//=time() ?>
長野県平出博物館蔵の深鉢形土器。
ディテールはちゃんと左右非対称。やっぱり縄文土器はかっこいい。
来年1月5日〜2月5日で、塩尻市で博物館と共同の展示をします。
私の水彩画と、絵のモチーフになった土器を並べて展示する、という試みです!
映画ゆるキャン△
キャンプと山梨県を中心とした観光映画。告知ポスターで、南アルプス市のラヴィを見かけたものの。
物語の中で、縄文土器が出てきて、遺跡の調査発掘シーンが出てきた。掘る女映画でもあった。
自分の知ってる昭島の多摩サイや、モリパーク•アウトドアヴィレッジなども。
縄文土器、弥生土器、どっちが好き♪どっちも土器♪
こないだやってた番組で紹介されてた、縄文土器をモチーフにした髪型。どれもかわいかった。
所要時間は3時間6分でした〜
タレ目と髪、まだまだ要練習じゃ…
【今週のツアーズ9月26日号】
「さわれる博物館」が名古屋にあるのをご存知ですか。南山大学の人類博物館は、全ての展示品に触れられるので、目を閉じて縄文土器や弥生土器を直接触ってみてください。きっといつもとは違う博物館の楽しさがありますよ。
▽今週のツアーズ
https://t.co/1kM1FsDnD1
縄文ZINE 第13号 まで、ウェブで読めるようです。
第10号 「遺跡はみんなキラキラネーム」
第9号「オレたちの井戸尻考古館」
第8号「ギャルと縄文 あたしと縄文」
第6号「カップ焼きそば文化圏と縄文土器文化圏」
第1号「芹沢けい介さんの縄文コレクション」
など、好みの記事でした。色々面白い。 https://t.co/nsxNyfnKWi
縄文土器実測図3Dモデルの破損状況を表現するために、必要な部分を除去する方法を確認しました。なお、Blender作業結果をBlenderから直にSketchfabに投稿できるようにしました。
https://t.co/0loE7Ea3xw
参考までに縄文土器写真を3Dモデル化しました。モノクロ写真をPhotoshopでカラー化して、それも3Dモデルにしました。
https://t.co/PaKmGW1Ftf
縄文土器実測図から3Dモデルを合理的に作成する方法の基礎が出来ました。BlenderのBsurfaces機能とUV投影機能を使います。
https://t.co/MeGRxt0qjS
#木漏れ日のアンティークショップ
メインイラストその1です🌿
「アンティーク」を超超超拡大解釈して描きました。
オリジナルの火焔型縄文土器が描けて楽しかったです😺
メインイラスト2点は非売品ですが、ポストカードを少し多めに用意しました💦宜しければご利用下さい🙇🏻♂️