出品ポストカード絵柄
『真夏のボトルシップ』(画像1枚目)
残暑お見舞いに描いた作品

『金魚サイダー』(画像2枚目)
祇園祭の出店のサイダーから名前を取って。

2 4

和泉式部さん描いてみました。

夫の藤原保昌と共に丹後にも来た和泉式部。

祇園祭りの保昌山は、
保昌が和泉式部のために梅の花を手折ってきて結ばれるという伝説がもとになっています。

花盗人ですね🥰

5 65


【祭り】の設定も各種あったので、いつものついなちゃんコンボで実験
一枚目から順に
大阪天神祭、東京神田明神祭、京都祇園祭(寺)、京都祇園祭(街)
ξ*'ヮ')ξ<巫女服も設定したん?
いや全部【浴衣】だ
ξ*'ヮ')ξ<うそやろ……

1 5

『#ブッチギレ!』スピンオフコミックは31話「執行猶予」が更新されました。
https://t.co/FvS5bIKHIM

水上の密会や、祇園祭前の奔走など。よろしくお願いします~!

17 68

五夜三時の大法会が無魔成満で終了。二十年近くやっていた法要にも関わらず、コロナ直前に法要のレギュレーション変更をやったので二年開いてしまうと「三座目の讃いくつだっけ?」や「平座で良いよな」など。なるほど祇園祭なども三年開けたらエラい事になるというのを身も持って実感するなど。

69 181

後の祭り…

後の祭りは、祇園祭の後祭りが語源…

1 8

おはようございます👘🍁



時代祭は「葵祭」「祇園祭」と並ぶ京都三大祭りの一つで、きょうは3年ぶりの開催だそうです
平安時代~明治時代までの衣装を身にまとったおよそ2000人が都大路を練り歩くことから、「生きた時代絵巻」とも言われています

皆さん良い週末を(* ´꒳`)ノ"♪

5 100

本日は『#天狗の日』であったな
沼田にある迦葉山弥勒寺は天狗の寺として知られており 日本三大天狗の一つとも
沼田の祇園祭(沼田まつり)で担がれる天狗みこしでも知られておるな

https://t.co/lUjNYpvlBg

34 159

地下鉄に乗るっのキャラクター太秦萌たちが夏休みの自由研究に取り組む構成で祇園祭を案内する『祇園祭に行くっ』
京都市観光局MICE推進室発行 マンガ制作 曽山舞さん
 蟷螂山は山鉾でなく屋台ですとか祭全体が中々深く描かれているのでお勧め。
https://t.co/rUf6ZWMjBG

0 7

7月が終わってゆく。。。🌆
毎年祇園祭や誕生日でわくわく過ごす7月。
今年はARROW在籍1年記念、と思い出を増やすことができました😌
ご訪問いただきありがとうございました🧡👏

来月たーくさん出勤致します🙌❣️
みなさまのおつかれぜひ三木にお任せ下さい🤗

8月もよろしくお願い致します🌻💕

26 188

祇園祭 綾傘鉾 7月28日
7月1日~7月24日まで「型染め!!祇園祭を染める~田島征彦と内藤英治」展がございました!
内藤先生は をカッコよく沢山描いて頂いてますし、田島先生も舟木本の祇園会で棒振を描かれてます!「じごくのそうべい」は大好きな絵本です!
来年も是非!

19 183

みなさん おやすみなさいませ🌙✨

おまつりが ことごとく中止
花火大会が八月終わりにやるやつ以外
全部中止
祇園祭はやってるみたいでお祭り帰り
みたいな人いっぱい見るけど
天神祭りの花火なし
まだ ご時世は終わらない
明日は早出で配信ありません おやすみ
 

1 16

夏はお祭りの季節だね!数年ぶりに盛大にお祭りをやっているところもあるみたい。僕も今年はお祭り行きたいな~
そういえば、ことわざの「後の祭り」は京都の祇園祭が語源という説があるんだって!みんなは知ってた?

1 22

お題:「7月の祭り」


松阪市にも祇園祭はあります!!
3社神輿という神輿のぶつかり合いや、
鈴踊りという盆踊りが名物です。
神輿の掛け声は「チョーサヤ!」という独特なものなんですよ!

イラストは鈴踊りを踊っているモモちゃん。
(+9min)【セチル】

5 14

おはようございます。

今日は祇園祭後祭、山鉾巡行です。

今日も暑くなりそうなので、熱中症予防、感染対策万全で過ごしましょうね♪

2 35

アップリンク京都
鑑賞 
55年前のチェコ映画。
独特な音、荒々しい映像、主人公の悲恋、色々な要素で観終わってクタクタになりました。
すごいスケールの美しい映画で寝落ちの心配も無用でした。
夕食後、祇園祭の後祭準備の御池通を友達とノンビリ歩きながら出町座へ。

1 58