192点の中から選ばれました!
旅や散歩、路上観察などがテーマ。学生時代「江戸東京たてもの園」でバイトしてたのもあり、共感!ぜひ一緒にお仕事させていただきたかったので嬉しい😆
4点提案して、採用はゆるめ手描き水彩タッチの看板建築。これはクライアント様からご要望いただいての制作でした。 https://t.co/2BZ6Mga4CK

0 4

『街角のお洒落婦人』
💃🏻🏬✨
最近、看板建築の魅力にハマっています❣️

0 5

ファサード塗りました。

なかなか難産ですた…_(┐「ε:)_

細かい色差し(サビとか)を追々やるにゃけど、ひとまず基本的なとこはこれでヨシに…

す る で す よ ー

(‘、3_ヽ)_ ナントカ…シタ。




https://t.co/kmuP6CQpGf

8 18

銀路画報の冊子 [昭和乗合自動車:ショウワ ノリアイジドウシャ] 2018年05月発行:A5版36頁400円 看板建築の並ぶ街道、火の見櫓のある風景、古いコンクリ橋を渡るバス……昭和時代の路線バス風景を集めたイラスト集です。

16 55

コミティア128頒布冊子のご案内 [昭和乗合自動車:ショウワ ノリアイジドウシャ] 2018年05月発行:A5版36頁400円 看板建築の並ぶ街道、火の見櫓のある風景、古いコンクリ橋を渡るバス……昭和時代の路線バス風景を集めたイラスト集です。

7 22

「中澤時計店」を描きました。茨城県筑西市(旧下館)の大町通りに面して建つ旧時計店で、ファサードの左右にはアールデコ調の横ボーダーを廻した双塔を設け、そのサイズを非対称形とすることであえてシンメトリーを崩しています。強い造形。 https://t.co/UAh9jcViGe

17 92

コミティア125頒布冊子のご案内 [昭和乗合自動車:ショウワ ノリアイジドウシャ] 2018年05月発行:A5版36頁400円 看板建築の並ぶ街道、火の見櫓のある風景、古いコンクリ橋を渡るバス……昭和時代の路線バス風景を集めたイラスト集です。

16 35

六角大王で3Dモデリング→メタセコ成形&UV設定→フォトショ着色で
カフェの外観(△1627)
テクスチャサイズ512×512pix

昭和の時代、賑わいを見せていたであろう場所に連立してる看板建築にすげえそそられます。共感は得にくいと思いますが^^;

11 22