1974年5月号から連載開始だけど、
小学館の学年誌って前々月の月末発売だったかな?
F先生の子ども向け作品にしては未来に暗い影が落ちる「みきおとミキオ」は大好きでした。
明るい未来観しかない「ドラえもん」へのアンチテーゼに見えなくもないです。

16 97

壮大な設定と方言の組み合わせが「ヌターウォーズ」ぽくもあり、「どん」で韻を踏ませるのがいかにもF先生。

3 20

この先生の指摘通り『コマ間の補足』が大事なのは確かなんだけど
F先生は割愛することで読者が間の出来事を想像する余地を生ませることで
コマの省略が出来ている。

重要なのは読者が読んでも分かりやすいか。
伝わるように補完も大事だけど、読者に理解出来れば
省略も大事ってことかな。

0 0

ああッ!!!月の観光客の中に、老人になったA先生とF先生が!いつか二人で月にいくつもりだったのか……。

(藤子・F・不二雄大全集 21エモン 2巻 P45より)

54 182

何度も何度も言うけど、
藤子F先生が書く動物は本当に可愛い🐱

10 87

ムーンドラゴンな気もしますが、F先生の作品からはアメコミ臭がしないんですよね。

0 1

ドラえもんは基本的にない
ただオバQだと、たまに正ちゃんをF先生が描いてたりする(基本はA先生)

一方ダイロモンは、後半2枚それぞれ別の漫画家によって描かれている

0 1

TMZF先生 にコミッションで描いて頂きました!!!!!!
ホウオウレ○ジャー・リンのコスプレをするしまりん似の女の子のイラスト!!!!!!
(ShimaRin wearing TenpuseiRin's costume)

8 22

先日のコミティアで、合同参加してくださっている大学の先輩、
若草もえぎさんが描いてくださったドラミちゃんです。

単行本を読んで、うろ覚えで…と謙遜されていましたが、若草さんのF先生への敬愛が伝わってきて、たいへん感激しました。

投稿のご許可を頂きましたので、アップさせて頂きます。

9 48

流行性ネコシャクシビールス
https://t.co/vxC9S1uR91
2PにはいつものF絵になっとるのだけど1Pのしゃれ子ちゃんを描いたのはどのアシなんだろ。

……まさかF先生が描いた?

0 0

F先生生誕90周年!

1 12

F先生のこういう落とし方が大好き。
ドタバタ展開させて、虫の音を音楽だと表現し静かに終わらせる。
子供のために描かれた情操と情緒。


ドラえもんバースデイ月間特別企画第5回配信
「ドラえもんの歌」 配信期間は9/19(火)AM10時まで。 https://t.co/kPEITSLWQk

17 125


「人類を滅亡から救ったのは何万年も昔に異星人の街で流行した他愛ないラブソングだった。」
この広大な時の流れを跳躍して結びつくロジックこそが、僕が映画マクロスから教えてもらったSFの旨味だった。
同様の理由で小説星を継ぐものや、F先生の一千年後の再会も大好きだ

166 626

F先生、A先生に仕事振りがち

0 1

えびはら武司の「まいっちんぐアシスタント日記」読んだ.絵柄の力の抜け加減,ネタのほどよい毒要素ととても面白かった.毎回扉で藤子キャラにコスプレしたマチコ先生が(笑)
にしても寡黙なF先生のカッコよさは尋常では無い・・・.
(敬称略)

1 3

F先生の絵も触れてはいたけれど、身にはつかなかった。F先生はF先生でしか出せないなぁ、と理解していたのかも。

0 5

サブ垢の(off先生)🦎

2 77

藤子F先生は時々…しょっちゅう…しばしば…

ブレーキの存在忘れてアクセルべた踏みされてましたので…

や SF短編以外からだと
のこれもんっスよ

「設定中学生が痴情のもつれから、クラスメイトの家に盗聴器」

※高畑さんの名言といい神回です

0 2

ワシも「エスパー魔美」滅茶苦茶好きで、おそらくF先生の漫画で一番好き。

こういう明確に中高生ターゲットの漫画を、もっと見たかったなー💧

めなさんも書いてる通りアニメ版も傑作で、改変やオリジナルも非常に理想的。

「魔女・魔美?」のラスト改変は原作よりいい終わり方してる。

必見‼︎ https://t.co/ILGWIzyKoR

69 266

多分2号を猿にしたパーマンの成功体験があったからなんだろうな。ディスコミュニケーション要素の取り入れ。さすがに実在動物の場合は途中から喋らせたりできないからパントマイムで頑張るF先生。

84 176