特にMarrying the Royal Marineはタイトルからは想像もつかないハードモードな半島戦を舞台にしたロードトリップものだけど、作者お得意の豊かな人間描写や様々な愛の形にクスッと笑いつつ泣き所多数。
ほんと日本語で読みたいのです(2枚目は当時の読書メモ。ストーリーネタバレにはなりません)。

1 8

day14-1
今日は読書しつつ、わからないこととわかったことをメモメモ
→絵描く
→読書メモメモ
久しぶりに頭の使ってないと部分を使って勉強している、面白い😌🙌#読書

1 17

【読書メモ】ファンタスティックな気持ちになったので、ファンタスティックな作品を!綺麗で切なくって、ミステリアスで、大好きなおはなしです

2 16

【読書メモ】行きたい世界に行くためには、その世界の言語に加え、所作を学ぶ必要があると感じていて。言語だけなら旅感覚で。住み着きたいならふるまいをも。『「育ちがいい人」だけが知っていること』諏内 えみ https://t.co/xYZkdCUCdf

2 15

かぐや様は告らせたい 同人版読了!
早坂ルート、すごく良かったです!

0 0

【読書メモ】竜の卵
竜の卵、中性子星に生まれた知的生命体の「性物的描写」は見事で、これをエンタメにするため、社会文化の構造を読者が感情移入できるレベルで止めたのがすごい。
これ以上やると、意味不明な絶妙なところで踏みとどまっている。

1 2

サラッと小1時間ぐらいで読めるエッセイ漫画。鬱の原因を探し当てる鍵を育児書から見つけている。子育てに大切なのは「相手(子ども)を尊重する」ということだという思いが強くなった。

 自己肯定感が欲しい!』(akko 著) https://t.co/JX6LjvkHO5

1 1

【読書メモ】アクタージュ act-age 11
テンションがやばいな。

0 2

【読書メモ】花と星 鈴菌カリオ
なんかAmazonで無料で読める百合漫画がいっぱいあったのでざっと読んだ。一番面白かった。あまりエロクはないし、恋愛が前面にでているわけではないけどキャラの設定と雰囲気がいい。

1 2

【読書メモ】パラレルパラダイス(10) 岡本倫
相変わらずです。おもろ。あははは。

1 4

今日の読書メモ

『人ごみのなかでちょっと押されたくらいなら、まず笑ってすますものと決めておきたまえ。笑えば、押し合いは解消する。なぜなら、ちょっと怒りすぎたな、とだれもみんな恥ずかしくなるからだ。』

(『幸福論』アラン/岩波文庫)

ポジティブ過ぎるくらいを心がけたい。

0 3

【読書メモ】間違った子を魔法少女にしてしまった 8巻 双龍

いちおう謎が配置されているのだけど、そんな理屈をふっとばす主人公の理不尽な暴力ぷりが大好きなのです。
暴力ヒロインって嫌われるというけど、人気作もちゃんとあるじゃんという証明になる漫画。

4 10

【読書メモ】アンゴルモア アンゴルモア 元寇合戦記 博多編 (2)たかぎ 七彦
面白い。この時代、京都から九州に来たばかりの島津が「おじゃりまする」な感じなのが、戦国時代の島津のイメージと違っていい感じだった。この発想はなかった。

3 6

【読書メモ】
信長を殺した男~本能寺の変 431年目の真実~ 1 (ヤングチャンピオン・コミックス) 藤堂裕 https://t.co/tbrZwmatDV amazonJPさんから

ワシには面白いかどうかでいうと微妙な感じ。
ヤスケのあたりは面白かった。
が、続きを読みたいほどではない。

0 2

【読書メモ】おもしろいストーリーをつくろう
Amazon読み放題ができる創作者の方にはお勧め。
https://t.co/m3IRy0hR2p さんから

0 1

ワイルドスワンで腹を壊してトイレに籠もった時に気分転換に読んたのは『マジて付き合う15分前』
幼なじみの二人のラブコメディー。可愛いお話にホッとしたわ。

0 1

【読書メモ】衛府の七忍 8巻 山口貴由
話題の鬼滅は読んでいないのでなんともいえないのですが、鬼とチャンバラは同じです。パクリではないと思いますw
相変わらずの腸描写で続々します。もっと注目されていい漫画だと思うのですが……

1 1

【読書メモ】惰性67% 6巻 紙魚丸
相変わらずという感じですが、面白いです。
日常を面白く書くというのは難しいと思うのですよね。

0 0

【読書メモ】ケンガンオメガ  だろめおん,サンドロビッチ・ヤバ子
まだ格闘がメインでない展開が続きます。団体戦に向け、いろいろ動き出し、新たな主人公がどう成長していくのかという感じで進んでいます。
今までの謎についても、同時並行で進んでいてバトルが少なくとも牽引力のある物語は健在。

0 1

【読書メモ】別式(5)TAGRO
kindle版が無茶安い。紙の方が1300円位しているのに、電子は660円だった。
で、最終巻。こういう終わり方もありかなと。元々始まり方が悲劇を予兆していたものなので、予定調和なのかもしれない。苦い終わり方だけど救いがあるというか、そんな感じか。

3 8