90年代後半当時は何故かアニメ雑誌で、神風怪盗ジャンヌやカードキャプターさくらと並ぶ魔法少女アニメとして推されていた、『コレクター・ユイ』

例え大半の人々の記憶から消えたとしても、コレユイの魅力と素晴らしさは後生に語り継いで行きたいんじゃ…。

42 161

「小さな恋のうた」から今回で「愛唄」に変わるの、秘めてた想いが抑えきれなくなるのを表しているようで最高に悶えた。

高木さんのときもですが、90年代後半生まれを狙い撃ちする選曲反則ですって

1 6

おお…
90年代後半にクッソ流行したこのスタイル、僕も大好きでよく使ってました。
ロスジェネ世代にはおなじみのフレンズではコートニー・コックスやリサ・クドローがドラマ内でよくやってましたよね。
最近またリバイバルしてるみたいですね! https://t.co/YGHZhzUEDI

0 7

「おしゃれなWebページと見てたら渋谷東急プラザだった」ブログ書きました😄

90年代後半の109全盛期頃のギャル渋谷が今はすっかり別世界✨昔の東急プラザのディープな感じも好きでしたがおしゃれな商業施設に変わりました😊

https://t.co/eBL5OtQw8a




15 156

エヴァ弐号機が良い例に思えます。

90年代後半、地球侵略に来た異星人に「赤色は負け犬の色」的な事を同じ色の先輩に向けて言った黒い後輩軍人がいた様な記憶が…。 https://t.co/uu1z07nAmo

0 0

90年代後半から2000年代前半って高橋広樹めっちゃ仕事してた印象。

0 6

今現在のアニメ《異世界転生》系で、転スラや《異世界バーチャル》系で、ソードアート・オンラインが主流だけど90年代後半から2000年初頭にも《異世界転移》系《異世界バーチャル》系が放送されていて、その中でエルハザードやエスカフローネ、火魅子伝、.hack シリーズが非常に面白く主流だったなぁ✨

9 78

90年代後半〜2000年代前半のカプコンのドットがホントにすき

1 4

   
   

90年代後半に入っても、長年80年代収録のOPを使い続けていたため、お笑いの神様と言われた志村けんさんがとても若くしかも謙虚な姿が貴重でした。

0 15

そして90年代後半からの前進翼ムーブに乗って辿り着くカナード・前進翼・ベクタードノズルの贅沢盛りへ……(実際に登場した方は結局デモンストレーターのみで終わっちゃったけど

0 0

あと90年代後半の東京が見れて新鮮やった。平成初期の日本を懐かしむ意味でも貴重な作品だと思う。
登場するアイドルが絶妙に芋臭くて売れてないB級っぽさも良い。
グロい、性的な残虐なシーンが平気な人は是非観てほしい。残虐シーンを差し引いてもヲタクなら、のめり込む要素が非常に多いです。

0 2

『歩行者用信号機、茶色、電球、片吊りタイプ(ラフ)』夜の信号もいいのでいくつか写真撮ってきた。今日のはシンプルなやつ。1990年代後半のニュータウンに多い。

0 0

今期アニメ の時代背景は90年代後半(平成)
は80年代?(昭和)
なもんで携帯電話も普及してない時代。だからこそできる表現とか制限とかあって面白いんだけど、10〜20歳くらいの人に伝わるのか心配です。

0 2

90年代後半の香港漫画のカオスっぷり、アタシ以外にまとめる人間は存在しないのかまさか
墓標さんのボンガロネタを遥かに凌駕するネタの数々なんだが

8 16

90年代後半に三菱GTOを愛して止まない人が描いたという設定のオリジナルガンダム(ややこしい)
名前だとか機体の設定とかは特に無いっす

34 43

今日松嶋菜々子さんの誕生日なんだって。
90年代後半~2000年代初めの彼女のドラマは神作ばかり。(再掲)

1 7

2.90年代後半の所謂「泣きゲー」ブームの中の名作、沼に嵌る切っ掛けの作品でした。
今でこそ歪んだ性癖が大爆発ですが、感動作品に涙した純粋だった頃もあるのです……。
最推しは川澄舞で、メロブの人気投票&キャラ愛を叫ぼう企画で見事入選し限定グッズを手に入れたのも良い思い出です(*´ω`)

0 0

絵にクセはあるけど久々に思い出したこのキャラ絵を近々リメイクしてみたいな〜って思った。この絵自体は90年代後半に描いて塗ってたのを、後年にちょっとだけ調整した記憶がある。

24 125

魂が90年代後半から00年代に囚われてるので、ハーレムもの見るたびに脇にロボット系のキャラが一人欲しい体になってる。

0 0