細川忠興の織田信長崇拝は半端ない

本能寺の変後の反応が有名だが、以降も命日は無論、月命日も弔いを忘れなかった

細川家が丹後国を得た際、信長から『藤孝(父親)じゃなくて、お前にやる』と言って貰えたのは相当嬉しかったらしく、後年まで話の種にしていた

1 4

拙作カードゲーム 第四弾、今回は近畿を紹介。
足利家が統治する畿内、細川家の京都擁する山城、興福寺が支配する大和、本願寺が本山を据える摂津、商人たちが貿易を行う堺要する和泉。
大名たちは、これらとの結びつきを必要としていたため政治的動向に影響を与える地域となっていた。

0 30

一枚絵がない。歴史創作で肥後細川家描いてます。忠興とガラシャが好き!

10 23



慶長17(1612)年旧暦4月13日
美作の浪人・宮本武蔵と
細川家指南役・佐々木小次郎の決闘が
豊前小倉沖の無人島・巌流島(舟島)で行われた

0 1

本日4月13日は

※慶長17(1612)年旧暦4月13日,
美作の浪人・宮本武蔵と細川家指南役・佐々木小次郎の決闘が,
豊前小倉沖の無人島・巌流島(舟島)で行われました

2 19

早寝だぁーーー✨

今日は暑かったねぇ🥵
コートいらないくらいだった〜

任せといて!みんな私が守るからね!!
(玉様が細川家を守ります的な)
※鬼滅名言でお送りしてます

甘露寺蜜璃ちゃんの可愛いお手紙出しました〜💌

おやすみ〜✨
また明日✨

0 14

このステンドグラス傘注文してたんだけど、届いたからこの傘で撮影していただきたい😍😍
葡萄柄✨歌仙さんの軽装と同じ柄…ワイン製造してた細川家の概念…細川ガラシャ…✨そしてめっちゃ長谷部カラー

0 5

1月19日の誕生花

【椿:大和錦/つばき:やまとにしき】
花言葉:変わらぬ誠:

肥後椿と言って、かの熊本細川家で特に育種保存されてきた椿の系統があります。“清華枯淡の味わいの中に日本人の心を見る。んだそうです。大輪で一重咲き。平らに開花します。華やかさと気品とを備えています。

155 485

細川忠興『親父は細川家の本拠が九州に移っても京都在住で、臨終まで風流三昧だったんだが母ちゃんもずっと一緒だったらしい
戦国時代で夫婦仲睦まじいといえば今川氏真殿んトコだが、うちの両親も波瀾万丈さと夫婦仲の良さは負けんと思うぞ』

0 1


お借りしました!松井江に怒られた細川家!

0 4

細川家に縁ある
ニャンコだにゃん(=^x^=)

小夜さんと古今伝授さんは元主が一緒だにゃん
細川藤孝(フジタカ)だにゃん。
ニャンニャン布教していきたいにゃん

パライソの松井江さん、千秋楽まで頑張れますように!!
福を捕まえるにゃん!

13 17

細川家の入場看板を描いてみた

オリンピックの入場行進見てたら
  描きたくなっちゃった

5 18

今日は⚔決闘の日⚔

1612年の今日、浪人・宮本武蔵と細川家指南役・佐々木小次郎の決闘が無人島・巌流島で行われた🔥

武蔵は決闘の時間に1刻(約2時間)遅れて姿を現し、小次郎の感情を揺さぶり一瞬で勝利した(๑•̀д•́ฅ🏆✧






84 156

みなさん
こんにちは


慶長17(1612)年旧暦4月13日
美作の浪人・宮本武蔵と細川家指南役
佐々木小次郎の決闘が
豊前小倉沖の無人島・巌流島(舟島)で行われた

0 0

10に明日出展予定です。新しいものはありません。すみません…。論文をマンガ化した『Hosokawa』と細川家の人物を紹介した『ほそかわけ!』を持って行きます。この細川家は熊本藩の藩主になった細川家だよ。細川幽斎と忠興がメインです。
初参加です。見に来てね!

27 28

細川家中心に役に立ったり立たなかったりするマンガをお届けします。麒麟がくるの復習にどうぞ!ストーリ物もあります。通販はBOOTHにて
https://t.co/OerzY9iTeB

22 28

TS南北朝の細川清氏。義詮政権三バカ(畠山国清、仁木義長)の一人。三管領細川家のある意味はじまりで、お得意のパワーファイトで数々の武勲を立てるが、お馴染み道誉のハメ技に嵌って失脚。親類の細川頼之に追討される。 

4 11

1月19日の誕生花

【椿:大和錦/つばき:やまとにしき】
花言葉:変わらぬ誠:

肥後椿と言って、かの熊本細川家で特に育種保存されてきた椿の系統があります。“清華枯淡の味わいの中に日本人の心を見る。んだそうデス。大輪で一重咲き。平らに開花します。華やかさと気品とを備えています。

174 429

『舅殿(光秀)の丹波攻略に従い、我が細川家も与力として丹後攻略に武勲を挙げたが、この時に信長公から“丹後は細川家にやるが、藤孝じゃなくてお前にやる”と言って下さったのが、嬉しくてなあ

 儂はその後終生、信長公の月命日が来るたび冥福を祈る事を忘れなかったほどだ』

0 1