//=time() ?>
コン!新城娘の吉野城ちゃんなの!奈良県の城娘でその名の通り吉野山にいる娘なの♪山自体を天然の要害としていたそうなの!軍記物語である太平記では吉野城ちゃんでの戦いが描かれていて元弘の乱で活躍した護良親王が吉野城ちゃんを本拠地にし迫りくる幕府軍相手に奮戦した事でも有名なの~ #城プロ
#逃げ若 #護良親王
仕上げました笑
二度目の上げ直し笑 https://t.co/VS3TiKKFoU
週刊少年ジャンプで大人気連載中の『逃げ上手の若君』に、護良親王が登場しましたね❗️今後の展開に大注目ですが、その弟達のうち九州で大きな活躍を果たしたのが懐良親王です✨全国的に北朝有利の時代に南朝方として九州制覇を成し遂げ、明から初めて「日本国王」の称号を授けられました👑#逃げ若
【創作南北朝】
妄想!悪い顔対決!!
護良親王VS直義🔪🔪🔪
宮様は武家をけちょんけちょんに見下す発言が通常運転であってほしいし、直義は見下されたって完全ノーダメであってほしい。
ちなみに尊氏ならノーダメでありつつ困った顔して相手に満足もさせる一枚上手であってほしい🤤
@deadkoara この当時の指定暴力団・延暦組の組長が「ーを聞いて十を知る」で有名な大塔宮・護良親王猊下(①夕茜流転版、②バンデット版)だったから、権力あるわ力はあるわの皇族ケツモチの仏門ヤクザだったから、皇族の没落分家(平家)の更に分家の北条組の分家の六波羅組に従う筈なんてないんだよなぁ・・・・
#2019年自分が選ぶ今年の4枚
年末だけど・・ほんまに、ほとんど絵を描いてない今年・・
みんな同じ向きをむいた同じような絵になってしまったではないですか!
護良親王、源実朝、足利義詮、三好長慶
#歴創版日本史ワンドロワンライ
お題「皇族」
太平記より後醍醐帝皇子の中で1番の武闘派・護良親王。大塔宮。
令旨でI WANT YOU☝来たれ倒幕の志士!応募資格は尽くした帝に裏切られても泣かない強さをもつ者だ!余である!!!足利すっこんでろ!!!
そんなうちの宮様です。
【創作南北朝】
ま〜たタロットお遊びです😁
0.愚者//お調子者な若者。お気楽隠岐に島流し「千種忠顕」
13.死神//足利にとっての恐怖。凄まじい速さで訪れる死神「北畠顕家」
9.隠者//出家後からが人生の本番。南朝の柱「北畠親房」
16.塔//タロット唯一、正逆どちらも凶。悲劇の皇子「護良親王」
【創作南北朝】
『妾、阿野廉子♡チャームポイントは、いつでも笑顔なところかな♡大切なものは妾の子どもたちの笑顔♡♡後はど〜でもいいです♡♡♡』
そんな感じのうちの阿野廉子。護良親王は罵ってますけど、何人も子ども産んで30歳過ぎても後醍醐帝の心を掴み続けたの本当にすごいよ!
【創作南北朝マンガ】
さっきの足利現代パロの(続いてないけど)続き。千種忠顕・北畠顕家・護良親王〜٩(*´◒`*)۶
言わずもがな派手好きパリピの忠顕は全身柄、大塔宮様も超ド派手な鎧直垂着ていたからかなりの派手好きだと思う😁💕