//=time() ?>
みさとさんのきゃわいい吽ちゃん塗らせてもらっちゃった♡リスペクトで水彩風に塗ってみたけど和の色選びってすごく難しい… https://t.co/6XT54Z51SA
@aaabaaab222 いただいた画像からやってみましたが、
先に線の引き方や見ているものをちゃんと出力する練習もした方がいい気がしますね、色選びに関しては公式から取ってきて少し再度いじるくらいでも問題ないですね
立体感を出したいならシワや凹凸をもっと意識した方がいいかと思います
ライティングについて
①日光 ②スカイライト ③反射光
晴れた日のライティングは、この3つの光源を意識できると色選びが楽しくなります。
色を選ぶには理屈をおさえて覚える必要がありますが、基本は岩から学べるものだと思っています。
#エソラ流お絵かきのススメ
長砂ヒロさんのワークショップに参加しました。解説を聴きながら実際に手を動かしたことで、疑問点が解消され、より書籍への理解が深まりました。色選びについて知れば知るほど、ライティングや形の捉え方などの理論や基本的な画力の大切さがよくわかりました。今日学んだことを使いこなせるようにしっ… https://t.co/HWuDwK0S3a
描かせていただきました!!
これが今の私の塗りで表現できる限界…!!
塗りが凄い…色選びセンスが良すぎる...!!
勉強になりました https://t.co/EWgqcTeuPI