手足の種子骨(腱の付着部に生じる小さな骨)の発現頻度。一般的な解剖学書では、このうち足の親指の内側種子骨、外側種子骨のみ記載されます。数値はLanz『臨床解剖学』より。

40 226


『ポーズの美術解剖学』p081
64–66 模写

10 193

練習1708日目
『ポーズの美術解剖学』88日目

0 79

第47回【ソッカの美術解剖学ノート】勉強会3月16日

12月頭からソッカの美術解剖学ノートを読み始めて、週4回の2時間の勉強会...本日最終日!
ポーズ付きの全身骨格に筋肉をつけてフィニッシュ✨

覚えたこと生かしてこれから全身絵を描いていきたい!


3 59


『ポーズの美術解剖学』p080
61-63 模写

8 157

解剖学的かぎたばこ窩を描きたいコマ

2 32

練習1704日目
『ポーズの美術解剖学』84日目

1 79

第45回【ソッカの美術解剖学ノート】勉強会3月13日

全身骨格に筋肉をつける作業2体目...やっと半分終わった...


8 63

ポーズの美術解剖学 模写

63 743


『ポーズの美術解剖学』
 p079 模写

11 167

第44回【ソッカの美術解剖学ノート】勉強会3月11日

1ポーズ目の全身骨格に筋肉付け終わった✨
まだまだ続くよ…💦


7 60

練習1700日目
『ポーズの美術解剖学』80日目

3 79

第43回【ソッカの美術解剖学ノート】勉強会3月9日

ポーズと取った全身骨格に筋肉を1つずつ着けていく作業...
途中経過だけど大変だぁ...


10 64

第42回【ソッカの美術解剖学ノート】勉強会3月7日
全身骨格製作かんりょーッ!
長かった...💦

次回からは筋肉...😭

12 105

どうして
スタイルが崩れないのか?

という質問を頂きました…😌❓

私は人体をフィギュアのように
パーツ分けして覚えていますが…😊

そのつなぎ目も
図形として覚えています。🙄

常に
この位置関係を確認するので
ズレることがありません…🥹💕

不安になったら美術解剖学書で… https://t.co/SdXTkGIczw

52 229

練習1696日目
『ポーズの美術解剖学』76日目

2 65

第41回【ソッカの美術解剖学ノート】勉強会3月6日
全身骨格製作中✨
肩帯と腕と手が終わり脚の途中で今日はタイムアップ💦
恐らくもう少しで終わる...多分...😭


3 30

練習1695日目
『ポーズの美術解剖学』75日目

4 73

第40回【ソッカの美術解剖学ノート】勉強会3月4日
全身骨格製作中✨
今日は骨盤と腕の一本を追加で描き描き...まだかかりそう...💦


5 47

昨日の講座のアーカイブ版です。こちらは『ポーズの美術解剖学』で勉強されている方や、美術解剖学と齟齬の少ない素体の考え方を知りたい方向けの内容になっています。 https://t.co/dsuZbPrn93

43 272