//=time() ?>
残念ながら餓狼伝説3のライジングタックルは拳にしか攻撃判定がないようだ…違うこれはライジングタックルじゃない
復活したリアルバウト餓狼伝説で、「初めて」脚に攻撃判定が存在しない
その代わり多段ヒットするようになった
多分勘違いしている人はこの辺だけ調べたのね
③予備の扇子を出す瞬間
餓狼伝説3以降はここが①番に近い
KOF 13ではあまり動かないということが分かった
不知火舞 ドット絵比較
①花蝶扇:予備の扇子を出す準備
餓狼伝説3以降はこのモーションが存在しない
KOFではかなり大胆なモーションになった
13作目では原点回帰(?)
餓狼伝説2~スペシャルはジョジョ5部のジョルノ・ジョバーナっぽくてたくましい
#SNK #餓狼伝説 #不知火舞 #MaiShiranui
今月のコラボキャラは欲しい気がしない…今までだとねマリーやティズィーや女神官など何故か欲しくなってしまったから入手したけど今回はイマイチパッとしないですね…ってか男子キャラも出せ男子キャラも…俺コラボキャラなら真面目に餓狼伝説3の秦兄弟が欲しいから真面目に頼むわ。帝王神足拳!!!
『餓狼伝説』シリーズ
フランコ・バッシュ
#格ゲーキャラ描こうぜ
#餓狼伝説
餓狼伝説3のシュっとしてた頃のフランコバッシュさんです(笑)
フランコバッシュってなんか皆フルネームで呼ぶよね
KOFは画面全体の明るさが変わる演出の場合、画面全体が変わるんじゃなくて各スプライトをそれぞれ調整しているのかな?
'94の韓国ステージでは雨粒だけが(色)そのままで、キャラと背景だけが雷の影響を受ける
あと韓国ステージではキャラの明るさが上がる
(餓狼伝説3も暗い/明るいで4色存在する)
'98まで比較
'96~'97はジャケットのデザインが少し違っていた。
'98で元に戻る
'97からは特殊技になって「↘+C」で出す
ちなみに餓狼伝説3から「ワイルドアッパー」という、もっと低い姿勢で反対側の腕を使う技がある。リョウのしゃがみCに似ているかな
'98は服装以外は何も変わっていない
餓狼伝説3以降の龍炎舞は扇子が消えたりなかった
それから、舞はリアルバウトSPで服装だけじゃなくてモーションも変更した部分があるみたい。
(ニュートラルポーズとか)
ふむふむ
KOFの烈風拳は、餓狼伝説3とリアルバウト餓狼伝説のギースを意識して作ったみたいです。
使う手が同じなので。
リアルバウト餓狼伝説スペシャルで元にポーズに戻しますが、これダブル烈風拳の2段目と同じ(笑)
RBSのダブル烈風拳2段目は新規グラフィックを一部使っています。
#リアルバウト餓狼伝説