歴史篇
嬉野温泉は神功皇后の西征(4世紀頃)の際、傷ついた鶴が温泉の効力で傷を癒した事を「あな嬉し」と感嘆した事から嬉野と呼ばれるようになったからと
北部九州には神功皇后の伝説が各地に残っており、松浦の地を名付けたと
最も著名なのは宇佐神宮の主神ですね!

9 21

ご連絡ありがとうございます。今度の日曜日に頒布させて頂く御朱印は片面の5月通常御朱印と神功皇后御朱印(書置きのみ)となっております。またライン友達の御朱印は現在ございません。

0 2

【2019.4.5.新月~毘沙ノ鼻~】
今年始めの神武天皇から始まり
後鳥羽天皇、後醍醐天皇に続いて
今回は安徳天皇とその母君、神功皇后、応神天皇がワードに出てきてました
(大連神社での三神はヤマト国造りの神々でそこからの天皇玉上げの承りでした)

0 0

名古屋市北区の です
10時に到着したけど
行列が😱
すでに受付番号が100を越えてる
待ち時間が30分位
受付の列は途絶えませんでしたね

を頂きました

1 119

明日より神功皇后御朱印を通年で頒布開始いたします。こちらは書置きのみで500円のお納めでございます。

41 331

色々あってものすごく遅れたけどリク絵よりヤマトクロニクル覚醒の神功皇后完成!

1 6

【お知らせ】学研プラス様・学研ファースト歴史百科②『最強戦士ビジュアル大百科』神功皇后・藤原秀郷・井伊直政・真田昌幸・桃井春蔵を描きました。前巻同様に中高学年向け。よろしくお願いします。
最強戦士ビジュアル大百科│2017/5/16 https://t.co/RDI7T3LoA4

35 40

10/17(月)より、BOXガチャ更新いたしました!
10/24 23:59まで。
新SSR「断罪の執行者 神功皇后」が登場!#ヤマクロ https://t.co/ZUhVJj26SB

0 0