4話
捷一号作戦の成功からifルートに突入。
まずは全員帰還、だが山城と扶桑は…
提督も初登場。
時雨は山城から木箱を託され…
提督は敬礼、二人はお辞儀で返す事で 彼女達はこれで一般人になるという表現。

残された時雨は提督に呼ばれ1YB3Hの解体、第二水雷戦隊への配属を告げられます。

6 97

「第二水雷戦隊、出撃用意」
「…了解!」

1 10

今日11月20日は

戦艦「山城」駆逐艦「浜風」空母「蒼龍」起工日
重巡洋艦「利根」竣工日ですが
https://t.co/fHgRz1cd8Q

軽巡洋艦「#天龍」#竣工日
大正8年(1919年)
横須賀海軍工廠→第二水雷戦隊旗艦

駆逐艦「#菊月」竣工日でも。
大正15年(1926年)
舞鶴工作部→佐世保鎮守府

20 102

艦これ第二期アニメ、矢矧が登場する時点で半ば予想していたけど、大和が登場するのは確定らしいね。
元ネタ的には矢矧の第二水雷戦隊旗艦就任から坊ノ岬海戦へって感じか?

0 21

第二艦隊旗艦戦艦大和以下第二水雷戦隊、任務完了
艦隊帰投

0 6

1945年4月6日15:20 本土方面海軍作戦

第一遊撃部隊は徳山沖を出撃。

〈第一遊撃部隊〉
戦艦「大和」

第二水雷戦隊
軽巡洋艦「矢矧」

第十七駆逐隊(駆逐艦「磯風」「浜風」「雪風」)

第二十一駆逐隊(駆逐艦「朝霜」「初霜」「霞」)

110 448

【新作披露】#鉛筆画 「溟海の尖兵 -駆逐隊 朝潮 2600-」
本作は昭和15年時の第二水雷戦隊第八駆逐隊所属の朝潮が主題。朝潮・大潮・満潮・荒潮の順で、数千mの砲雷撃戦想定の実践訓練中のシーン。主砲・魚雷発射管共に左舷に指向しつつ突撃中で、まさに魚雷を放った瞬間です。

47 184

矢矧より指揮を受け継ぎました第二水雷戦隊旗艦初霜以下三隻、坊ノ岬より帰投致しました。

16 29

艦これツイートこれまでの変遷。
E-3を難易度甲で進めていきます。
第一ゲージは輸送ゲージ、ここで出撃させた艦隊には「第二水雷戦隊」の札が付くことになります。
これはE-5にも使う事となり、海域をまたぐこととなるので特効が乗る長波をはじめ、主力を投入してよいと思います。

0 0

われらが第二水雷戦隊旗艦が改二になりました!
これからもよろしくお願いします。

0 1

pixivで全文公開中の同人誌です!
『The Fighting I』イントレピッド艤装解説
https://t.co/DLrSDZeuKF
『栄光の第二水雷戦隊』漫画
https://t.co/2QJz3y2oLK

127 336

第二水雷戦隊の五十鈴さん
第十五駆逐隊の陽炎さん、黒潮さん
第二十四駆逐隊の涼風さん

画像は青背景のコモン娘さん達で纏めてあります

0 0

第二水雷戦隊、出撃します!

59 161

初霜、第二改装が完了。
これで坊ノ岬沖海戦第二水雷戦隊完全改装に必要な艦娘は残すところ朝霜改二だけとなった。
朝霜は既に在籍しているのでレベリングを行うだけで容易にクリアできると思う。

しかし始めてから四年近く経ったのに花形の大和が未着任というのは悲しいもんだが

0 1


嫁の大和と第二水雷戦隊娘を毎日可愛いがること
嫁を色々な所に連れ出すこと
リアイベが素晴らしい!
趣味のランニングに極似にしている
艦これイベとマラソン大会が近い日は、艦娘も提督も互いに頑張ろうぜ的なところができてが良いと思ってる

0 5

「第二水雷戦隊、預かります」

46 98