作品No.318「フェニコート」 23枚

テーマ「フラミンゴ」

〔生態2〕
日が暮れてから活動を始める夜行性と言われているが、目撃例が少ないために詳しくは定かではない。

1 6

作品No.315「角礫龍コングロメント」 14枚

テーマ「角礫岩」

〔生態〕
地球の地中に生息する硬い甲羅を持つ龍種。砂を吸い込み砂の中にある鉱物を吸収して活動エネルギーに変換している。

0 6

作品No.312「刺突龍ペネトレイト」 29枚

テーマ「キツツキ」

〔生態2〕
動くものを上顎でつつく習性を持ち、生物だと認識すると容赦なく突き刺し、体液を吸い出すともされている。


1 9

作品No.310「アイアン・カントレス」 25枚

テーマ「無数の鉄屑」

〔生態〕
工場に廃棄されていた鉄屑が集まることによって、思念を持ち具現化した生命体。


2 10

作品No.309「ニヴルヘイム」 26枚

テーマ「氷」

〔閃き〕
朝早く外に出るとバケツの中の水が凍って硬くなっているのを見て閃いた作品です😊


2 16

作品No.305「シャット・ドラゴン」 15枚

テーマ「閉じる」

頭の部分の殆どが耳によって塞がれているドラゴン🐉


2 11

作品No.303「デザート・ザウルス」 20枚

テーマ「砂漠」

砂漠の環境に適応した恐竜がいたらどんな形状ひなるだろうか❓そう考えていた時に閃いた作品です(*^▽^*)


1 12

作品No.302「ハンプ」 14枚

テーマ「コブ」

偶然できた頭のパーツがコブを持った頭のように見えたことから閃いた作品です(*´ω`*)


1 17

作品No.301「キャンドル・ジェリー」 34枚

テーマ「蝋燭&海月

お仏壇に置いてあった蝋燭(ろうそく)と海に漂う幻想的な海月(くらげ)をのイメージを合わせたことで閃いた作品です( ^∀^)


1 12

作品No.298「ダブル・ジョー」 17枚

テーマ「二重顎」

海の生き物であるウツボの骨格を見た時に、顎が二つあるように見えたことから閃いた作品ですd(^_^o)


3 11

作品No.294「仙鈴龍ベル・ハーミット」 22枚

テーマ「仙人&鈴」

仙人の髭のような頭パーツと鈴が付いているような尻尾パーツを合体させたことで閃いた作品になります٩(^‿^)۶


2 6

作品No.292「弾雨龍リペル」 13枚

テーマ「弾く」

傘をさした時に、落ちてきた雨が弾かれる瞬間を見て閃いた作品です(*´꒳`*)


2 15

作品No.291「アームズ・ウイング」 25枚

テーマ「腕&翼」

腕と翼を合わせたらどんな形になるだろう(・・?)

そう考えていた時にふと閃いたパーツを使って出来た作品になります
o(`ω´ )o


2 7

作品No.290「プラルボッサ」 22枚

テーマ「隆起」

砂が一つの場所で高く積もっているのを見た時に閃いた作品です(≧∀≦)


1 9

作品No.286「鉤爪獣」 16枚

テーマ「卍」

少し前までは若者の間で「マジ卍」という言葉が流行っていたらしいのですが、結局の所どのような意味があったのでしょうか?未だに謎です(・・?)

 

1 7

作品No.285「オンブ・ドラゴン」 17枚

テーマ「おんぶ」

子どもを背負う行為であるおんぶ、この行動は他の動物には見られない行動である_φ( ̄ー ̄ )

そのことが不思議と思っていた時に、閃いた作品になります‼️


0 6

作品No.284「鳴動する巨神龍」 40枚

テーマ「鳴動」

大きな音を鳴らすという意味の鳴動という言葉から閃いた作品になります(*´ω`*)

背中部分の翼が重なることで鳴動する設定で作りました‼️


1 8

作品No.281「ピアーズ」 20枚

テーマ「突き刺す」

壁に貼るカレンダーを買った時に、最近は画鋲等の針で止めることが少なくなったなーと感じたことから閃いた作品になります(*´ω`*)


1 4

作品No.280「剛腕のハダム」 20枚

テーマ「剛腕」

剛腕というワードから閃いた腕のパーツを組み合わせることで生み出すことができた作品になります (*´ω`*)


1 6