久しぶりの読書メモとイラスト。無敵の人が起こした無差別殺人の動機を調べる元同級生、関わっている人たちに軸が移りながら、最後はタイトル回収。あなたは善人ですか?悪人ですか?
 

0 10

【読書メモ】この方の、こういうスタンス、結構好きです(*^^*)

1 13


『幽霊と探偵』

美貌の幽霊に取り憑かれた探偵は、彼に導かれて謎を解く。

相棒が幽霊だからこその推理が冴え、ミステリとして面白い!

掴みどころのない幽霊と、彼を邪険にしつつ想いを燻らせる探偵。死者と生者の断絶故の葛藤に、終盤は情緒かき乱されました…。

0 6


『平安陰陽怪異譚』読了。
怪異に愛される貴族×怪異を祓う陰陽師、幼なじみコンビの平安ファンタジー。

相手への想いがとにかく重い!水面下のドロドロ具合が堪りません。

本当に恐いのは人の想いかもしれない。コミカルさの裏に潜む悍ましさに引き込まれました。

4 11

5月に読んだ本
石田千「月と菓子パン」
小山薫堂「恋する日本語」
よしもとばなな「デッドエンドの思い出」
アーノルド・ローベル「ふたりはいっしょ」
坂口安吾「葉桜と魔笛」
江戸川乱歩「目羅博士の不思議な犯罪」

2022年5月の読書メモ https://t.co/pKJHKy29D8

2 29

【#しのみやひとくち読書メモ 】
読了:『Fate/strange Fake』1巻
何でもアリな強者×強者のバトルに魔術師と英霊の思惑が交錯し、カオスで胸躍る戦争の火蓋が切られる!
各陣営の化学反応がどこも独特で、先の読めないスリルが堪りません。
Fateファンなら大興奮間違いなし、まだ読んでいない方は是非!

1 4

【#しのみやひとくち読書メモ】
読了:『漆黒の慕情』
美しさが引き寄せた呪い。子どもが囚われた呪い。見えない何かが引き起こす破綻。
どうしようもない人々の、どうしようもない結末に唸りました。何か外れた彼らの迎える結末は、歪まざるを得ないのかもしれない。この後味の悪さが意外と好きです。

1 6

書籍「天才を育てた親はどんな言葉をかけていたのか?」の読書メモを取ってみました📝

子育てで意識したいのは、声かけによるサポート&経験のきっかけを作る「環境」を整えること。声かけってどうすればいいの?の解決のヒントがあり、声かけの引き出しを増やしてくれる一冊。

9 66

本自体はまじめに読んでるつもりだけど全然まじめではない出力をされた読書メモ

3 23

【読書メモ】とっても有名な作家さんが、意外な方を登場人物に小説を書かれていたので読みました!
いろんな歴史上の人物が登場して面白かった!!
短編集なのですが、mtokさんはほぼレギュラーで登場します

38 101

ということで、午後のティータイムの読書にベストマッチ!

0 5

朝からほぼ外出してなかったわ・・。

あの日差しの中どこにも行く気になれないのでちょうどよかったけど。

おかげで積んKindleの処理がはかどりました。

これぞザ・連休(違)。

明るいうちにお風呂もすませたし、夕食の後はまた続きを楽しみますかね。

4 3

お誕生日でしたので、今までラクガキした読書メモを再掲!アーネストさんの文章は余計な事が削ぎ落されてて淡泊だけど、その後ろにある気持ちがいろいろ想像できて面白いなぁって思います!

4 15


「サピエンス全史」読了。「ホモ・デウス」より後に読んだせいかパンチは弱く感じた(おい)。
要約すると人間は他生物にとってのYHVHになりつつある、という結論だった。しかし信者に1%くらいデレる(かもしれない)YHVHの方がマシかもしれん(汗)

0 2

特にMarrying the Royal Marineはタイトルからは想像もつかないハードモードな半島戦を舞台にしたロードトリップものだけど、作者お得意の豊かな人間描写や様々な愛の形にクスッと笑いつつ泣き所多数。
ほんと日本語で読みたいのです(2枚目は当時の読書メモ。ストーリーネタバレにはなりません)。

1 8

day14-1
今日は読書しつつ、わからないこととわかったことをメモメモ
→絵描く
→読書メモメモ
久しぶりに頭の使ってないと部分を使って勉強している、面白い😌🙌#読書

1 17

【読書メモ】ファンタスティックな気持ちになったので、ファンタスティックな作品を!綺麗で切なくって、ミステリアスで、大好きなおはなしです

2 16

【読書メモ】行きたい世界に行くためには、その世界の言語に加え、所作を学ぶ必要があると感じていて。言語だけなら旅感覚で。住み着きたいならふるまいをも。『「育ちがいい人」だけが知っていること』諏内 えみ https://t.co/xYZkdCUCdf

2 15