私のお薦めはこれ。
『なら仏像館名品図録』。

奈良博の常設展図録で、寄託された兵庫県浄土寺蔵「阿弥陀如来立像」をはじめとする各時代の名像・奇像のカラー写真と解説を収録したボリューミーな一冊。

中には絶対秘仏である東大寺二月堂本尊の光背(写真三枚目)など、貴重な品も。

2 14

★募集開始★
2020年第1弾地方の仏像めぐりは愛知・岐阜をまたいで開催!

高田寺の50年に1度という、貴重な秘仏の薬師如来像の御開帳や願興寺の仏像群など、この地域ならではの仏像とグルメを堪能しながら仏像ファン同士の交流、仏像まみれの2日間です☆

詳細・申込
https://t.co/4giLT3736H

13 50

【奈良4コマ】(No.74)絶対秘仏

本当にいつか怒られるかもしれない…😅

↓今までのお話です
https://t.co/n4mchajqOi
https://t.co/p1zlxBYWoP

5 35

2月の神仏ご縁カレンダーです。
  

0 0

1月の神仏のご縁日カレンダーです。
  

0 0

金峯山寺の秘仏、
蔵王権現像(ざおうごんげんぞう)さん。
また特別開帳で見れる事を祈って、
三人目。

とりあえずサッカーチーム組めるまで頑張ろう!

0 11

もうすぐ終了!
【ご即位記念 特別ご開扉「秘仏結縁」】④
三井寺 12/8
「秘仏結縁」セット券で文化財収蔵庫に入館。今回のメイン展示は「五部心観」山内初公開と、現存する世界最古のビザ「尚書省司門過所」「越州都督府過所」だが、訶梨帝母像(鎌倉・重文)などの仏像も数体おられる。

1 1

奈良 海龍王寺。特別開帳されてるとのことでお参りに。十一面観音様 予想より小柄だったけど、すべてが美しい!昭和まで秘仏だったので色彩が鮮やかで何よりお顔が好きなタイプだった。あんな近くで拝見させていただいていいのか…。

0 14

11月の神仏のご縁日カレンダーです。
  

0 1

10月の神仏のご縁日カレンダーです。
  

0 1

本日は早朝より、煉誠館の有志で大峰山・山上ヶ岳に伺いました。
霧が立ち込める山中。大峰山寺では、御開帳されている蔵王権現様の秘仏の御前で勤行させていただき、言葉で言い尽くせぬほど素晴らしい登拝となりました。
伺う度に新しい発見がある。御山とのご縁をいただけることに感謝しきりです。

7 45

出かけようと思ったけど、お外が灼熱地獄すぎてひっこんでいる。写真の二重露光が好きなんで、それっぽくしたかったのです。(秘仏先生が無事戻ってこられたので、ひっそりお祝いの絵。)

6 33

8月の神仏のご縁日カレンダーです。
  

0 0

京都府立堂本印象美術館「ほとけを描 ほとけを愛でる」

空襲で焼失した四天王寺の五重宝塔内の仏画下絵と、印象がコレクションしていた平安~鎌倉時代の仏像を展示。

個人でこれらの仏像を所有してこともすごいが、公立の美術館で常時公開されていない所蔵品は「秘仏」になるのか?という疑問…

7 49

吉野の蔵王大権現元号が変わって特別ご開帳されたとのこと。
日本最大の秘仏。数年前に実物を見たときは言葉を失いました。
今度見られるのはいつかなぁ。また見に行きたい✨

4 28

あおによし、雨の奈良にて吾輩を抱きしめようよう吉野山を登る登美彦氏(トミーはロープウェイが苦手デスカラナ!)。金峯山寺の秘仏を拝観、奈良ホテルで愛くるしい吾輩を撮影。しかるのち奈良公園で鹿と戯る。

64 617

【第9回 4/18 21時〜】

テーマは “秘仏” & “如来” の2本立て🌟

月1会える秘仏から60年に1度しか会えない秘仏まで、秘仏は全国にたくさんいます!もう一度会いたい秘仏やご開帳情報などツイートしちゃいましょー。

また、あなたの推し如来のお話もお聞かせください★お待ちしてます!

2 6

4月の神仏のご縁日カレンダーです。
  

0 1

《2015年9月の記事→→→静岡県島田市・智満寺》智満寺スペシャルyearに特別開帳! 秘仏・千手観音さまを参拝 https://t.co/9pm2d6j1av

4 9