//=time() ?>
@kouyu369 以前動画で見たら、「ソソさまイケメン!」のコメントで溢れてました🤣
確かに赤壁の後、やつれてる感じがまた女性受けしたのかも・・
もう終了かと思いますが、 #三国志ウィーク2023 しかも過去絵再掲で便乗失礼します。赤壁の戦いの甘寧、赤壁の周瑜と劉備、関羽殿御最期、五丈原の孔明です。 #切り絵
#絶対に許さないゲーム
・ラスアス2
悪い意味で前作と変わらないゲーム性と悪い意味で前作からガラッと変わったシナリオ
・禁忌のマグナ
マジで禁忌でした…
・真三國無双8
オープンワールド×無双=赤壁並の大損害
・クロスドライブ
前作の良い所は何一つ残らず、代わりに短所が悪化した上に増えた
横山光輝三国志アニメ版は赤壁までしかなく、ひと通り見ました。
続いてNHKの人形劇を視聴しています。
三国志の世界観、同じ演義でも違う部分もあり人形劇の雰囲気は少し日本昔話に通づる部分も。馬が高〜くジャンプしたりファンシーな演出も。
新しい気持ちで観れてます。
横山版の感想はまた…
慶三くんおめでとう!ベンケイは三男坊(仮定)の割と大家族育ちかもしれないけど毎年誕生日ケーキには「けいぞうくん おたんじょうび おめでとう」とプレートの入ったホールケーキを食べさせてもらってそう 赤壁作っちゃうけど素直な良い子に育ちました
ベンケイの誕生日がバレンタインの2日後だとマトメられるよねって、赤壁にお届け白豹便!🎂💞
#1月7日はベンワカまんなかバースデー (過ぎた真ん中BDのリベンジ)
#レッドクリフ イッキ観!
アクションの巨匠 #ジョン・ウー が
「三国志」“赤壁の戦い”を映画化‼
#トニー・レオン×#金城武
『レッドクリフ PartI』
『レッドクリフ PartII ―未来への最終決戦―』
本日2/11(土・祝)15:30~連続放送📺
再放送日時は👇
https://t.co/92TygbIRjt
#私が推す中国史人物
明太祖の参謀、劉基伯温(絵はゲームキャラ)
23歳で進士となるが元に見切りをつけ下野。朱元璋に招かれ紅巾軍に身を寄せる。治国と謀略の才があり、鄱陽湖の戦いでは東南の風を利用した火計で数で勝る陳友諒の船団を破った。
そう、演義の赤壁や孔明のモデルです。なぜ無名!
#漫画好きと繋がりたい
#パリピ孔明11
英子&孔明VS大物ケイジの対決は呉と蜀が連合して大国である魏と対峙した〈赤壁の戦い〉を模したもので間違いないだろう(p_-)
そしてケイジ側は英子のステージに繋がる橋を封鎖!どうやって観客を呼び込もうとするのか?
これ〈連環の計〉の匂いがします✨
マッスル吉川、杉元の対抗デッキとして、上記のダメ系を無理なく入れられる賢母天啓赤壁や吉田松陰のデッキが有効とされている意見が見られる。開幕の伏兵をうまくあててリードを取る→ダメ系を軸に凌ぐパターンが有効か。特に赤壁天啓は伏兵2枚いるので有利そうに思える。
#人形劇三国志鑑賞オフ友の会 #赤壁
ご参加の皆様ありがとうございました🙇♀️🙇♀️🙇♀️
いつも楽しい時間を共有出来て嬉しいです😃
又、12月にお会いしましょ👍
あくまで設定上の話ではあるけど、
貂蝉:虎牢関の戦いで16歳
孫尚香:赤壁の戦いで20歳前後
星彩:麦城の戦いで10代?
王元姫:公孫淵の乱で20歳
というあたりを踏まえるといろいろと捗るものがある
【月英の三国クイズ】
みなさま~!
突然ですが、クイズを出題しますよ♪
ーーーーー
Q.次の戦いは何でしょう??
200年に、曹操と袁紹の間に起きた戦い。
赤壁の戦い・夷陵の戦いと同様、三国時代の流れを決める重要な戦であった。
ーーーーー
わかった方は、リプライにてお答えください♡
#三国天武
孫尚香。史実的には生没年不詳だけど(そもそもこんな名前はないんだけど)、演義だと劉備と30歳近い年齢差があったことになっている。
とすると、赤壁の戦い時点で20歳前後(下手すると10代)という計算になる。そう考えるとなかなかすごい。
杜康潤先生の「孔明のヨメ。」14巻を読了。
今作で語られるのは赤壁の戦い前夜。
赤壁の戦いといえば、『正史 三国志』の武帝紀には「曹操は劉備と戦って負けた」と書かれている一方で「あの戦いは曹操vs周瑜であって劉備は関係ない」と言う人もいて、今はどの見方が有力なんだろね。
#孔明のヨメ