//=time() ?>
M60もほぼ組み終わったのでIDFのセンチュリオン「1/35 AFV CLUB ショットカル1973」組みます😊
最大の懸案、DEFモデルのレジン製防盾キャンバスカバー。
ポン付けじゃなくて砲塔パーツをかなり加工しないと付かないのね…😭
まあ普通の感覚ならでっかい大砲付いた強そうな戦車作る。ちなみに自分の初AFVはチハ車ではなくこれだった。理由はチハが売ってなかったのと「これは陸上自衛隊も使ってる!」。なんでそんな事知ってたガキの頃の自分?
ちなみにその頃アメリカはハイブリッド採用で20t級のAFVの新規開発に挑戦していた。
(なお爆散の模様)
50t級の90TKで成立したか?は当時の技術だとなぁ……
おはようございます‼️
#ガレージキット メイン❗️だけど #プラモデル #AFV #スケールモデル #ウォーハンマー や #ミニチュアペイント など、プロアマ問わず豪華メンバーが一同に揃う大規模💨展示即売会 #Carat2 の申し込み期限まで残り8日✨
申し込み忘れはございませんか⁉️ https://t.co/qUNG3bvwEw
this is ikarys (she/they) shes a photography journalist but is evil about it. she travels to different planets and planes to record suffering caused by magic and monsters and then shares these stories on her shitty AFV-esque tv show. the clown getup is her work uniform
逆に言えば暴走したウマ娘を取り押さえるにはこのレベルのパワードスーツが必要になる可能性があるという
なんなら小型の人型兵器持ってきてもウマ娘ならコクピットこじ開けて来そうだから対ウマ娘用のAFVがあっても……いや流石に盛りすぎか