物や芝居見物などを楽しんでいるのを見ると親近感が😊でも一日何十キロも歩くのはムリ…😵💫
#旅行
@H6qVpvd 長ったらしいタイトル多くなったねw
それを略すまでがワンプレートなんだろうけど。
和訳された洋書は当たりハズレあるから気を付けてw
ペンギン・ハイウェイお勧め!
前に少しツイートしたタイムリープも!
タイムリープはまだ携帯電話が普及する前のお話だからちょっと時代のズレ感あるかもだけどw
【明日初日】絵本の家洋書絵本セールが、オンラインショップと東京・目白の直営店にていよいよ明日24日(金)12時~はじまります♬お買い得の4日間、お見逃しなく🎈
【最近フォローしてくださった方へ】
インコ大好きLizのインコグッズと日常つぶやき多めのアカウントです。
インコ研究と称して、洋書や海外サイトの翻訳をしたり、遺伝や外的特徴の分析をしたり、気ままにやっております。
結果、鳥さんと飼い主さんがしあわせになる… https://t.co/YTiklkhGgp
#歴創版日本史ワンドロワンライ
お題【翻訳】
松前藩の蘭学者、熊坂蘭斎。
オランダ語文法のガランマチカや騎馬術などの洋書の翻訳を手掛けていました。江戸でも少し名の知られた西洋学者だったみたいです。蘭斎の地元である福島県伊達市保原には、彼が使った地球儀が残されています。
篠崎ウルペースでございます
今週の新着本をご案内します
「江戸の女子旅」(#晃洋書房 )
関所を越え、難所を歩き、大河を渡る。近世に流行した女子旅の考察を通して、活発な江戸の女性像を描く。
https://t.co/ayu9bDS1kw
昔に比べたら、旅も気軽に楽しめるようになりましたね🚋
#新刊 #図書館