2011年3月11日14時46分から
10年が過ぎました。

被災地の復興と被災された方々の
平安を祈ります。

震災と原発事故からの教訓を活かし、
より安全で安心できる社会を築くため、
この国が自然エネルギー重視へと舵をきり、
子ども達に希望ある未来を
残せますように。

7 8

2011年3月11日、PM2時46分18秒、今年でついに、十年という歳月が流れました。

10年、、
どれだけ長い長い時間が経っても、
あの日を鮮明に思い出します。

0 0

おはようございます☀⛑

本日3月11日は

「災害時医療を考える会」(Team Esteem) が制定
2011年3月11日に発生した東日本大震災による学びを風化させず、健康、医療、災害時の体制を考える機会を設けるための記念日とした



0 28

2011年3月11日に起きた東日本大震災
その数日後だった思いますが、震災の思いから描かれた武田日向先生のイラストのファイルが残ってました

私が見た新規イラストはこの作品が最期
おそらくこの作品を描いた頃は闘病中ではないかと?
その様な体調でも人に伝えたい思いがあったのではないかと思います

0 15

【妄想戦士宮前かなこ(まりあ†ほりっく あらいぶ)】
歌は 杉田智和さん。
2011年3月11日、「ARIEL」パロディOPの許可を貰う為に鈴木雅久さんと版元様に菓子折りを持ってご挨拶しに大塚に出てました。
池袋で地震に遭い帰宅困難になり、歩いてスタジオまで帰ったことを記憶してます。

9 27

次回の展示は小池アミイゴさんです。
東日本という名の展覧会を2011年3月11日以来、ずっと続けている小池アミイゴさん。
思いのこもった展覧会をぜひご覧ください!

小池アミイゴ 個展「東日本」
2021年3月8日(月)~ 17日(水)日曜休廊
12:00~19:00 (最終日17:00まで)

5 26

9年前の今日Googleフォトにアップしたみたいです。
2011年3月11日にアイスランドで撮影したもの。

0 11



意識の無い患者さんに覆いかぶさり、落ちて来た物で背中を打撲し軽傷。数日横になる程度で治ったけど、その間だけシフト入れて無かったんだよね。何故か。
画像はラベル無しのセブンイレブンのおにぎり。

0 6



高校の卒業旅行で温泉に行って帰宅した日。疲れて寝てたら揺れた。夢かと思った。

そしてこの絵は地震の翌年の3/11、復興への祈りを込めて描いたもの。忘れないように。

9 115



しっかり覚えてる。
この辺は揺れはなく自宅にいました。

最初見たTVの中の光景はディズニーランドが液状化してる様子…だから初め東京が大変な事になってると思ってた。

その後津波の事を知って

現実の事だとは思えなくて動けなかった。

0 9

2011年3月11日 金曜日
人生が変わった日
たぶん日本も


180㎝×90㎝
「祈」「送」「生」

0 5

【エッセイ漫画】旗振り王子(1/2)

2011年3月11日。
その日、私は呆然としていた。

でもそんな中、人のあたたかさに触れた。私はこの先、一生覚えていると思う。優しくて素敵な旗振り王子、ありがとうございました!



28 108

【あれから9年】
2011年3月11日生まれ
・トーホウジャッカル(1枚目)
・ニシケンモノノフ(2枚目)
・シャドウダンサー(3枚目)
・クラウンアイリス(4枚目)

111 378

おはようございます✨

2011年3月11日に東日本大震災が起きました

あの日、大切な人を失った方が多くいました。
津波や福島の原発事故も起き、甚大な被害が起きた震災でした

亡くなられた大切な方々に今を生きる私たちが語りかける、そんなイラストを描きました


https://t.co/WrqqWydfqw

2 31

覚えていますか⁉️

…2011年3月11日午後2時46分に「東日本大震災」が発生し、マグニチュード9.0最大震度7という巨大地震が起こした大津波が東京電力福島第一原子力発電所 を襲ったことを…

映画が3月6日から松竹系で公開されるそうです〜忘れない為にも見なきゃ👍

122 386

『文藝別冊 吾妻ひでお』
本書の初版は2011年4月18日発売。

2011年3月11日に東日本大震災が起こりました。
ちょうど編集作業の追い込みの時期。
停電で真っ暗の中、懐中電灯を片手に校了した。
本当にきつかった。でも頑張りました。

4刷が発売中です。ぜひ見てください。
https://t.co/Ip9zgJFvB8

104 226

今日は何の日?
11/10は です。

2011年3月11日に発生した東日本大震災を経験した今、大切な友との絆を見つめ直す日を作りたいと制定された記念日なのです!

ぼくはたくさんのいいお友だちに囲まれて、とてもしあわせなのです〜♪

69 363

2011年3月11日に発生した東日本大震災・福島第一原発事故に伴う福島県産品への風評の払しょくに繋げようという思いで、福島の名産品のひとつ桃をモチーフにした桃ユニフォームを今年も発表します。
https://t.co/PZaT8SAmgw

99 243

2011年3月11日以後も、ただネットワークに献身するだけに暮れた日本社会。

「今度こそ本当に、ようやく、大江健三郎は創作生活と決別することができたのだった。」(尾崎真理子)

0 0