//=time() ?>
今日8/31は #鏑木清方(#KiyokataKaburaki)と #初音ミク(#MikuHatsune)の誕生日
美しいとかわいいの日、かな…
【初音ミク】みくみくにしてあげる♪【してやんよ】
2007
https://t.co/2iqlORKA28
左 鏑木清方 画
右 KEI 画
特にこの3枚と図録にないけど美人画で有名な鏑木清方のが良かったねぇ😤
民俗学として妖怪の雪女、産女(うぶめ)と合致していくのも何だか浪漫🥺
故にワシは今こうした幽霊画風のスクィやマリーが観たい(他力本願
特にマリーが合いそうなんじゃ
何故ならココの幽霊画の多くは諦観に満ちているから https://t.co/s7Tdkbbaxg
題「初雪や(鏑木清方)より」
昭和初期に描かれた女性を特に選んでモチーフに~シリーズ
茶色のピグマペンで女性の輪郭を描き、「構図」の基本に習ってデザイン!
女性の表情と雪の結晶のバランスが気に入っています。
支持体:画用紙
サイズ:100㎜×148㎜
画材:ピグマペン0.5、不透明水彩
本日掲載
鏑木 清方「築地明石町 」
清方の代表作でありつつも長年行方不明となっていた日本画「築地明石町」を、木版画作品として制作した一枚。当時は筒にいれた状態で販売されていました。
詳細はこちら:
https://t.co/5f7hmQGMps
一昨日昨日と、沢山の方から誕生日のお祝いメール等頂きました。
ありがとうございます。
嬉しいっす😂
ちょうど次回作の編集をほぼ終え、一昨日は国立美術館の鏑木清方展へ。ようやく観れた!
神は細部に宿る、を目の当たりに見る思い。刺激されるのだ。
(続)私に似てる。また清方さまは一葉さんの大ファンで特に「たけくらべ」がお好きだとか。だから美登利さんの絵を多く描いています。残念ながら今回は以前鎌倉で見た「一葉女史の墓」は展示替えで見られませんでしたが美登利さんの絵が何点か見られましたので満足です。
@takayamakyoko こんばんは😃。
敬愛する画家の鏑木清方さまが一葉さんの大ファンで特に「たけくらべ」の美登利の絵を描いていますね。「一葉女史の墓」で美登利がもたれているのがとても好きです。
雨月物語/上田秋成 #読了
中国や日本の古典を取り入れた妖しく幻想的な珠玉の短編物語集
18世紀後半に和漢混淆文で書かれ美しい和文が印象的
鏑木清方展がきっかけで読んだ本書は岩波文庫84年ぶりの新注釈版
端的な注釈や解説が秀逸で出版社の情熱を感じる江戸時代の傑作
写真はネットより拝借
🐬
🌿
こんばんは🌆✨
お疲れ様でした💖💫
今日は東京国立近代美術館に
鏑木清方展を観賞に行きました
🌸🌿
美しい日本の女性、四季着物の姿、素敵な日本女性、絵の表現した👘
今夜も御機嫌よう💖💫
💜🥂
⑨源氏店⑩お祭佐七⑪土蜘⑫神霊矢口渡
清方の絵は最小限の筆で的確に役者の動きを捉ているし、衣装など私が輪郭線使って描いているところを輪郭線なしでササっと描いちゃっているんだから流石としか言いようがない。
「鏑木清方」展に展示されていた《芝居十二題》。歌舞伎の舞台12演目を描いた作品。図録で見よう見まねで描いてみたけど、12点計3時間の割にはまぁまぁいい感じでは?(本物との比較ができないからって調子に乗る笑)
①助六②御存鈴ヶ森③関の扉④め組の喧嘩
和樂2022 4◦5月号 鏑木清方の明治の三美人連作の「浜町河岸」を、物思いにふける若い娘の表情が印象的!
と見出しをつけていますが、藤間勘右衛門の踊りのお稽古の帰りすがら歌詞を口ずさみながら教わった振りを復習している姿です。物思いに耽っているわけではありません。
鏑木清方
Kaburaki Kiyokata
#版画 #木版画 #woodblock
#art #新版画 #shin_hanga
#浮世絵 #Ukiyoe