画質 高画質

逃げ若•北畠顕家卿
貴方様の絵がもっと見たいデス
作画コスト、、くっ

0 3

【本日の落描き】

「メタルギアソリッド △(デルタ)」買いました。

MGS3のリメイク版的なヤツなのですが、原作をそのままにモデリングが超美麗になっていてスゲぇかったです。

大画面に映し出される若かりし頃のBIG BOSSのカッコ良さを堪能して大興奮してます。

※尚、中の人はFPS超下手くそ🔫🐕

4 19

今年も金魚庵の周年記念ポストカード描かせていただきました✨️
今年は大正114年!金魚庵は3周年!

若女将としてはまだまだ精進せねばいけないところも多々あるけど、ワイなりに頑張ります!
みんな〜!毎日笑顔で待ってるよ〜!美味しくて可愛いごはん沢山食べに来て〜! https://t.co/h8th0sS6yO

11 65

実際、武蔵野合戦の後の畿内の反乱では父親と共に参戦しています
親子の絶縁は、頼房が1364年に義詮に降伏して、その子供が義満の馬廻りとなったことを誤解したかそのことを揶揄した曲筆と思われる
頼房は93歳の天寿を全うしたが、石塔家はその後歴史の表舞台に立てず没落した

15 51

父義房との絶縁の流れは『太平記』に記され「父さんな直義様の聖地である鎌倉奪還して将軍襲おうと思うんだ」と相談され「将軍襲撃とか解釈違い」と返して尊氏に密告した……とのことですが整合性がおかしい
頼房はこの相談の前も後も直義派として尊氏と戦っているからです

16 55

逃げ若武将名鑑【石塔頼房】
石塔義房の子で範家の弟
一族総出の直義推しだった筈だが、武蔵野合戦の直前に方向性の違いから古い考えであるヲタクの父と絶縁
別の角度から推し活を続けまくり、尊氏や義詮を困らせたが、いつの間にか義満推しに転向していた。享年93

40 125

逃げ若武将名鑑【石塔義房】
石塔範家・頼房兄弟の父にして直義派武将長老
北畠顕家の対抗の奥州総大将に任じられるも尊氏から突如解任され直義派に傾倒
その後は生涯直義派を貫き、直義の死後も鎌倉奪還や、畿内での反乱に加担するも尊氏が京に戻ってから行方不明となる

54 220

その後も武田信玄との五度に渡る川中島の戦いなど数々の伝説を打ち立てるも、生涯不犯で後継者を立てないまま死去
2人の養子景勝と景虎の間で後継者争い御館の乱が発生し、養父の山内上杉氏の憲政が巻き込まれ死亡
憲顕の研究の果てに生まれた怪物は主家を滅ぼすに至ります

38 141

下剋上後に内乱状態となった越後の統治は、病弱な謙信の兄(上条上杉氏との間の子)には荷が重く、庶子故に寺で修行をしていた謙信が担ぎ出される
そこで毘沙門天の化身の如き活躍の末に越後統一を果たし、関東管領の山内上杉氏から家督を譲られ主家の上杉家を名乗ることに

35 122

家系としては長尾景忠の弟とされる景恒が越後に渡った越後長尾氏三家の一つ三条長尾氏の出身で、元の名は長尾景虎
三条長尾氏は代々守護代を務めるなど権勢を誇り、それ故に主家である上杉家とは度々対立しており、謙信の父である為景の代に下剋上を果たします

33 118

逃げ若武将名鑑【上杉謙信】
戦国時代最強の毘沙門天の化身にして越後の龍。GACKT
生涯戦績70戦43勝2敗25引き分けという脅威の記録を持つ
一方で生涯妻を持たず子は全て養子、信仰心が強すぎて高野山に家出するなど、戦国武将としては致命的な気まぐれさを併せ持つ

197 763

ごりごり性癖を上書きされる若ヴォくん

17 182

お仕事告知📣
サンリオ×日テレClaN Entertainment
にゃんたじあ!所属 若魔藤あんず様の
メンバーシップ特典のイラストを担当させて頂きました✨

22 94

遅くなってごめんねせんせぇお誕生日おめでとう

2 9

【サークル参加します!!】01月25日(東京)TOKYO FES Jan.2026内 オンリージャンル以外の作品|

というわけで、akkrで参加します!
若花でなにか描けたらいいなあと思います
よろしくお願いしマース🌱🌸

https://t.co/hQeSZqqq1K

12 71

🎊たるちゃんお誕生日おめでとう🎊
3Dライブも楽しみ過ぎる…!

28 139

若すぎだろ!!
高校生くらいだと思ってたわ!!

🐍含めて私の骑骨劇物じゃん!!
もっと早く言ってよ!!!!!!
はいポイピクアカウント作りますwwwww

1 56