画質 高画質

WIP
情報量増やすために隙間にゴチャメカ追加
装甲端はフラップ的に延長してみた

15 130

WIP
肘を曲げた時は下腕側のブロックが沈み込むように分離
肘関節にも膝裏と同様のディテール追加

15 108

WIP
リンク複製で右側を作成したので次は手をそれっぽく
パースを付けてSS(^^;

20 122

WIP
爪先と踵を修正中
関節構造をもう少しかな(-_-)zzz

23 164

WIP
手首パーツのギザギザが落ち着かなかったので繰り返しパーツへ置き換えてマテリアルを割り当て
しつこく同じ形状の繰り返しなのだけど結構修正しないと収まりが悪くなる(^^;

14 89

WIP
下腕を追加
腰側面の装甲があると真下に下げた腕が当たるのは仕方ないので非表示で(-_-)zzz

11 82

WIP
腰を見直し、上腕、大腿と周囲の装甲追加
どっちもベースは同じで関節とバランスを変えて流用

17 95

WIP
腹部を追加して腰はどう進めるか悩み中
(-_-)zzz

15 86

FINALLY FINISHED MODELING OPTIMUS PRIME

though there is still room for some fixes before I release him

1 19

WIP
モーション苦手で進みが悪いので平行して次のモデリング開始
最初にモチベが上がる所からw

9 77

日本刀の鞘紐を真似してみたが見た目ぐちゃぐちゃにしかならないのでよろしくないですな。(´ω`*)

0 0

colosoのHirao先生の3Dアニメ講座始めました
色々新鮮過ぎてへぇー、、ほおー、、と感心しっぱなしキャラが大きな動きすると楽しいですね
キャラ動かし始めたら背景も作りたくなってパク・サンウ先生の背景講座も少し進めました
岩とかシェーディングのみでアニメっぽく作れて面白い

0 2

WIP
ボーンを入れてる途中
もう使わない流用元モデルのコレクションを50MBくらい削除したので少し軽くなった感じ
自動保存で一瞬固まってから帰ってくるまでの時間も元に戻ったみたいです(^^;

12 98

で作ったステッカーを 上でImage as Decal から貼り付けるとこんな感じ
2枚目の目玉も白目にグラデかけてみました
血管まで入れると凄くなり過ぎなので自粛
あまり需要無いかもですが宜しかったらご自由にお使いくださいw

2 12

WIP
コクピットの3分割ハッチ、カメラ、肩のUV開きデカールを貼り付けたらそれらしくなって来た
コクピット内部はUVに時間かかるので外観=外側だけ分離して先に進める
カメラは内部もそれらしく捏造していてチラッと見える
(^^;

14 60

WIP
コクピットブロックの直下、ウエストと尻尾、テールランプ等の腰周辺部品のUV開いた
Inkscapeで作ったデカールをImage as Decal で貼り付け
戦車なのか航空機なのか?何でも有りなデカールw

8 57

WIP
右脚上部hovering unitのUVを開いたのでTexToolsからのテクスチャを仮設定
次は前後に長い腰部を開く

10 33

WIP
両脚の踵から大腿部までTexToolsからのテクスチャを設定

v2.83 マテリアルプレビュー(Eeveeのプレビュー)
プロパティのマテリアル欄で最上段が発光するマテリアルだとオブジェクト全体が光るw
原因に気付くまで暫し悩んだ(^^;

11 61

これがこうなってこうじゃ(ドット絵のアタリをとるための3Dモデルを作った)

14 54